いつもあなたと共にいる
BOLLETTINO SALESIANO ●dicembre 2008
No. 2
2008年12月
特集 教育を考える
スペシャル・インタビュー
雅楽師
東儀秀樹氏に聞く
今こそ必要なドン・ボスコの
教育法
第 1回●座談会
「教育の現場から」–前編 –
「
風
」の
カ
レ
ン
ダ
ー
十
二
月降
誕
祭
C A L E N D A R I O
ク
リ
ス
マ
ス
、
そ
れ
は
救
い
の
始
ま
り
の
日
。
今
か
ら
二
千
年
以
上
前
の
出
来
事
で
す
。
ロ
ー
マ
皇
帝
ア
ウ
グ
ス
ト
ゥ
ス
は
、
支
配
す
る
広
大
な
ロ
ー
マ
帝
国
の
人
口
調
査
の
た
め
に
住
民
登
録
を
命
じ
ま
し
た
。
そ
こ
で
ユ
ダ
ヤ
の
人
々
も
み
な
自
分
の
生
ま
れ
故
郷
に
帰
ら
な
け
れ
ば
な
り
ま
せ
ん
で
し
た
。
貧
し
い
大
工
の
ヨ
セ
フ
も
身
重
の
マ
リ
ア
を
連
れ
て
故
郷
の
ベ
ツ
レ
ヘ
ム
に
戻
っ
て
き
ま
し
た
。
間
も
な
く
マ
リ
ア
は
月
が
満
ち
て
、
宿
屋
の
馬
小
屋
で
男
の
子
を
生
み
ま
し
た
。
宿
屋
は
故
郷
へ
帰
る
人
々
で
い
っ
ぱ
い
で
、
彼
ら
の
た
め
に
部
屋
が
空
い
て
い
な
か
っ
た
か
ら
で
す
。そ
の
時
、
野
原
で
羊
の
見
張
り
番
を
し
て
い
た
羊
飼
い
た
ち
の
前
に
天
使
が
現
れ「
今
日
、
ベ
ツ
レ
ヘ
ム
で
あ
な
た
方
の
た
め
に
救
い
主
が
お
生
ま
れ
に
な
り
ま
し
た
」と
告
げ
ま
し
た
。
こ
の
世
で
い
ち
ば
ん
最
初
に
こ
の
喜
び
を
伝
え
ら
れ
た
羊
飼
い
た
ち
は
急
い
で
か
け
つ
け
、
牛
や
馬
た
ち
に
囲
ま
れ
て
飼
い
葉
桶
の
中
で
す
や
す
や
眠
る
み
ど
り
児ご
を
見
た
の
で
す
。
貧
し
さ
ゆ
え
に
人
口
調
査
の
対
象
に
も
さ
れ
ず
、
差
別
を
受
け
て
い
た
羊
飼
い
た
ち
で
し
た
が
、
神
さ
ま
は
彼
ら
を
忘
れ
る
こ
と
な
く
愛
し
、
世
界
中
の
誰
よ
り
も
先
に
救
い
主
イ
エ
ス
さ
ま
に
出
会
え
る
よ
う
に
し
て
く
だ
さ
っ
た
の
で
す
。
私
た
ち
に
父
で
あ
る
神
の
愛
を
伝
え
、
真
の
幸
福
と
は
何
か
、
天
国
へ
行
く
に
は
ど
う
し
た
ら
良
い
か
を
教
え
て
く
だ
さ
る
た
め
に
、
神
の
ひ
と
り
子
、
イ
エ
ス
さ
ま
は
こ
の
世
に
生
ま
れ
て
き
た
の
で
す
。
二
千
年
以
上
前
の「
今
日
」誕
生
さ
れ
た
そ
の
み
ど
り
児
は
、
悩
み
悲
し
み
苦
し
む
私
た
ち
、
差
別
を
受
け
無
視
さ
れ
て
い
る
私
た
ち
の
人
生
に
寄
り
添
う
た
め
に「
今
日
」再
び
お
生
ま
れ
に
な
り
ま
す
。
あ
の
夜
の
羊
飼
い
た
ち
の
よ
う
に
、
ク
リ
ス
マ
ス
の
夜
、
私
た
ち
の
心
も
平
和
と
喜
び
に
満
た
さ
れ
る
こ
と
で
し
ょ
う
。
(
M
・
K
)
サ
レ
ジ
オ
学
院
の
ホ
ー
ル
を
彩
る
プ
レ
ゼ
ピ
オ(
イ
エ
ス
誕
生
の
シ
ー
ン
を
再
現
す
る
馬
小
屋
の
飾
り
)
[
写
真
:
Fr.
田
沢
]
本誌記事中、氏名の前のFr.Br.Sr.はそれぞれ、カトリック神父(Father)、修道士(Brother)、シスター(Sister)であることを示します。
ド
ン・
ボ
ス
コ
は
、
若
者
の
救
い
の
た
め
に
一
生
を
捧
げ
よ
う
と
い
う
情
熱
を
持
ち
続
け
、
独
創
的
な
教
育
の
理
念
を
持
っ
て
い
ま
し
た
。
そ
の
理
念
を
一
言
で
言
い
表
わ
す
な
ら「
お
父
さ
ん
、
お
母
さ
ん
の
心
を
も
っ
て
教
育
に
当
た
る
」と
い
う
こ
と
で
す
。
ド
ン
・
ボ
ス
コ
の
考
え
方
に
基
づ
い
た
教
育
者
の
あ
り
方
と
し
て
は
、
以
下
の
四
つ
の
条
件
を
満
た
す
こ
と
が
必
要
と
さ
れ
ま
す
。
芸
術
家
的
な
創
造
性
を
備
え
る
こ
と
ド
ン・
ボ
ス
コ
は
、
若
者
を
愛
し
若
者
に
愛
さ
れ
る
こ
と
を
望
み
ま
し
た
。
そ
の
た
め
に
教
育
者
は
、
ド
ン・
ボ
ス
コ
が
発
揮
し
た
芸
術
家
の
よ
う
な
創
造
性
を
備
え
、
青
少
年
と
の
友
情
を
醸
し
出
す
と
い
う
慈
愛
の
姿
勢
を
持
つ
こ
と
が
必
要
で
す
。
こ
の
こ
と
を
私
た
ち
は
、
ド
ン・
ボ
ス
コ
の
カ
リ
ス
マ
的
な
教
育
法
と
呼
ぶ
こ
と
が
あ
り
ま
す
。
ま
ず
若
者
と
の
信
頼
関
係
を
築
く
こ
と
青
少
年
を
教
育
す
る
に
当
た
っ
て
の
出
発
点
は
、
教
育
者
が
率
先
し
て
青
少
年
の
中
に
一
歩
踏
み
込
む
こ
と
で
す
。
ド
ン・
ボ
ス
コ
は
、
教
育
さ
れ
る
立
場
の
青
少
年
た
ち
が
納
得
し
自
由
な
心
で
教
育
者
に
協
力
す
る
体
制
を
整
え
な
け
れ
ば
教
育
は
不
可
能
だ
と
確
信
し
て
お
り
、
責
任
を
分
か
ち
合
う
こ
と
を
通
し
て
若
者
と
接
し
て
い
ま
し
た
。
若
者
が
受
け
る
べ
き
働
き
か
け
と
、
教
育
機
関
が
実
際
に
与
え
て
い
る
内
容
に
ず
れ
が
見
ら
れ
る
現
代
に
お
い
て
、
こ
の
こ
と
が
ま
す
ま
す
重
要
な
こ
と
と
な
っ
て
い
ま
す
。
新
し
い
人
間
像
を
示
し
て
教
育
す
る
こ
と
ド
ン・
ボ
ス
コ
の
教
育
に
お
け
る
信
念
は
、
い
う
ま
で
も
な
く
キ
リ
ス
ト
と
の
関
係
に
根
ざ
す
も
の
で
す
。
つ
ま
り
そ
の
目
標
は
、
キ
リ
ス
ト
が
見
せ
て
く
れ
る
新
し
い
人
間
像
に
向
か
っ
て
い
く
こ
と
で
す
。
私
た
ち
カ
ト
リ
ッ
ク
信
者
の「
道
、
真
理
、
命
で
あ
る
キ
リ
ス
ト
に
お
い
て
皆
兄
弟
で
あ
る
」と
い
う
考
え
方
は
、
決
し
て
宗
教
的
な
教
え
の
み
な
ら
ず
人
類
の
歴
史
の
目
的
で
も
あ
る
、
と
い
う
も
の
で
す
。
教
育
者
は
、
神
が
父
で
あ
る
と
教
え
て
く
れ
る
キ
リ
ス
ト
自
身
を
新
し
い
人
間
像
と
し
、
そ
れ
を
理
想
と
定
め
る
こ
と
が
必
要
だ
と
い
う
こ
と
で
す
。
予
防
的
に
働
き
か
け
る
こ
と
教
育
者
は
、前
向
き
な
見
方
を
示
し
善
の
魅
力
を
見
せ
る
と
共
に
、
若
者
が
心
の
底
か
ら
喜
ん
で
自
ら
の
意
思
で
善
を
行
い
、
間
違
い
を
避
け
な
が
ら
将
来
に
向
か
わ
せ
る
よ
う
働
き
か
け
る
た
め
の
技
術
を
備
え
る
こ
と
が
必
要
で
す
。
こ
の
技
術
を
私
た
ち
は
、
予
防
的
な
方
法(Preventive System
)と
呼
ん
で
い
ま
す
。
こ
れ
が
、私
た
ち
サ
レ
ジ
ア
ン
・
フ
ァ
ミ
リ
ー
が
共
有
す
る
青
少
年
教
育
の
理
念
で
す
。
出
典
:
サ
レ
ジ
オ
会
本
部
B
S
誌
二
〇
〇
八
年
三
月
号
巻
頭
言
の
要
約
編
集
部
注
:Preventive System
は
、
日
本
で
は
「
予
防
教
育
法
」と
訳
さ
れ
て
い
ま
す
が
、
本
誌
で
は「
予
防
的
方
法
」と
表
記
し
て
い
ま
す
。
ド
ン・
ボ
ス
コ
の
心
で
教
育
す
る
巻
頭
言
サ
レ
ジ
オ
会
総
長
Fr.
パ
ス
ク
ア
ー
ル
・
チ
ャ
ー
べ
ス
12
3
4
2bollettino salesiano ●Dicembre 2008
今
回
の
特
集
テ
ー
マ
は
、
ド
ン
・
ボ
ス
コ
自
身
が
実
践
し
、
今
で
は
世
界
中
に
広
ま
っ
た
彼
の
教
育
の
秘
訣「
プ
リ
ベ
ン
テ
ィ
ブ
・
シ
ス
テ
ム
:
予
防
的
方
法
」
で
す
。
こ
の
ド
ン
・
ボ
ス
コ
の
勧
め
る
教
育
方
法
に
つ
い
て
、
私
が
体
験
し
た
こ
と
と
そ
の
結
果
を
お
話
し
し
ま
し
ょ
う
。
こ
れ
は
決
し
て
自
分
を
誇
示
す
る
た
め
で
は
な
く
、
ひ
と
つ
の
実
例
と
し
て
皆
さ
ん
と
分
か
ち
合
う
た
め
で
す
。
私
は
現
在
六
七
歳
で
す
。
四
三
年
前
に
宣
教
師
と
し
て
ア
ル
ゼ
ン
チ
ン
か
ら
来
日
し
ま
し
た
。
振
り
返
っ
て
み
る
と
、
十
八
~
十
九
歳
ま
で
の
自
分
と
そ
の
後
の
自
分
は
か
な
り
異
な
っ
て
い
る
と
思
っ
て
い
ま
す
。
青
年
時
代
は
、
微
笑
み
に
乏
し
く
、
カ
ッ
と
し
や
す
い
怒
り
っ
ぽ
い
性
格
で
し
た
。
し
か
も
人
見
知
り
が
ひ
ど
く
、
気
の
合
わ
な
い
人
に
対
し
て
は
反
抗
的
で
し
た
。
正
義
感
は
強
い
ほ
う
で
し
た
が
、「
憐
れ
み」
と「
人
間
味」
が
足
り
な
い
キ
ツ
イ
タ
イ
プ
で
し
た
。
勉
強
は
で
き
る
ほ
う
だ
っ
た
の
で
、
で
き
な
い
仲
間
を
軽
蔑
と
ま
で
は
い
か
な
く
て
も
軽
ん
じ
て
い
た
こ
と
は
確
か
で
す
。
ス
ポ
ー
ツ
も
案
外
得
意
だ
っ
た
の
で
リ
ー
ダ
ー
的
な
立
場
が
与
え
ら
れ
て
い
ま
し
た
。
し
か
し
試
合
に
負
け
た
時
に
は
、
チ
ー
ム
の
仲
間
た
ち
は
皆
、
私
が
爆
発
す
る
の
を
避
け
る
た
め
に
姿
を
消
し
た
方
が
い
い
と
さ
え
思
っ
て
い
た
ほ
ど
で
す
。
あ
る
と
き
私
は
、
サ
レ
ジ
オ
会
の
神
父
に
呼
ば
れ「
本
音
を
言
わ
せ
て
も
ら
う
よ
!
」
と
、
私
自
身
も
気
づ
い
て
い
な
か
っ
た
あ
り
の
ま
ま
の
私
の
姿
を
的
確
に
指
摘
さ
れ
ま
し
た
。
日
頃
の
私
の
問
題
あ
る
言
動
を
具
体
的
に
挙
げ
な
が
ら
も
、
彼
は
い
た
っ
て
平
穏
に
、
愛
情
の
こ
も
っ
た
、
優
し
さ
と
安
ら
ぎ
の
あ
ふ
れ
た
顔
で
、
私
を
傷
つ
け
な
い
よ
う
に
言
葉
を
選
び
な
が
ら
話
し
て
く
れ
ま
し
た
。
時
々
、
神
様
に
祈
っ
て
い
る
か
の
よ
う
に
手
を
組
ん
で
い
た
こ
と
を
、
今
で
も
は
っ
き
り
と
思
い
出
し
ま
す
。
話
の
最
後
に
、
結
論
と
し
て
言
っ
て
く
れ
た
言
葉
は
こ
う
で
し
た
。「
今
、
こ
の
瞬
間
か
ら
向
こ
う
一
年
間
、
私
は
毎
日
欠
か
さ
ず
君
の
そ
ば
に
い
る
。
必
ず
い
る
か
ら
、
君
が
口
を
開
く
時
や
怒
り
た
く
な
っ
た
時
、
ま
ず
私
を
見
な
さ
い
!
そ
れ
だ
け
で
い
い
か
ら
!
」
実
際
は
大
変
で
し
た
!
彼
を
見
る
た
び
に
、
彼
は
自
分
の
唇
に
チ
ャ
ッ
ク
を
閉
め
る
よ
う
な
動
作
を
す
る
の
で
す
。「
見
ら
れ
た
く
な
い
な
~
!
」と
私
は
何
度
も
思
い
ま
し
た
が
、
そ
の
神
父
は
驚
く
ほ
ど
の
根
気
強
さ
で
私
を
見
つ
め
、
見
守
っ
て
く
れ
ま
し
た
。
一
年
が
経
ち
ま
し
た
。
そ
れ
以
来
現
在
に
至
る
ま
で
、
私
は
怒
る
こ
と
も
な
け
れ
ば
、
心
の
静
け
さ
と
微
笑
み
を
無
く
し
た
こ
と
は
あ
り
ま
せ
ん
。
四
二
年
来
の
私
を
知
っ
て
い
る
誰
に
で
も
聞
い
て
み
て
く
だ
さ
い
。
き
っ
と
こ
の
こ
と
を
証
言
し
て
く
れ
る
こ
と
で
し
ょ
う
。
お
か
げ
で
私
は
、
毎
日
気
持
ち
よ
く
生
き
て
い
ま
す
。
予
防
的
方
法
と
い
う
シ
ス
テ
ム
を
、
言
葉
で
は
な
く
身
を
も
っ
て
示
し
て
く
れ
た
あ
の
神
父
に
、
私
は
心
か
ら
感
謝
し
て
い
ま
す
。
彼
を
通
し
て
私
の
中
で
働
か
れ
た
神
様
は
素
晴
ら
し
い
と
、
今
で
も
毎
日
感
動
し
て
い
ま
す
。
そ
の
時
か
ら
私
は
変
わ
っ
た
。サ
レ
ジ
オ
会
日
本
管
区
長
Fr.
オ
ラ
ン
ド
・
プ
ッ
ポ
3 No.2 2008年12月
何
年
も
前
か
ら
ド
ン
・
ボ
ス
コ
は
、
刑
務
所
の
少
年
囚
を
定
期
的
に
訪
れ
、
彼
ら
と
友
達
の
関
係
に
な
っ
て
い
ま
し
た
。
一
八
五
五
年
の
春
、
ド
ン
・
ボ
ス
コ
は
塀
の
中
に
閉
じ
込
め
ら
れ
て
い
る
少
年
た
ち
に
喜
び
と
希
望
を
与
え
た
い
と
思
い
、
彼
ら
を
遠
足
に
連
れ
出
す
計
画
を
立
て
、
刑
務
所
長
に
申
し
出
た
と
こ
ろ「
そ
れ
は
ま
じ
め
な
話
で
す
か
」と
取
り
合
っ
て
も
ら
え
ま
せ
ん
で
し
た
。
そ
こ
で
ド
ン
・
ボ
ス
コ
は
、
内
務
大
臣
を
訪
ね
て
そ
の
許
可
を
願
い
出
ま
す
。
大
臣
か
ら
呼
ば
れ
て「
許
可
を
出
し
ま
す
が
、
秩
序
を
保
つ
た
め
に
、
私
服
の
警
官
を
つ
け
ま
し
ょ
う
」と
言
わ
れ
た
ド
ン・
ボ
ス
コ
は
、「
閣
下
、
あ
り
が
と
う
ご
ざ
い
ま
す
。
で
も
私
は
ひ
と
り
で
彼
ら
を
連
れ
て
行
き
た
い
の
で
す
。
ど
う
ぞ
私
を
信
用
し
て
く
だ
さ
い
。」と
答
え
ま
す
。
ド
ン
・
ボ
ス
コ
は
遠
足
の
前
日
、
許
可
が
下
り
た
こ
と
を
少
年
囚
た
ち
に
告
げ
、
飛
び
上
が
ら
ん
ば
か
り
に
喜
こ
ぶ
彼
ら
に
こ
う
説
明
し
ま
し
た
。「
私
は
大
臣
に
、『
彼
ら
は
規
律
を
守
る
こ
と
が
で
き
ま
す
。
そ
し
て
、
明
日
の
晩
に
は
ひ
と
り
残
ら
ず
こ
こ
に
帰
っ
て
き
ま
す
』と
宣
言
し
た
の
で
す
。
皆
さ
ん
、
秩
序
を
乱
す
よ
う
な
こ
と
は
絶
対
し
な
い
と
約
束
し
て
く
れ
ま
す
ね
?
」と
言
う
と
、
彼
ら
は
「
も
ち
ろ
ん
約
束
し
ま
す
!
」
と
声
を
そ
ろ
え
て
答
え
ま
し
た
。
翌
日
、
ド
ン
・
ボ
ス
コ
に
伴
わ
れ
た
百
五
十
人
の
少
年
囚
は
、
郊
外
の
教
会
に
入
り
ド
ン
・
ボ
ス
コ
の
捧
げ
る
ミ
サ
に
参
列
し
ま
し
た
。
そ
の
後
愉
快
に
遊
び
、
楽
し
く
弁
当
を
広
げ
、
夕
方
に
は
一
人
も
も
れ
る
こ
と
な
く
刑
務
所
に
戻
っ
て
き
ま
し
た
。
遠
足
の
報
告
を
受
け
た
内
務
大
臣
は
、
感
嘆
し
て
ド
ン
・
ボ
ス
コ
に
こ
う
問
い
か
け
ま
し
た
。「
お
骨
折
り
あ
り
が
と
う
。
し
か
し
神
父
さ
ま
、
あ
な
た
に
は
で
き
て
ど
う
し
て
我
々
に
は
で
き
な
い
ん
で
し
ょ
う
」と
。
ド
ン
・
ボ
ス
コ
は
次
の
よ
う
に
答
え
ま
し
た
。「
閣
下
、
国
家
は
威
力
に
よ
っ
て
人
に
命
じ
た
り
人
を
罰
し
た
り
し
ま
す
が
、
私
た
ち
が
持
っ
て
い
る
の
は
道
徳
に
訴
え
る
力
で
あ
っ
て
威
力
で
は
あ
り
ま
せ
ん
。
私
た
ち
は
、
神
の
み
言
葉
を
も
っ
て
彼
ら
の
心
に
話
し
か
け
ま
す
。」
ド
ン
・
ボ
ス
コ
が
繰
り
返
し
て
言
っ
て
い
た「
教
育
は
心
の
問
題
で
す
」と
い
う
言
葉
が
示
す
よ
う
に
、
彼
の
教
育
の
根
底
に
は
少
年
た
ち
へ
の
心
か
ら
の
信
頼
が
あ
り
、
ま
た
ド
ン・
ボ
ス
コ
自
身
が
互
い
の
信
頼
を
時
間
を
か
け
て
培
っ
て
き
た
と
い
う
事
実
が
あ
り
ま
す
。
お
互
い
に
信
頼
し
あ
う
関
係
こ
そ
ド
ン
・
ボ
ス
コ
の
、
魅
力
的
で
感
嘆
す
べ
き
教
育
の
成
果
の
大
切
な
要
素
と
い
え
る
で
し
ょ
う
。
Fr.
ア
キ
レ・
ロ
ロ
ピ
ア
ナ
ある日のこと、ドン・ボスコは… エピソード・1
少年院の子供たちを遠足に連れ出した。
A D A Y I N T H E L I F E O F D O N B O S C O • E P I S O D E 1
4bollettino salesiano ●Dicembre 2008
ド
ン
・
ボ
ス
コ
が
青
少
年
と
出
会
い
、
そ
の
教
育
に
当
た
っ
て
か
ら
一
五
〇
年
。
そ
の
教
育
の
遺
産
は
時
代
を
超
え
、
国
境
を
越
え
て
今
も
サ
レ
ジ
オ
会
、
サ
レ
ジ
ア
ン
・
シ
ス
タ
ー
ズ
の
学
校
教
育
の
中
に
脈
々
と
受
け
継
が
れ
て
い
ま
す
。
一
五
〇
年
前
の
教
育
法
が
、
こ
の
時
代
も
豊
か
な
実
り
を
も
た
ら
し
て
い
る
の
は
な
ぜ
か
、
教
育
の
現
場
に
携
わ
っ
て
お
ら
れ
る
方
々
に
語
っ
て
い
た
だ
き
ま
し
た
。
司
会(
編
集
部
)
大
森
さ
ん
は
小
学
校
、
切
封
さ
ん
は
小
・
中
学
校
、
雨
宮
神
父
は
中
高
の
男
子
校
、
稲
川
シ
ス
タ
ー
は
女
子
短
期
大
学
、
と
い
う
教
育
の
現
場
で
青
少
年
の
教
育
に
従
事
さ
れ
て
い
ま
す
。
そ
の
ご
経
験
を
ふ
ま
え
て
、
ド
ン
・
ボ
ス
コ
が
考
え
て
い
た
教
育
の
方
法
が
ど
う
い
う
も
の
な
の
か
お
話
を
伺
い
た
い
と
思
い
ま
す
。
大
森
ま
ず
言
え
る
こ
と
は
、
日
本
全
国
に
い
く
つ
も
カ
ト
リ
ッ
ク
の
学
校
は
あ
り
、
キ
リ
ス
ト
教
に
基
づ
い
た
教
育
と
い
う
の
は
さ
れ
て
い
ま
す
が
、
修
道
会
の
創
立
者
自
身
が
教
育
者
と
し
て
の
理
念
を
こ
ん
な
に
も
は
っ
き
り
と
掲
げ
て
教
育
に
あ
た
っ
て
い
る
サ
レ
ジ
オ
会
、
サ
レ
ジ
ア
ン
・
シ
ス
タ
ー
ズ
の
学
校
は
、
す
ご
く
恵
ま
れ
て
い
る
と
思
い
ま
す
よ
。
ド
ン
・
ボ
ス
コ
の
教
育
法
が
な
ぜ
こ
れ
だ
け
世
界
中
に
広
が
っ
て
い
る
か
と
い
う
と
、
子
ど
も
が
ど
う
い
う
人
で
あ
っ
て
ほ
し
い
か
、
子
ど
も
と
接
す
る
人
が
ど
う
あ
る
べ
き
か
と
い
う
こ
と
を
、
方
法
論
で
は
な
く
ド
ン
・
ボ
ス
コ
自
身
の
姿
を
通
し
て
し
っ
か
り
と
次
代
に
伝
え
て
い
っ
た
か
ら
で
し
ょ
う
。
特
集
●
教
育
を
考
え
る
・
今
こ
そ
必
要
な
ド
ン・
ボ
ス
コ
の
教
育
法
第
一
回・
座
談
会「
教
育
の
現
場
か
ら
」前
編
「
大
切
な
の
は
子
供
た
ち
と
一
緒
に
い
る
こ
と
。」
雨宮泰樹神父(サレジオ会)
稲川孝子シスター(サレジアン・シスターズ)
切封千津子氏(サレジオ小学校・中学校養護教諭)
大森隆實氏(目黒星美学園小学校前校長)
5 No.2 2008年12月
雨
宮
一
五
〇
年
前
に
ド
ン
・
ボ
ス
コ
が
や
っ
て
い
た
方
法
を
、
こ
の
現
代
も
そ
の
ま
ま
取
り
入
れ
て
青
少
年
を
教
育
し
て
い
る
と
い
う
こ
と
自
体
も
そ
う
で
す
が
、
こ
の
サ
レ
ジ
オ
の
雰
囲
気
と
か
や
り
方
と
い
う
も
の
を
絶
や
さ
ず
受
け
継
い
で
き
た
先
輩
た
ち
っ
て
す
ご
い
な
と
思
い
ま
す
。
大
森
サ
レ
ジ
ア
ン
・
シ
ス
タ
ー
ズ
で
も
同
じ
こ
と
が
言
え
ま
す
ね
。
日
本
に
最
初
に
シ
ス
タ
ー
方
が
来
日
し
た
の
は
七
九
年
前
で
す
ね
。
シ
ス
タ
ー
方
は
、
学
校
教
育
の
プ
ロ
で
あ
っ
た
か
ど
う
か
は
と
も
か
く
、
女
子
教
育
を
始
め
る
時
、
シ
ス
タ
ー
方
ご
自
身
が
ド
ン
・
ボ
ス
コ
を
示
し
て
い
た
と
い
う
点
で
は
プ
ロ
だ
と
言
え
ま
す
。
若
者
を
教
育
し
た
と
い
う
よ
り
は
、生
き
方
を
示
し
た
と
い
う
こ
と
で
し
ょ
う
か
。今こ
そ
必
要
な
ド
ン
・
ボ
ス
コ
の
教
育
法
司
会
一
五
〇
年
前
、
教
育
に
つ
い
て
ド
ン
・
ボ
ス
コ
は
ど
ん
な
ふ
う
に
考
え
た
ん
で
す
か
?
雨
宮
当
時
は
、
生
徒
に
規
律
を
与
え
、
違
反
者
を
見
つ
け
た
ら
罰
を
加
え
る
と
い
う
方
法
が
極
く
一
般
的
で
、
ド
ン
・
ボ
ス
コ
は
そ
の
方
法
を
禁
圧
的
教
育
法
と
呼
び
ま
し
た
。
ひ
ょ
っ
と
し
た
ら
今
も
そ
ん
な
学
校
は
あ
る
か
も
し
れ
ま
せ
ん
。
で
も
ド
ン
・
ボ
ス
コ
は
そ
の
正
反
対
で
、
大
切
な
こ
と
は
指
導
す
る
側
の
者
が
い
つ
も
生
徒
を
見
守
り
な
が
ら
、
父
親
の
よ
う
な
心
を
も
っ
て
、
話
し
か
け
た
り
、
よ
い
手
本
を
示
し
た
り
、
励
ま
し
た
り
、
注
意
を
与
え
て
規
則
を
思
い
出
さ
せ
て
自
分
か
ら
守
ら
せ
よ
う
と
し
た
ん
で
す
ね
。
司
会
そ
の
時
代
と
し
て
は
画
期
的
な
方
法
だ
っ
た
と
思
い
ま
す
が
、
ド
ン
・
ボ
ス
コ
が
そ
こ
に
思
い
至
る
き
っ
か
け
は
ど
ん
な
こ
と
だ
っ
た
ん
で
し
ょ
う
か
?
雨
宮
そ
れ
は
ド
ン
・
ボ
ス
コ
自
身
の
体
験
か
ら
来
て
い
ま
す
。
ま
ず
一
つ
目
は
、
彼
が
司
祭
に
な
っ
て
少
年
刑
務
所
の
少
年
た
ち
の
相
談
相
手
を
し
て
い
た
頃
、刑
務
所
に
入
っ
た
時
よ
り
も
出
所
し
た
時
の
方
が
む
し
ろ
悪
く
な
っ
て
い
る
少
年
た
ち
の
姿
を
見
て
、「
若
者
が
こ
こ
に
入
ら
な
い
よ
う
に
予
防
策
を
講
じ
な
け
れ
ば
な
ら
な
い
、
事
が
起
こ
っ
て
か
ら
で
は
遅
い
」と
考
え
ま
し
た
。
二
つ
目
に「
子
ど
も
た
ち
の
心
を
動
か
さ
な
い
と
子
ど
も
た
ち
は
変
わ
ら
な
い
、
罰
で
は
心
を
動
か
せ
な
い
」と
悟
り
ま
し
た
。
ま
ず
信
頼
関
係
を
築
き
、
そ
の
上
で
子
ど
も
た
ち
の
心
に
話
し
か
け
て
い
く
、
と
い
う
や
り
方
で
す
。
司
会
そ
の
ド
ン
・
ボ
ス
コ
の
考
え
方
が
、
一
五
〇
年
経
っ
た
今
も
必
要
と
い
う
こ
と
な
ん
で
す
ね
?
大
森
そ
う
で
す
ね
。
今
だ
か
ら
こ
そ
、
ド
ン
・
ボ
ス
コ
の
教
育
者
と
し
て
の
姿
を
再
認
識
す
る
必
要
が
あ
る
と
思
い
ま
す
よ
。
最
近
の
親
は
、
子
ど
も
に
ど
ん
な
人
生
を
送
っ
て
欲
し
い
か
と
聞
く
と
、
い
い
学
校
に
入
っ
て
い
い
職
業
に
つ
い
て
、
い
い
人
と
結
婚
し
て
経
済
的
に
恵
ま
れ
て
…
と
答
え
る
と
聞
き
ま
し
た
。
子
ど
も
に
聞
け
ば
や
っ
ぱ
り
同
じ
よ
う
な
答
え
が
返
っ
て
き
ま
す
よ
。
そ
う
じ
ゃ
な
い
。
一
番
大
事
な
の
は
、
親
も
先
生
も「
子
ど
も
が
本
当
に
幸
せ
に
な
っ
て
欲
し
い
」と
願
う
こ
と
で
す
よ
ね
。
こ
の
本
当
の
幸
せ
と
い
う
も
の
は
こ
う
い
う
こ
と
な
ん
だ
よ
と
伝
え
た
、
そ
れ
が
ド
ン
・
ボ
ス
コ
の
教
育
の
原
点
だ
と
思
う
ん
で
す
よ
。
6bollettino salesiano ●Dicembre 2008
切
封
大
人
は「
自
分
は
ど
ん
な
人
間
に
な
り
た
い
か
」、
「
子
ど
も
は
ど
ん
な
大
人
に
な
っ
て
も
ら
い
た
い
か
」と
い
う
ビ
ジ
ョ
ン
を
持
つ
必
要
が
あ
る
と
思
い
ま
す
。
一
流
大
学
を
目
指
す
、
医
師
に
、
弁
護
士
に
、
官
僚
に
な
り
た
い
、
そ
れ
は
す
ば
ら
し
い
こ
と
で
す
が
目
的
で
は
な
く
、
そ
の
仕
事
を
通
し
て
他
者
と
共
に
ど
う
生
き
る
か
、
キ
リ
ス
ト
教
の
学
校
は
特
に
こ
の
こ
と
を
示
唆
し
な
け
れ
ば
な
ら
な
い
と
思
い
ま
す
。
進
学
校
と
い
わ
れ
て
い
る
学
校
な
ら
ば
な
お
さ
ら
の
こ
と
、
グ
ロ
ー
バ
ル
に
通
用
す
る
人
材
形
成
を
果
た
す
と
い
う
こ
と
を
課
題
と
す
べ
き
だ
と
思
い
ま
す
。
大
森
僕
の
考
え
て
る
幸
せ
っ
て
い
う
の
が
あ
る
ん
で
す
よ
。
そ
れ
は
誰
か
ら
も
愛
さ
れ
る
よ
う
な
人
に
な
る
こ
と
、
誰
か
ら
も
愛
さ
れ
る
た
め
に
は
、
人
と
仲
良
く
で
き
な
く
て
は
い
け
な
い
し
、
人
の
痛
み
も
わ
か
ら
な
く
て
は
い
け
な
い
。
自
然
も
大
切
に
し
な
く
て
は
い
け
な
い
。
そ
の
た
め
に
は
た
く
さ
ん
の
こ
と
を
学
ば
な
け
れ
ば
な
り
ま
せ
ん
。
人
と
協
調
し
な
が
ら
周
り
の
人
を
認
め
て
い
く
。
周
り
を
認
め
な
く
て
は
自
分
を
認
め
て
も
ら
う
こ
と
は
で
き
な
い
で
す
か
ら
ね
。
そ
う
い
う
こ
と
を
学
ぶ
の
が
学
校
と
い
う
場
で
も
あ
る
と
思
う
ん
で
す
。
稲
川
今
こ
そ
、
ド
ン
・
ボ
ス
コ
そ
の
も
の
が
生
き
て
い
て
ほ
し
い
時
代
だ
と
思
い
ま
す
。
ド
ン
・
ボ
ス
コ
が
い
た
一
五
〇
年
前
の
イ
タ
リ
ア
の
ト
リ
ノ
に
は
、
大
人
が
子
ど
も
の
人
権
を
認
め
る
ど
こ
ろ
か
、
子
ど
も
た
ち
を
働
か
せ
、
搾
取
し
て
い
た
と
い
う
厳
し
い
現
実
が
あ
っ
た
わ
け
で
す
よ
ね
。
そ
ん
な
子
ど
も
た
ち
の
姿
を
見
て
ド
ン
・
ボ
ス
コ
は
、
彼
ら
に
夢
を
与
え
た
い
、
し
あ
わ
せ
な
人
生
を
歩
ん
で
ほ
し
い
と
願
っ
て「
良
い
大
人
と
出
会
う
こ
と
は
、
君
の
人
生
に
と
っ
て
宝
だ
よ
」と
言
っ
て
い
ま
す
。
今
こ
の
世
の
中
は
ど
う
で
す
か
?
は
っ
き
り
申
し
上
げ
て
、
私
た
ち
大
人
は
子
ど
も
た
ち
に
希
望
を
与
え
て
い
ま
す
か
?
大
人
が
自
分
の
こ
と
で
い
っ
ぱ
い
で
、
子
ど
も
の
姿
を
、心
を
見
る
余
裕
が
な
く
な
っ
て
い
ま
せ
ん
か
?
い
つ
の
世
も
大
人
の
責
任
な
ん
で
す
。
あ
の
時
代
に
本
当
の
大
人
が
少
な
か
っ
た
か
ら
、
ド
ン
・
ボ
ス
コ
は
自
分
が
本
当
の
大
人
に
な
っ
て
子
ど
も
と
出
会
お
う
、
子
ど
も
を
救
お
う
と
思
っ
て
神
父
に
な
っ
た
と
、
伝
記
に
書
い
て
あ
り
ま
す
。
だ
か
ら
パ
パ
も
マ
マ
も
、
先
生
も
神
父
様
、
シ
ス
タ
ー
も
、
私
た
ち
一
人
ひ
と
り
が
本
当
の
大
人
、
ド
ン
・
特
集
●
教
育
を
考
え
る
・
今
こ
そ
必
要
な
ド
ン・
ボ
ス
コ
の
教
育
法
第
一
回「
教
育
の
現
場
か
ら
」
7 No.2 2008年12月
ボ
ス
コ
に
な
ら
な
い
と
い
け
ま
せ
ん
。
司
会
な
る
ほ
ど
。
一
五
〇
年
前
の
あ
の
時
代
に
、
貧
し
さ
で
将
来
の
希
望
も
な
く
、
何
の
た
め
に
生
き
て
い
る
の
か
、
こ
の
先
ど
う
し
た
ら
よ
い
の
か
と
困
っ
て
い
た
青
年
の
姿
は
、
今
も
そ
の
ま
ま
あ
る
の
で
は
な
い
で
し
ょ
う
か
。
ど
ん
ど
ん
変
わ
る
政
治
経
済
情
勢
の
中
で
、
大
人
の
混
乱
は
そ
の
ま
ま
青
少
年
に
影
響
を
及
ぼ
し
て
い
ま
す
し
、
教
育
の
格
差
の
中
で
切
り
捨
て
ら
れ
て
い
く
子
ど
も
も
増
え
て
い
ま
す
。
経
済
的
に
は
豊
か
で
も
、
子
ど
も
た
ち
の
居
場
所
が
家
庭
の
中
に
も
な
く
な
っ
て
い
る
時
代
が
来
て
し
ま
っ
て
い
ま
す
。
だ
か
ら
、
ド
ン
・
ボ
ス
コ
な
ら
、
今
何
を
し
た
か
と
い
う
発
想
が
求
め
ら
れ
る
の
で
す
ね
。
予
防
的
方
法
と
は
司
会
ド
ン
・
ボ
ス
コ
は
、
ど
ん
な
方
法
で
子
ど
も
た
ち
を
教
育
し
た
ん
で
す
か
?
雨
宮
そ
れ
は
、
ド
ン
・
ボ
ス
コ
が
一
八
八
四
年
に
文
章
と
し
て
ま
と
め
た
も
の
が
あ
る
ん
で
す
が
、「
こ
れ
が
私
の
教
育
法
で
す
」と
宣
言
し
た
、「
プ
リ
ベ
ン
テ
ィ
ブ
・
シ
ス
テ
ム
:
予
防
的
方
法
」と
い
う
も
の
で
、
日
本
語
で
は「
予
防
教
育
法
」と
訳
さ
れ
て
い
る
も
の
で
す
。
大
森
プ
リ
ベ
ン
テ
ィ
ブ
・
シ
ス
テ
ム
っ
て
い
う
の
は
、
ど
う
い
う
風
に
生
き
て
い
っ
た
ら
い
い
か
っ
て
い
う
こ
と
を
あ
ら
か
じ
め
予
見
し
て
い
て
、
そ
の
た
め
に
自
分
が
今
ど
う
す
る
の
か
を
判
断
で
き
る
人
に
育
っ
て
欲
し
い
っ
て
い
う
こ
と
だ
と
思
う
ん
で
す
け
ど
。
マ
ニ
ュ
ア
ル
が
な
い
と
生
き
て
い
け
な
か
っ
た
り
、
横
並
び
じ
ゃ
な
い
と
不
安
で
不
安
で
し
ょ
う
が
な
い
と
い
う
今
の
世
の
中
に
こ
そ
、
ド
ン
・
ボ
ス
コ
の
考
え
方
っ
て
い
う
の
は
大
事
な
心
強
い
ポ
ジ
シ
ョ
ン
だ
と
思
い
ま
す
。「
予
防
」と
い
う
と
何
か
悪
い
こ
と
か
ら
身
を
守
る
み
た
い
な
感
じ
が
し
て
、
正
し
い
意
味
が
伝
わ
り
に
く
い
で
す
け
ど
ね
。
切
封
私
は
サ
レ
ジ
オ
の
学
校
に
勤
め
て
十
五
年
に
な
り
ま
す
。
勤
め
始
め
て
す
ぐ
に「
こ
の
学
校
の
理
念
は
何
で
す
か
。
教
育
目
標
は
何
で
す
か
。」と
外
来
者
か
ら
度
々
尋
ね
ら
れ
、
大
慌
て
で
ド
ン・
ボ
ス
コ
関
係
の
本
を
読
ん
だ
も
の
で
し
た
。
ド
ン・
ボ
ス
コ
の
教
え
は
ス
ト
レ
ー
ト
で
衝
撃
を
覚
え
ま
し
た
が
、
そ
の
頃
の
私
に
と
っ
て
は
ま
だ
借
り
物
の
服
を
着
て
い
る
と
い
う
よ
う
な
感
じ
で
し
た
。
ド
ン・
ボ
ス
コ
が
言
う
予
防
的
な
環
境
を
作
る
と
い
う
こ
と
が
、
い
ま
一
つ
分
か
ら
な
い
で
い
る
ん
で
す
が
。
喧
嘩
や
争
い
ご
と
な
ど
ト
ラ
ブ
ル
が
全
く
無
く
、
い
つ
も
笑
っ
て
楽
し
く
過
ご
す
こ
と
が
果
た
し
て
良
い
環
境
な
の
で
し
ょ
う
か
。
人
と
人
が
交
わ
れ
ば
煩
わ
し
い
こ
と
は
必
ず
生
じ
ま
す
。
喧
嘩
、
揉
め
事
、
あ
ら
そ
い
、
物
隠
し
、
嫌
が
ら
せ
な
ど
な
ど
、
無
け
れ
ば
無
い
ほ
う
が
親
だ
っ
て
教
師
だ
っ
て
安
心
だ
し
楽
で
す
。
け
れ
ど
も
、
そ
ん
な
こ
と
は
現
実
で
は
あ
り
え
ま
せ
ん
ね
。
で
す
か
ら
、
ト
ラ
ブ
ル
が
生
じ
た
時
、
そ
れ
は
チ
ャ
ン
ス
の
時
と
捉
え
て
、
頭
で
は
な
く
心
と
体
で
納
得
で
き
る
よ
う
な
丁
寧
な
か
か
わ
り
が
必
要
で
す
。
子
ど
も
が
納
得
し
て
理
解
し
合
え
て
問
題
が
解
決
し
た
と
き
に
は
、
子
ど
も
も
教
師
も
、
親
も
変
わ
っ
て
い
る
は
ず
で
す
。
今
ま
で
見
え
な
か
っ
た
も
の
が
見
え
る
、
黒
い
霧
が
取
れ
青
空
が
広
が
る
よ
う
な
、
上
手
く
言
え
ま
せ
ん
が
爽
快
な
気
分
、
今
ま
で
の
私
と
は
ち
ょ
っ
と
違
う
私
と
感
じ
る
の
で
は
な
い
で
し
ょ
う
か
。
司
会
自
ら
納
得
さ
せ
る
、
と
い
う
こ
と
は
、
ド
ン
・
ボ
ス
コ
も
お
っ
し
ゃ
っ
て
い
ま
す
ね
。
切
封
子
ど
も
を
納
得
さ
せ
る
に
は
す
ご
く
時
間
が
か
か
る
こ
と
も
あ
る
で
し
ょ
う
け
ど
ね
。
で
も
、「
そ
れ
は
対
症
療
法
で
は
な
い
か
?
そ
れ
で
は
遅
い
。」と
言
わ
れ
た
こ
と
が
あ
り
ま
す
。
ど
う
な
の
で
し
ょ
う
か
。
私
に
は
上
手
く
説
明
で
き
ま
せ
ん
が
、
子
ど
も
た
ち
の
目
の
前
に
現
れ
る
問
題
、
越
え
ね
ば
な
ら
な
い
障
害
物
を
大
人
が
取
り
除
い
8bollettino salesiano ●Dicembre 2008
て
し
ま
う
こ
と
は
、
子
ど
も
に
と
っ
て
は
む
し
ろ
不
幸
な
こ
と
な
の
で
は
な
い
で
し
ょ
う
か
。
子
ど
も
た
ち
は
ま
だ
未
分
化
で
す
。
人
と
交
わ
る
こ
と
で
生
じ
る
嫉
妬
、
怒
り
、
憎
し
み
、
悲
し
み
な
ど
の
感
情
の
表
出
を
上
手
く
コ
ン
ト
ロ
ー
ル
で
き
ま
せ
ん
。
そ
の
処
し
方
を
今
学
ん
で
い
る
の
だ
と
思
い
ま
す
。
大
人
は
、
分
か
ら
な
い
時
は「
分
か
ら
な
い
」と
子
ど
も
に
伝
え
れ
ば
い
い
。
あ
り
の
ま
ま
の
私
、
欠
点
だ
ら
け
の
私
と
、
あ
り
の
ま
ま
の
子
ど
も
と
の
コ
ミ
ュ
ニ
ケ
ー
シ
ョ
ン
が
大
事
な
の
で
は
な
い
で
し
ょ
う
か
。
雨
宮
そ
の
通
り
だ
と
思
い
ま
す
。
ま
ず
、
ト
ラ
ブ
ル
が
な
い
こ
と
、
そ
の
要
因
を
完
全
に
排
除
す
る
こ
と
は
不
可
能
で
す
。
ま
た
、
ド
ン・
ボ
ス
コ
は
対
症
療
法
を
排
除
し
た
わ
け
で
も
あ
り
ま
せ
ん
。
ド
ン・
ボ
ス
コ
が
対
極
に
考
え
て
い
る
状
況
と
は
、当
時
の
少
年
刑
務
所
や
路
上
の
こ
と
で
あ
っ
て
、
あ
ま
り
に
劣
悪
な
環
境
で
あ
る
た
め
、
よ
り
よ
い
も
の
を
選
択
す
る
こ
と
自
体
が
非
常
に
難
し
い
状
態
で
す
。
何
色
に
も
染
ま
り
う
る
デ
リ
ケ
ー
ト
な
十
代
の
少
年
た
ち
に
、
む
し
ろ
よ
り
良
い
も
の
を
選
択
で
き
る
よ
う
な
環
境
を
提
供
す
る
必
要
が
あ
る
と
ド
ン・
ボ
ス
コ
は
考
え
て
い
ま
し
た
。
ド
ン・
ボ
ス
コ
が
理
想
と
し
た
予
防
的
な
環
境
が
オ
ラ
ト
リ
オ
、
つ
ま
り
、
二
十
四
時
間
サ
レ
ジ
オ
会
員
が
彼
ら
と
共
に
生
活
す
る
環
境
で
す
。
当
然
、
そ
の
生
活
の
中
に
人
間
関
係
に
お
け
る
対
立
も
障
害
も
自
分
自
身
の
内
側
に
あ
る
課
題
も
あ
る
わ
け
で
、
そ
れ
ら
を
少
年
た
ち
が
乗
り
越
え
て
い
く
の
を
サ
ポ
ー
ト
す
る
の
が
サ
レ
ジ
オ
会
員
の「
ア
シ
ス
テ
ン
ツ
ァ
」で
す
。
こ
の
全
体
が
オ
ラ
ト
リ
オ
と
い
う
予
防
的
な
環
境
で
あ
る
と
考
え
て
い
た
だ
け
た
ら
い
い
と
思
い
ま
す
。
司
会
だ
い
ぶ
前
に
ド
ン
・
ボ
ス
コ
社
か
ら
発
行
さ
れ
た
『
ド
ン
・
ボ
ス
コ
の
心
』と
い
う
小
冊
子
の
中
で
、
興
味
あ
る
記
事
を
見
ま
し
た
。
登
校
拒
否
が
問
題
視
さ
れ
る
よ
う
に
な
っ
て
か
ら
、
文
部
省
だ
っ
た
時
代
の
文
科
省
が「
学
校
不
適
応
対
策
調
査
研
究
協
力
者
会
議
」と
い
う
と
こ
ろ
か
ら
出
し
た
も
の
な
ん
で
す
が
、
そ
れ
ま
で
登
校
拒
否
を
出
し
た
場
合
、
対
症
療
法
に
重
点
を
置
い
て
取
り
組
ん
で
き
た
け
れ
ど
、
こ
れ
か
ら
は
予
防
に
取
り
組
も
う
と
予
防
策
を
、
特
集
●
教
育
を
考
え
る
・
今
こ
そ
必
要
な
ド
ン・
ボ
ス
コ
の
教
育
法
第
一
回「
教
育
の
現
場
か
ら
」
9 No.2 2008年12月
と
い
う
記
事
で
す
。
具
体
的
に
は
、
・
子
ど
も
が
毎
日
の
学
校
生
活
の
中
で「
必
要
と
さ
れ
る
存
在
と
感
じ
る
よ
う
に
教
師
が
配
慮
す
る
こ
と
、
・
集
団
生
活
の
中
で
好
ま
し
い
人
間
関
係
を
築
い
て
い
く
力
を
育
て
る
こ
と
、
・
画
一
的
一
斉
的
で
な
く
個
に
応
じ
た
学
習
指
導
を
行
う
こ
と
な
ど
を
挙
げ
て
い
ま
す
。
そ
し
て
日
頃
か
ら
教
師
と
子
ど
も
、
あ
る
い
は
子
ど
も
同
士
が
温
か
い
人
間
的
な
触
れ
合
い
を
結
ぶ
必
要
が
あ
る
こ
と
を
強
調
し
て
い
る
ん
で
す
。
登
校
拒
否
と
い
う
状
況
に
陥
ら
な
い
た
め
に
、
今
の
段
階
か
ら
こ
う
い
う
風
に
コ
ミ
ュ
ニ
ケ
ー
シ
ョ
ン
を
と
り
ま
し
ょ
う
、
と
い
う
予
防
的
な
や
り
方
で
す
。
こ
れ
っ
て
一
五
〇
年
前
に
ド
ン
・
ボ
ス
コ
が
や
っ
て
い
た
こ
と
で
す
よ
ね
。少年
た
ち
と
一
緒
に
い
る
雨
宮
ド
ン
・
ボ
ス
コ
の
や
り
方
で
一
番
大
切
な
方
法
は
「
少
年
た
ち
と
一
緒
に
い
る
」と
い
う
こ
と
で
す
。
ド
ン
・
ボ
ス
コ
は
少
年
た
ち
と
い
つ
も
、
休
憩
時
間
も
一
緒
に
す
ご
し
ま
し
た
。
先
ほ
ど
申
し
上
げ
た「
ア
シ
ス
テ
ン
ツ
ァ
」
で
す
ね
。
サ
ッ
カ
ー
で「
ア
シ
ス
ト
す
る
」と
い
う
言
い
方
し
ま
す
が
あ
れ
と
同
じ
意
味
で
す
。
生
徒
一
人
ひ
と
り
と
心
を
通
わ
せ
る
た
め
に
、
彼
ら
と
共
に
た
く
さ
ん
の
時
間
を
過
ご
し
、
一
人
ひ
と
り
に「
心
の
こ
も
っ
た
言
葉
」を
か
け
て
い
ま
し
た
。
で
も
、
い
つ
も
共
に
い
る
と
い
う
こ
と
は
、
現
実
的
に
は
な
か
な
か
難
し
い
で
す
よ
。
私
は
中
高
生
と
六
年
間
寮
生
活
を
共
に
し
た
経
験
が
あ
り
ま
す
が
、
彼
ら
と
二
十
四
時
間
一
緒
に
い
る
と
い
う
こ
と
は
並
大
抵
の
こ
と
で
は
あ
り
ま
せ
ん
。
問
題
も
起
こ
る
、
中
高
生
特
有
の
駆
け
引
き
も
あ
る
、
そ
の
瞬
間
瞬
間
の
状
況
と
相
手
を
し
っ
か
り
見
つ
め
な
が
ら
彼
ら
と
向
き
合
っ
て
い
く
の
は
と
て
も
エ
ネ
ル
ギ
ー
の
要
る
こ
と
で
す
か
ら
。
で
も
、
私
自
身
が
そ
う
い
っ
た
環
境
で
育
っ
た
こ
と
と
、
そ
の
中
で
彼
ら
と
共
有
す
る
た
く
さ
ん
の
喜
び
が
あ
る
か
ら
こ
そ
、
彼
ら
と
一
緒
に
い
る
こ
と
が
楽
し
く
、
サ
レ
ジ
オ
会
員
で
よ
か
っ
た
な
と
実
感
で
き
る
わ
け
で
す
。
い
ろ
い
ろ
制
約
が
あ
る
中
で
も
で
き
る
限
り
ド
ン
・
ボ
ス
コ
の
ス
タ
イ
ル
で
彼
ら
と
一
緒
に
成
長
し
て
い
き
た
い
と
思
っ
て
い
ま
す
。
切
封
子
ど
も
た
ち
が
今
何
を
求
め
て
い
る
の
か
を
知
る
こ
と
が
で
き
る
か
ど
う
か
は
、
子
ど
も
た
ち
に
対
す
る
関
心
が
あ
る
か
ど
う
か
に
よ
る
と
思
い
ま
す
。
子
ど
も
が
S
O
S
を
出
し
て
い
て
も
、
一
緒
に
遊
ぼ
う
モ
ー
ド
を
出
し
て
い
て
も
、
関
心
が
無
け
れ
ば
キ
ャ
ッ
チ
で
き
ま
せ
ん
。
ア
シ
ス
テ
ン
ツ
ァ
を
考
え
る
時
に
も
、
教
師
は
た
だ
そ
ば
に
い
る
だ
け
で
は
な
く
、
こ
の
キ
ャ
ッ
チ
す
る
能
力
が
あ
る
か
無
い
か
が
試
さ
れ
る
の
で
は
な
い
で
し
ょ
う
か
。
司
会
『
共
に
い
る
』と
い
う
こ
と
は
、
そ
こ
に
子
ど
も
た
ち
を
温
か
く
見
守
る
ま
な
ざ
し
が
大
切
と
い
う
こ
と
で
す
ね
。
ド
ン
・
ボ
ス
コ
の
教
育
法
と
い
う
も
の
の
背
景
が
少
し
見
え
て
き
ま
し
た
。
こ
こ
で
い
っ
た
ん
休
憩
と
し
て
、
こ
の
続
き
は
次
号
の「
ド
ン
・
ボ
ス
コ
の
風
」に
掲
載
と
い
う
こ
と
に
さ
せ
て
い
た
だ
き
ま
す
。
■
プ
ロ
フ
ィ
ー
ル(
五
十
音
順
)
Fr.
雨
宮
泰
樹(
あ
め
み
や・ひ
ろ
き
)サ
レ
ジ
オ
会
。ニ
ュ
ー
フ
ロ
ン
テ
ィ
ア
担
当
。
Sr.
稲
川
孝
子(
い
な
が
わ
・
た
か
こ
)サ
レ
ジ
ア
ン
・
シ
ス
タ
ー
ズ(
扶
助
者
聖
母
会
)。
女
子
国
際
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
組
織VIDESJAPAN
代
表
。
大
森
隆
實(
お
お
も
り
・
た
か
み
つ
)目
黒
星
美
学
園
小
学
校
前
校
長
。日
本
私
学
教
育
研
究
所
専
任
研
究
員
。
切
封
千
津
子(
き
り
ふ
・
ち
づ
こ
)サ
レ
ジ
オ
小
学
校
・
中
学
校
養
護
教
諭
。
10bollettino salesiano ●Dicembre 2008
シ
ス
タ
ー
佐
藤
テ
レ
ー
ザ
様
豊
か
な
実
り
を
も
た
ら
し
た
秋
も
終
わ
り
、
主
の
ご
誕
生
の
お
祝
い
を
待
つ
ば
か
り
と
な
り
ま
し
た
。
シ
ス
タ
ー
こ
ん
に
ち
は
。
お
元
気
で
い
ら
っ
し
ゃ
い
ま
す
か
。
シ
ス
タ
ー
が
五
十
周
年
を
迎
え
ら
れ
た
今
年
、
私
も
初
誓
願
を
立
て
る
こ
と
が
で
き
ま
し
た
。
私
は
高
校
生
の
時
志
願
院
に
入
り
、
シ
ス
タ
ー
へ
の
道
を
歩
み
は
じ
め
ま
し
た
が
、
あ
れ
か
ら
も
う
九
年
…
そ
の
間
、
人
と
し
て
大
切
な
こ
と
を
学
び
、
与
え
る
喜
び
、
分
か
ち
合
う
喜
び
を
体
験
し
て
き
ま
し
た
。
そ
の
反
面
、「
私
は
本
当
に
シ
ス
タ
ー
に
な
れ
る
の
か
」と
自
分
に
問
い
続
け
、
私
に
は
相
応
し
く
な
い
の
で
は
と
い
う
不
安
で
苦
し
ん
で
き
ま
し
た
。
そ
ん
な
私
を
支
え
、
助
け
、
か
か
わ
り
続
け
て
く
だ
さ
っ
た
の
が
、
先
輩
シ
ス
タ
ー
の
存
在
で
し
た
。
今
振
り
返
れ
ば
私
は
、
そ
の
時
そ
の
時
シ
ス
タ
ー
の
姿
の
中
に
、
ド
ン・
ボ
ス
コ
や
マ
リ
ア・
マ
ザ
レ
ロ
と
出
会
っ
て
い
た
の
だ
と
思
い
ま
す
。
ド
ン・
ボ
ス
コ
の
そ
ば
に
集
ま
っ
て
き
た
少
年
た
ち
は
皆「
ド
ン・
ボ
ス
コ
に
い
ち
ば
ん
愛
さ
れ
て
い
る
の
は
自
分
だ
」と
思
っ
て
い
た
そ
う
で
す
。
そ
の
少
年
た
ち
が
感
じ
た
愛
と
同
じ
愛
の
体
験
を
私
も
得
た
の
で
す
。
こ
の
愛
の
体
験
を
今
度
は
私
が
、
ド
ン・
ボ
ス
コ
の
言
葉
の
よ
う
に「
全
存
在
を
あ
げ
て
目
の
前
に
い
る
こ
の
一
人
の
青
少
年
の
た
め
に
自
分
の
全
て
を
か
け
る
」そ
し
て「
そ
こ
に
こ
そ
喜
び
を
見
出
す
」そ
ん
な
シ
ス
タ
ー
と
し
て
歩
ん
で
い
き
た
い
と
思
っ
て
い
ま
す
。
そ
う
、
サ
レ
ジ
ア
ン
と
し
て
生
涯
を
捧
げ
て
歩
も
う
と
す
る
者
に
と
っ
て
、「
喜
び
」は
欠
か
せ
な
い
も
の
で
す
よ
ね
。
私
は
シ
ス
タ
ー
と
出
会
っ
て
、
こ
の
生
き
生
き
と
し
た
喜
び
の
精
神
を
感
じ
ま
し
た
。
そ
こ
で
、
質
問
し
て
も
い
い
で
す
か
?
五
十
年
の
間
に
は
、
た
と
え
大
変
な
こ
と
が
あ
っ
た
と
し
て
も
そ
れ
を
喜
び
を
も
っ
て
乗
り
越
え
ら
れ
た
の
だ
と
思
い
ま
す
が
、
シ
ス
タ
ー
の
喜
び
の
源
っ
て
何
で
し
ょ
う
か
。
ぜ
ひ
教
え
て
く
だ
さ
い
。
そ
れ
で
は
、
シ
ス
タ
ー
お
元
気
で
。
私
の
た
め
に
ど
う
ぞ
お
祈
り
く
だ
さ
い
。
主
が
、
サ
レ
ジ
ア
ン・
シ
ス
タ
ー
ズ
と
し
て
歩
み
始
め
た
こ
の
私
を
、
青
少
年
の
救
い
の
た
め
に
た
く
さ
ん
お
使
い
下
さ
い
ま
す
よ
う
に
…
。
シ
ス
タ
ー
川
尻
望
往復
書
簡
「
あ
の
人
に
こ
ん
な
こ
と
を
聞
い
て
み
た
い
」そ
う
思
っ
た
こ
と
は
あ
り
ま
せ
ん
か
。
第
一
回
目
は
、
今
年
サ
レ
ジ
ア
ン
・
シ
ス
タ
ー
ズ
の
一
員
と
し
て
初
誓
願
の
宣
立★1
を
し
た
ば
か
り
の
川
尻
望
シ
ス
タ
ー
の
質
問
に
、
シ
ス
タ
ー
に
な
っ
て
初
誓
願
か
ら
五
十
年
目
の
お
祝
い
を
迎
え
ら
れ
、
今
も
サ
レ
ジ
オ
神
学
院
の
司
祭
・
修
道
士
・
学
生
の
た
め
に
奉
仕
な
さ
る
佐
藤
テ
レ
ー
ザ
シ
ス
タ
ー
が
お
返
事
を
く
だ
さ
い
ま
し
た
。
シ
ス
タ
ー
へ
の
あ
ゆ
み
サ
レ
ジ
ア
ン・
シ
ス
タ
ー
ズ
の
場
合
ス
テ
ッ
プ
1
志
願
期
ス
テ
ッ
プ
2
志
願
期
小
学
生
・
中
高
生
の
あ
な
た
な
ら
シ
ス
タ
ー
に
な
り
た
い
!
と
思
っ
た
ら
、修
学
院
に
入
る
こ
と
が
で
き
ま
す
。こ
こ
で
普
通
の
中
高
生
と
し
て
学
校
に
通
い
な
が
ら
、
豊
か
な
体
験
を
通
し
て
大
き
く
成
長
し
て
い
く
で
し
ょ
う
。
大
学
生
~
大
人
の
あ
な
た
な
ら
神
様
の
呼
び
か
け
を
感
じ
た
ら
、修
学
院
で
第
一
歩
を
ス
タ
ー
ト
し
ま
し
ょ
う
。学
業
が
終
了
し
た
ら
、正
式
な
志
願
者
の
メ
ダ
ル
を
受
け
て
、一
年
~
二
年
の
志
願
期
を
過
ご
し
ま
す
。
第1回
11 No.2 2008年12月
シ
ス
タ
ー
川
尻
望
様
主
は
賛
美
さ
れ
ま
す
よ
う
に
!
初
誓
願
を
立
て
ら
れ
た
こ
と
に
心
よ
り
お
慶
び
申
し
上
げ
ま
す
。
私
た
ち
の
修
道
院
で
も
、
皆
心
を
合
わ
せ
て
シ
ス
タ
ー
の
た
め
に
祈
っ
て
お
り
ま
し
た
。
私
も
同
じ
年
に
十
二
名
の
姉
妹
た
ち
と
共
に
誓
願
五
十
周
年
を
迎
え
る
こ
と
が
で
き
ま
し
た
こ
と
を
、
感
謝
い
た
し
ま
す
。
川
尻
シ
ス
タ
ー
よ
り
、
素
敵
な
お
便
り
を
い
た
だ
い
て
か
ら
、
私
も
過
去
に
神
様
か
ら
種
々
の
お
恵
み
を
い
た
だ
い
て
い
た
こ
と
に
思
い
を
馳
せ
て
お
り
ま
す
。
通
っ
て
い
た
教
会
の
シ
ス
タ
ー
の
姿
の
中
に
神
様
を
感
じ
と
り
ま
し
た
の
は
私
が
五
歳
の
時
で
し
た
。
九
才
の
初
聖
体★2
の
と
き
に
は
、
シ
ス
タ
ー
に
な
る
こ
と
を
神
さ
ま
に
お
約
束
し
た
も
の
で
す
。
そ
し
て
、
二
四
歳
の
時
に
扶
助
者
聖
母
会
に
入
会
す
る
お
許
し
を
い
た
だ
き
ま
し
た
。
そ
の
後
、
修
道
養
成
期
間
の
節
目
節
目
で
迷
い
と
不
安
に
落
ち
込
み
ま
し
た
が
、
そ
の
都
度
、
神
様
は
私
に
助
け
人
を
送
っ
て
下
さ
い
ま
し
た
。
あ
る
時
は
父
の
訓
し
の
言
葉
で
あ
り
、
ま
た
あ
る
時
は
ス
ピ
ー
ス
神
父
の
「
聖
き
御
血
の
浄
配
」
の
訓
話
で
し
た
。
そ
う
い
う
導
き
を
通
し
て
神
様
は
私
を
目
覚
め
さ
せ
、
助
け
起
こ
し
、
前
進
す
る
力
を
下
さ
っ
た
の
で
す
。
初
誓
願
を
目
前
に
し
て
迷
っ
て
い
た
と
き
、
聖
堂
の
前
を
通
り
か
か
っ
た
瞬
間
、
光
に
照
ら
さ
れ
た
か
の
よ
う
に
「
選
ん
だ
の
は
私
で
あ
る
」
と
い
う
イ
エ
ス
様
の
言
葉
が
聞
こ
え
ま
し
た
。
私
の
進
む
道
は
私
が
決
め
る
も
の
と
思
っ
て
い
ま
し
た
が
、
私
を
選
び
、
道
び
い
て
下
さ
る
の
は
イ
エ
ス
様
ご
自
身
だ
、
と
い
う
こ
と
に
気
が
つ
い
た
の
で
す
。
川
尻
シ
ス
タ
ー
が
私
に
、
修
道
生
活
の
喜
び
の
源
は
何
で
す
か
と
お
尋
ね
く
だ
さ
い
ま
し
た
が
、
そ
れ
は
、
主
が
い
つ
も
私
の
そ
ば
に
居
て
く
だ
さ
る
と
感
じ
て
い
る
こ
と
で
す
。
川
尻
シ
ス
タ
ー
が
、
主
が
共
に
居
て
く
だ
さ
る
こ
と
に
信
頼
を
寄
せ
て
、
こ
れ
か
ら
の
道
を
歩
ま
れ
ま
す
よ
う
、
心
よ
り
お
祈
り
い
た
し
ま
す
。
私
も
ま
だ
ま
だ
、
主
の
お
望
み
に
な
ら
れ
る
こ
と
に
応
え
て
参
り
た
い
と
思
っ
て
お
り
ま
す
。
シ
ス
タ
ー
佐
藤
テ
レ
ー
ザ
往
復
書
簡
ス
テ
ッ
プ
3
修
練
期
ス
テ
ッ
プ
4
有
期
誓
願
期
修
道
生
活
入
門
の
式
を
し
て
、い
よ
い
よ
あ
な
た
も「
シ
ス
タ
ー
」と
呼
ば
れ
修
道
服
を
身
に
つ
け
ま
す
。二
年
後
自
分
を
青
少
年
の
た
め
に
捧
げ
た
い
と
の
決
意
が
固
ま
っ
た
ら
「
初
誓
願
の
宣
立
」を
行
い
ま
す
。
初
誓
願
後
の
6
年
間
は
、一
生
涯
を
神
様
に
捧
げ
る
儀
式
で
あ
る「
終
生
誓
願
」に
備
え
、
自
分
に
さ
ら
に
磨
き
を
か
け
ま
す
。
調布・マンマ・マルゲリータ修道院のシスター方。左端がシスター佐藤テレーザ。
「
終
生
誓
願
」の
宣
立
を
し
た
後
は
、
修
道
者
と
し
て
さ
ら
に
深
く
祈
り
な
が
ら
、
サ
レ
ジ
ア
ン
と
し
て
与
え
ら
れ
た
使
命
を
果
た
し
抜
き
ま
す
。
★
1
宣
立
:
神
様
と
修
道
院
の
姉
妹
た
ち
の
前
で
自
分
の
決
心
を
宣
べ
、誓
い
を
立
て
る
こ
と
★
2
初
聖
体
:
幼
児
の
時
に
洗
礼
を
受
け
た
子
ど
も
が
あ
る
年
齢
に
達
し
た
時
、
ミ
サ
の
中
で
初
め
て
キ
リ
ス
ト
の
体
と
し
て
パ
ン
を
戴
く
こ
と
。
[
イ
ラ
ス
ト
:
サ
レ
ジ
ア
ン
・
シ
ス
タ
ー
ズ
ホ
ー
ム
ペ
ー
ジ
よ
り
]
12bollettino salesiano ●Dicembre 2008
雅
楽
の
伝
承
と
い
う
こ
と
、
そ
し
て
わ
く
わ
く
感
河
合
お
忙
し
い
中
、
本
誌
の
た
め
に
時
間
を
割
い
て
い
た
だ
き
あ
り
が
と
う
ご
ざ
い
ま
す
。
早
速
で
す
が
、
一
三
〇
〇
年
続
く
雅
楽
と
い
う
伝
統
を
継
承
な
さ
っ
て
い
る
と
い
う
こ
と
が
、
東
儀
さ
ん
の
ご
性
格
や
生
き
方
な
ど
に
ど
の
よ
う
な
影
響
を
及
ぼ
し
て
い
る
か
、
と
い
う
と
こ
ろ
か
ら
伺
い
た
い
の
で
す
が
。
東
儀
雅
楽
と
い
う
も
の
が
一
三
〇
〇
年
も
の
間
受
け
継
が
れ
て
き
た
と
い
う
こ
と
は
、
単
に
そ
の
音
楽
が
継
承
さ
れ
て
き
た
だ
け
で
は
な
く
て
、
昔
の
人
の
生
活
の
習
慣
で
あ
り
、
哲
学
で
あ
り
、
宇
宙
観
で
あ
り
、
そ
う
い
う
も
の
を
全
て
織
り
込
め
て
継
承
さ
れ
て
き
た
の
で
あ
っ
て
、
僕
は
そ
う
い
っ
た
全
て
を
血
で
受
け
継
い
で
い
る
と
い
う
と
こ
ろ
に
、
誇
り
と
責
任
を
感
じ
て
い
ま
す
。
同
時
に
、
幼
い
頃
父
親
の
仕
事
の
関
係
で
海
外
に
い
た
と
い
う
こ
と
も
、
今
の
僕
を
造
っ
た
影
響
の
一
つ
だ
と
思
う
ん
で
す
。
我
が
家
で
は
父
と
母
が
、
海
外
生
活
中
で
も
日
本
の
風
習
と
か
日
本
の
感
覚
と
い
う
の
を
し
っ
か
り
と
日
常
の
中
に
持
ち
込
ん
で
い
た
と
い
う
こ
と
、
そ
れ
で
あ
り
な
が
ら
海
外
の
人
に
対
し
て
は
グ
ロ
ー
バ
ル
な
物
差
し
で
接
す
る
こ
と
が
で
き
た
。
こ
う
い
う
体
験
が
両
方
を
広
く
認
め
る
っ
て
い
う
感
覚
を
僕
に
も
た
ら
し
た
ん
だ
と
思
っ
て
い
ま
す
。
も
っ
と
も
僕
は
好
奇
心
が
旺
盛
で
、
日
本
の
も
の
も
外
国
の
も
の
も
同
じ
よ
う
に
気
に
な
っ
て
仕
方
が
な
か
っ
た
っ
て
い
う
性
格
だ
か
ら
っ
て
い
う
の
が
、
い
ち
ば
ん
今
の
自
分
を
造
っ
て
い
る
と
思
い
ま
す
ね
。
河
合
国
内
外
で
雅
楽
の
演
奏
活
動
を
な
さ
っ
て
い
ら
っ
し
ゃ
い
ま
す
が
、
今
の
若
い
人
た
ち
に
は
な
じ
み
の
薄
い
雅
楽
に
興
味
を
持
た
せ
る
と
い
う
点
で
、
難
し
さ
を
お
感
じ
に
な
る
こ
と
は
あ
り
ま
せ
ん
か
?
東
儀
僕
は
伝
え
教
え
る
と
い
う
場
が
と
て
も
多
く
、
そ
う
い
う
時
間
を
す
ご
く
楽
し
ん
で
も
居
ら
れ
る
ん
で
す
。
そ
の
時
に
い
つ
も
思
う
の
は
、
教
え
ら
れ
よ
う
と
す
る
側
の
人
を
い
か
に
能
動
的
に
一
歩
踏
み
出
さ
せ
る
か
と
い
う
こ
と
で
す
。
興
味
を
雅
楽
師
東
儀
秀
樹
氏
に
聞
く
I NTERVIEWスペシャル ・ インタビュー
東
儀
秀
樹
氏
に
は
、
一
九
九
八
年
に
東
京
渋
谷
の
オ
ー
チ
ャ
ー
ド
ホ
ー
ル
で
行
わ
れ
た
サ
レ
ジ
オ
会
の
事
業
で
あ
る
ド
ン
・
ボ
ス
コ
海
外
青
年
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
・
グ
ル
ー
プ(
D
B
V
G
)主
催
の
チ
ャ
リ
テ
ィ
コ
ン
サ
ー
ト
に
ご
出
演
い
た
だ
き
、
パ
プ
ア
・
ニ
ュ
ー
ギ
ニ
ア
や
ソ
ロ
モ
ン
諸
島
な
ど
の
教
育
支
援
活
動
に
多
大
な
ご
協
力
を
い
た
だ
き
ま
し
た
。
あ
れ
か
ら
一
〇
年
、
益
々
ご
活
躍
の
幅
を
広
げ
ら
れ
た
氏
に
、
ご
自
身
の
受
け
た
教
育
、
そ
し
て
若
者
に
対
す
る
思
い
な
ど
を
お
聞
き
し
ま
し
た
。
13 No.2 2008年12月
持
っ
て
も
ら
わ
な
け
れ
ば
、
そ
れ
は
ど
ん
な
に
時
間
を
か
け
て
し
ゃ
べ
っ
て
も
通
り
過
ぎ
て
い
っ
ち
ゃ
う
。
自
分
か
ら
知
り
た
く
な
っ
て
し
ま
う
わ
く
わ
く
感
を
ま
ず
最
初
に
与
え
る
。
た
と
え
ば
篳
篥(
ひ
ち
り
き
)
を
子
ど
も
に
説
明
す
る
と
す
れ
ば
、
「
こ
れ
、
何
に
見
え
る
?
」と
か
、「
こ
う
や
る
と
葉
巻
に
見
え
る
ね
」と
か
、「
こ
の
角
度
か
ら
み
る
と
空
飛
ぶ
円
盤
か
な
」と
か
、
そ
う
い
う
風
に
ま
ず
、
な
ん
だ
ろ
う
っ
て
い
う
興
味
、
疑
問
を
持
た
せ
る
。
疑
問
を
持
っ
た
時
に
そ
れ
を
解
決
し
た
く
な
る
と
い
う
、
自
ら
動
く
衝
動
っ
て
い
う
の
を
大
事
に
し
た
い
と
思
う
ん
で
す
。
そ
し
て
ド
ラ
え
も
ん
の
曲
が
好
き
だ
と
い
う
子
が
い
れ
ば
そ
れ
を
篳
篥
で
吹
い
て
し
ま
う
。
自
分
の
好
き
な
音
楽
を
全
く
知
ら
な
い
楽
器
で
奏
で
ら
れ
た
と
き
の
刺
激
と
か
驚
き
が
あ
れ
ば
、
す
ぐ
に
近
寄
っ
て
来
て
く
れ
る
ん
で
す
ね
。
こ
れ
は
大
事
な
話
だ
か
ら
聞
き
な
さ
い
、
な
ん
て
い
う
よ
り
、
自
分
で
大
事
に
し
た
く
な
る
下
敷
き
を
作
っ
て
あ
げ
る
こ
と
が
、
何
に
お
い
て
も
大
事
だ
と
僕
は
思
っ
て
い
ま
す
。
自
信
を
持
つ
と
い
う
こ
と
河
合
東
儀
さ
ん
ご
自
身
も
現
在
子
育
て
真
っ
最
中
と
伺
い
ま
し
た
が
、同
じ
経
験
を
な
さ
っ
て
お
ら
れ
る
方
々
に
メ
ッ
セ
ー
ジ
を
い
た
だ
け
る
と
し
た
ら
、ど
の
よ
う
な
こ
と
を
伝
え
た
い
と
お
考
え
で
し
ょ
う
か
?
東
儀
子
ど
も
っ
て
、
そ
っ
ぽ
向
い
て
る
よ
う
で
も
、
い
つ
で
も
周
り
の
雰
囲
気
を
吸
収
し
て
い
る
と
思
う
ん
で
す
。
大
人
が
ニ
コ
ニ
コ
笑
い
合
っ
て
い
る
っ
て
い
う
空
気
が
あ
る
だ
け
で
、
子
ど
も
の
い
る
環
境
が
自
然
に
精
神
衛
生
的
に
安
定
す
る
。
大
人
が
幸
せ
じ
ゃ
な
け
れ
ば
子
ど
も
だ
っ
て
幸
せ
じ
ゃ
な
い
と
思
い
ま
す
。
そ
れ
と
、子
育
て
で
悩
ん
で
ど
う
し
た
ら
い
い
か
わ
か
ら
な
い
と
い
う
時
に
、
本
を
買
っ
て
き
て
方
法
論
か
ら
入
る
と
す
れ
ば
、
そ
れ
は
百
家
族
あ
っ
た
ら
百
家
族
の
個
性
が
あ
る
べ
き
と
こ
ろ
を
、
本
に
書
い
て
あ
る
こ
と
を
そ
の
ま
ま
取
り
入
れ
る
こ
と
で
価
値
観
を
単
一
化
さ
せ
る
こ
と
に
な
っ
て
し
ま
う
。
他
の
家
が
そ
う
だ
か
ら
う
ち
も
そ
う
し
な
き
ゃ
あ
、
っ
て
い
う
強
迫
観
念
に
も
苛
ま
れ
る
。
こ
う
な
る
と
被
害
者
は
子
ど
も
だ
と
思
う
ん
で
す
。
子
ど
も
は
も
し
か
し
た
ら
別
の
と
こ
ろ
に
羽
ば
た
こ
う
と
し
て
い
る
か
も
し
れ
な
い
の
に
、
本
に
こ
う
書
い
て
あ
る
か
ら
と
い
う
大
人
の
判
断
で
勝
手
に
、
し
か
も
導
く
と
い
う
名
の
も
と
に
変
な
引
張
り
が
生
じ
た
り
す
る
。
そ
れ
は
僕
は
す
ご
く
お
か
し
な
世
界
だ
と
思
う
。
う
ち
で
は
こ
う
な
ん
だ
っ
て
い
う
、
人
と
違
う
こ
と
に
対
す
る
誇
り
み
た
い
な
も
の
を
取
り
戻
す
べ
き
だ
と
思
い
ま
す
ね
。
人
と
は
違
う
意
見
を
持
っ
て
い
る
け
ど
、
そ
れ
が
そ
の
子
の
個
性
で
あ
っ
て
、
ど
ん
な
個
性
に
も
価
値
が
あ
る
ん
だ
、
ほ
か
の
人
か
ら
変
だ
と
思
わ
れ
た
っ
て
そ
の
子
に
は
価
値
が
あ
る
ん
だ
っ
て
い
う
こ
と
を
、親
自
身
が
思
っ
て
欲
し
い
で
す
。
親
が
そ
う
い
う
姿
勢
で
子
ど
も
と
接
し
て
い
れ
ば
、
子
ど
も
が
迷
っ
た
時
、
自
分
の
個
性
は
、
誰
が
褒
め
な
く
て
も
自
分
が
褒
め
て
や
れ
ば
い
い
ん
だ
っ
て
い
う
自
信
を
、
持
っ
て
い
ら
れ
る
よ
う
に
な
る
と
思
い
ま
す
。
河
合
大
人
か
ら
見
た
ら
理
解
し
に
く
い
部
分
の
あ
る
今
の
若
者
た
ち
を
、
一
〇
〇
%
受
け
入
れ
る
こ
と
で
も
な
い
ん
だ
け
ど
、
否
定
は
し
な
い
よ
、
一
人
ひ
と
り
い
ろ
い
ろ
な
考
え
方
、
や
り
方
が
あ
っ
て
い
い
ん
だ
か
ら
、
と
い
う
こ
と
で
す
ね
。
そ
の
思
い
を
若
者
た
ち
に
伝
え
た
い
、
特
に
い
じ
め
に
遭
っ
て
い
る
よ
う
な
子
ど
も
た
ち
に
伝
え
た
い
で
す
ね
。
東
儀
そ
う
思
い
ま
す
。
誰
で
も
好
き
嫌
い
が
あ
る
ん
だ
っ
て
い
う
こ
と
、
嫌
い
な
も
の
を
無
理
に
好
き
に
な
ら
な
く
た
っ
て
い
い
ん
だ
、
嫌
い
な
も
の
を
ど
う
し
て
嫌
い
か
っ
て
い
う
こ
と
を
自
分
の
中
で
は
っ
き
り
さ
せ
て
お
く
こ
と
。
ど
う
し
て
こ
っ
ち
が
好
き
な
ん
だ
ろ
う
、
ど
う
し
て
そ
っ
ち
が
嫌
い
で
こ
っ
ち
な
ん
だ
ろ
う
、
っ
て
14bollettino salesiano ●Dicembre 2008
い
う
そ
の
理
由
を
自
分
の
中
で
は
っ
き
り
さ
せ
れ
ば
い
い
ん
で
す
。
自
分
の
こ
と
を
嫌
い
に
な
っ
て
い
る
人
な
ん
て
居
て
当
た
り
前
で
、
そ
の
か
わ
り
自
分
の
こ
と
を
す
ご
く
気
に
か
け
て
く
れ
る
人
も
居
る
ん
だ
と
思
っ
て
欲
し
い
で
す
ね
。
い
じ
め
て
い
る
人
だ
っ
て
、
ほ
ん
と
は
い
じ
め
ら
れ
る
瀬
戸
際
に
居
て
、
い
じ
め
ら
れ
る
の
が
怖
く
て
先
に
い
じ
め
ち
ゃ
っ
て
る
っ
て
い
う
ケ
ー
ス
が
す
ご
く
多
い
と
思
う
し
、
い
じ
め
ら
れ
た
っ
て
い
う
こ
と
は
、
そ
の
人
か
ら
嫌
わ
れ
た
っ
て
い
う
だ
け
の
こ
と
で
、
全
て
の
人
か
ら
は
じ
か
れ
て
い
る
訳
で
は
な
い
で
す
か
ら
ね
。
人
間
が
存
在
す
る
と
い
う
こ
と
河
合
最
近
出
さ
れ
た「
生
き
と
し
生
け
る
も
の
」
っ
て
い
う
C
D
の
中
に"Every
Little Life"
と
い
う
曲
が
あ
り
ま
す
が
、
そ
のLittle
と
い
う
の
は
、
ど
う
い
う
意
味
の
"Little"
な
ん
で
す
か
?
東
儀
ち
ょ
う
ど
そ
の
時
期
に
自
分
の
子
ど
も
が
生
ま
れ
た
、
小
さ
な
生
命
が
誕
生
し
た
っ
て
い
う
こ
と
と
も
リ
ン
ク
し
て
る
と
思
う
ん
で
す
け
ど
、
た
だ
自
分
の
子
ど
も
っ
て
い
う
短
絡
的
な
こ
と
じ
ゃ
な
く
て
、
全
て
大
き
な
も
の
っ
て
目
に
し
や
す
い
け
れ
ど
、
小
さ
な
も
の
は
見
過
ご
し
て
し
ま
い
そ
う
な
の
で
、
わ
ざ
わ
ざ
小
さ
い
っ
て
付
け
て
あ
げ
た
く
な
っ
た
ん
で
す
。
さ
ら
に"Every"
を
付
け
た
の
も
、
ど
ん
な
に
小
さ
な
も
の
で
も
、
存
在
す
る
と
い
う
だ
け
で
も
の
す
ご
く
大
き
な
価
値
が
あ
る
ん
だ
っ
て
い
う
、
こ
れ
は
よ
く
学
校
で
僕
が
教
え
る
こ
と
な
ん
で
す
。
自
分
に
は
価
値
が
無
い
と
悩
ん
で
い
る
子
ど
も
た
ち
、
若
者
た
ち
に
、
君
は
存
在
し
て
い
る
だ
け
で
も
の
す
ご
く
大
き
な
エ
ネ
ル
ギ
ー
と
大
き
な
価
値
が
あ
っ
て
、
君
に
し
か
で
き
な
い
こ
と
が
い
く
ら
で
も
あ
る
ん
だ
よ
と
伝
え
た
く
て
、
そ
の
言
葉
に
意
味
を
込
め
て
作
り
ま
し
た
。
河
合
今
は
、
教
育
の
面
で
難
し
い
時
代
だ
と
思
い
ま
す
が
、
ご
自
身
も
大
学
な
ど
で
教
え
て
い
ら
っ
し
ゃ
る
お
立
場
か
ら
、
若
者
た
ち
に
ど
ん
な
生
き
方
を
望
ま
れ
ま
す
か
?
東
儀
そ
う
で
す
ね
。
若
者
の
発
想
力
を
開
花
さ
せ
る
た
め
に
、
僕
は
若
者
の
考
え
て
い
る
こ
と
は
何
で
も
あ
り
っ
て
い
う
気
持
ち
で
ま
ず
受
け
止
め
て
あ
げ
た
い
と
思
っ
て
い
ま
す
。
た
だ
、取
り
違
え
や
す
い
の
は
、
節
度
が
な
い
と
い
う
こ
と
で
は
な
く
て
、
最
善
の
こ
と
を
い
つ
で
も
考
え
る
と
い
う
こ
と
な
ん
で
す
け
ど
ね
。
そ
し
て
何
か
困
難
に
遭
っ
た
と
き
で
も
、
ま
ず
一
番
い
い
道
は
ど
こ
に
あ
る
の
か
っ
て
い
う
こ
と
に
目
を
向
け
る
、
そ
の
先
に
い
つ
で
も
目
を
向
け
る
、
そ
こ
か
ら
一
秒
で
も
未
来
に
ま
ず
目
を
向
け
る
っ
て
い
う
こ
と
を
考
え
て
ほ
し
い
で
す
。
い
や
な
こ
と
が
あ
っ
て
も
そ
こ
に
執
着
し
な
い
で
、
そ
こ
か
ら
一
番
い
い
未
来
を
探
す
っ
て
い
う
方
向
に
持
っ
て
行
く
、
目
的
に
向
か
っ
て
歩
い
て
い
っ
て
、
な
ん
か
違
う
か
も
し
れ
な
い
と
思
っ
た
ら
す
ぐ
に
戻
っ
て
み
る
。
こ
う
し
て
絶
え
ず
動
い
て
い
る
っ
て
い
う
の
は
絶
え
ず
未
来
に
近
づ
い
て
い
る
こ
と
だ
し
、
止
ま
っ
て
る
っ
て
こ
と
は
も
う
過
去
に
も
未
来
に
も
い
け
な
い
っ
て
こ
と
だ
と
思
う
ん
で
す
。
そ
う
い
15 No.2 2008年12月
う
意
識
は
僕
自
身
の
実
行
体
験
と
か
、
病
気
体
験
と
か
、
音
楽
体
験
と
か
で
感
じ
て
い
ま
す
。
特
に
音
楽
っ
て
い
う
の
は
、演
奏
そ
の
も
の
が
一
瞬
一
瞬
音
を
出
し
て
す
ぐ
過
去
に
な
る
け
ど
、
気
持
ち
は
未
来
に
向
か
っ
て
い
る
と
い
う
も
の
で
す
か
ら
。
大
学
で
学
生
に
話
す
時
は
、
僕
だ
っ
て
十
九
か
ら
雅
楽
を
始
め
て
雅
楽
師
に
な
っ
て
い
る
っ
て
。
君
た
ち
は
今
か
ら
何
で
も
選
択
で
き
る
と
こ
ろ
に
い
る
ん
だ
か
ら
、
気
に
な
る
こ
と
は
全
部
触
っ
て
ご
ら
ん
、
足
を
向
け
て
ご
ら
ん
、
目
を
向
け
て
ご
ら
ん
っ
て
い
う
風
に
言
い
ま
す
。
今
か
ら
で
も
遅
く
な
い
と
思
っ
て
欲
し
い
。
そ
れ
は
年
配
の
人
に
も
同
じ
こ
と
が
言
え
る
と
思
い
ま
す
。
も
う
六
〇
だ
か
ら
、も
う
七
〇
だ
か
ら
と
歳
を
理
由
に
す
る
の
は
お
か
し
い
と
思
い
ま
す
。
遊
び
心
河
合
雅
楽
と
い
う
の
は
、
な
に
か
音
と
音
を
点
と
点
で
結
ぶ
ん
じ
ゃ
な
く
て
、
そ
の
間
の
音
が
あ
っ
て
曲
線
で
結
ば
れ
て
い
る
よ
う
な
、
す
ご
く
自
由
な
遊
び
心
が
あ
る
よ
う
な
印
象
な
ん
で
す
が
…
。
東
儀
そ
う
、
ま
さ
し
く
遊
び
心
で
す
ね
。
そ
し
て
遊
び
心
イ
コ
ー
ル
好
奇
心
だ
と
思
い
ま
す
ね
。
雅
楽
の
、
特
に
篳
篥
を
例
に
と
っ
て
み
れ
ば
、
旋
律
の
中
に
例
え
ば
こ
の
音
か
ら
こ
の
音
に
A
か
ら
B
に
移
る
時
に
、
直
線
が
い
い
時
も
あ
る
し
、
ち
ょ
っ
と
下
げ
て
か
ら
上
が
る
っ
て
い
う
カ
ー
ブ
の
方
が
い
い
時
も
あ
る
。
こ
の
カ
ー
ブ
感
て
い
う
の
も
、
必
ず
し
も
個
人
個
人
の
遊
び
心
が
優
先
さ
れ
て
い
る
っ
て
い
う
の
で
は
な
く
て
、
絶
対
的
な
カ
ー
ブ
っ
て
い
う
の
が
あ
る
ん
で
す
。
昔
の
人
が
構
築
し
た
こ
の
カ
ー
ブ
が
い
ち
ば
ん
生
理
的
に
気
持
ち
が
い
い
と
い
う
の
が
あ
る
は
ず
な
ん
で
す
ね
。
そ
う
い
う
絶
対
的
な
カ
ー
ブ
が
あ
る
と
僕
は
信
じ
て
い
て
、
で
も
そ
の
絶
対
的
な
カ
ー
ブ
を
探
す
、
見
つ
け
よ
う
と
思
う
の
は
遊
び
心
が
あ
る
か
ら
で
き
る
こ
と
な
ん
で
す
よ
。
い
つ
で
も
ス
ク
エ
ア
に
考
え
て
計
算
し
て
カ
ー
ブ
を
出
そ
う
と
す
る
と
、そ
の
カ
ー
ブ
は
絶
対
に
快
く
な
い
。
遊
び
心
の
中
か
ら
見
つ
け
る
カ
ー
ブ
こ
そ
が
ほ
ん
と
に
生
理
的
に
か
な
っ
た
カ
ー
ブ
だ
と
僕
は
信
じ
て
い
て
、
だ
か
ら
そ
う
い
う
意
味
で
、
真
面
目
道
を
大
切
に
す
る
た
め
に
も
遊
び
心
が
必
要
だ
と
思
い
ま
す
ね
。
河
合
生
半
可
に
大
人
が
若
者
に
ど
う
の
こ
う
の
と
言
う
と
、
逆
に
、
じ
ゃ
あ
そ
っ
ち
は
ど
う
生
き
て
る
の
?
と
反
発
さ
れ
る
、
と
い
う
こ
と
に
な
り
ま
す
ね
。
東
儀
や
っ
ぱ
り
若
者
は
見
て
ま
す
か
ら
、
あ
あ
、
い
い
な
あ
、
あ
あ
い
う
大
人
に
自
分
も
な
り
た
い
な
ぁ
っ
て
思
わ
せ
る
の
は
、
理
屈
じ
ゃ
な
く
っ
て
、
実
体
験
で
見
せ
て
い
か
な
い
と
リ
ア
ル
に
思
っ
て
く
れ
ま
せ
ん
か
ら
ね
。
魅
力
の
あ
る
生
き
方
を
し
て
い
る
先
生
だ
っ
た
ら
、
あ
の
先
生
の
言
う
こ
と
だ
っ
た
ら
じ
ゃ
あ
、
ち
ょ
っ
と
聞
い
て
み
よ
う
か
な
、
っ
て
な
り
ま
す
か
ら
ね
。
そ
う
す
る
と
、悪
い
方
向
に
行
こ
う
と
し
て
い
る
人
に
対
し
て
も
説
得
力
の
あ
る
先
生
に
な
れ
る
。
マ
ニ
ュ
ア
ル
だ
け
で
や
っ
て
る
人
に
は
無
い
説
得
力
が
あ
る
。
や
っ
ぱ
り
親
に
し
ろ
、
先
生
に
し
ろ
、
あ
こ
が
れ
て
、
尊
敬
で
き
て
笑
え
て
っ
て
、
い
ろ
ん
な
も
の
を
全
て
持
っ
て
い
て
、
そ
れ
が
全
て
愛
情
の
も
と
に
あ
る
か
ら
、
若
者
は
つ
い
て
い
く
気
に
な
る
ん
だ
と
思
い
ま
す
か
ら
。
河
合
行
き
着
く
と
こ
ろ
は
私
た
ち
の
生
き
方
な
の
だ
、と
い
う
こ
と
で
す
ね
。
本
日
は
長
時
間
に
わ
た
り
、
ど
う
も
あ
り
が
と
う
ご
ざ
い
ま
し
た
。
東
儀
秀
樹(
と
う
ぎ
・
ひ
で
き
)
一
九
五
九
年
東
京
生
ま
れ
。
奈
良
時
代
か
ら
雅
楽
を
世
襲
し
て
き
た
楽
家(
が
く
げ
)
の
家
系
。
宮
中
儀
式
や
皇
居
に
お
い
て
行
わ
れ
る
雅
楽
演
奏
会
な
ど
に
出
演
す
る
ほ
か
、
海
外
で
の
公
演
に
も
参
加
、
日
本
の
伝
統
文
化
の
紹
介
と
国
際
親
善
の
役
割
の
一
翼
を
担
っ
て
き
た
。
そ
の
一
方
で
、
ピ
ア
ノ
や
シ
ン
セ
サ
イ
ザ
ー
と
と
も
に
雅
楽
の
持
ち
味
を
生
か
し
た
独
自
の
曲
の
創
作
に
も
情
熱
を
傾
け
る
。
河
合
恒
男(
か
わ
い
・
つ
ね
お
)
サ
レ
ジ
オ
会
司
祭
。
一
九
四
六
年
大
阪
出
身
。
二
〇
〇
五
年
よ
り
、
日
本
カ
ト
リ
ッ
ク
学
校
連
合
会
理
事
長
。
一
九
九
八
年
よ
り
サ
レ
ジ
オ
学
院
中
学
校
高
等
学
校
校
長
、二
〇
〇
六
年
よ
り
同
学
院
理
事
長
。
●
イ
ン
タ
ビ
ュ
ー
を
終
え
て
・
河
合
恒
男
対
談
中
は
も
ち
ろ
ん
の
こ
と
、
そ
れ
が
終
わ
っ
て
か
ら
も
な
ん
と
も
言
え
な
い
さ
わ
や
か
さ
に
心
を
強
く
打
た
れ
た
。
人
に
押
し
付
け
る
こ
と
な
く
、
周
り
の
人
々
と
わ
く
わ
く
し
な
が
ら
共
に
生
き
る
こ
と
を
目
指
し
て
お
ら
れ
る
東
儀
さ
ん
を
知
れ
ば
知
る
ほ
ど
、
も
っ
と
多
く
の
若
者
や
特
に
子
育
て
中
の
お
母
さ
ん
方
に
話
し
て
い
た
だ
き
き
た
い
な
と
感
じ
た
。
We a r e S A L E S I A N FA M I LY.
16bollettino salesiano ●Dicembre 2008
サ
レ
ジ
ア
ン
・
シ
ス
タ
ー
ズ
同
窓
会
組
織
ウ
ニ
オ
ー
ネ
(
扶
助
者
聖
母
会
同
窓
会
世
界
連
合
)
「
ウ
ニ
オ
ー
ネ
」と
は
イ
タ
リ
ア
語
で「
一
致
」を
意
味
し
、
日
本
で
は「
同
窓
会
」と
同
義
に
使
っ
て
い
ま
す
。
サ
レ
ジ
ア
ン
・
シ
ス
タ
ー
ズ
の
オ
ラ
ト
リ
オ
で
学
ん
だ
少
女
た
ち
が
一
九
〇
八
年
、
ド
ン・
ボ
ス
コ
の
後
継
者
四
代
目
総
長
リ
ナ
ル
デ
ィ
神
父
の
勧
め
に
応
え
て
ト
リ
ノ
で
国
際
的
な
同
窓
会
組
織
を
創
設
し
ま
し
た
。
活
動
の
目
的
は
サ
レ
ジ
ア
ン
・
シ
ス
タ
ー
ズ
の
学
校
で
受
け
た
キ
リ
ス
ト
教
教
育
を
継
続
し
、
分
か
ち
合
い
、
卒
業
後
も
社
会
の
中
で
そ
の
成
果
を
生
か
す
こ
と
で
す
。
当
初
は
サ
レ
ジ
ア
ン
・
シ
ス
タ
ー
ズ
の
指
導
の
下
に
活
動
し
て
い
ま
し
た
が
、
一
九
八
八
年
に「
サ
レ
ジ
オ
家
族
」
に
属
す
る
団
体
と
認
め
ら
れ
ま
し
た
。
現
在
で
は
困
難
に
直
面
し
な
が
ら
働
い
て
い
る
各
地
の
サ
レ
ジ
ア
ン
・
シ
ス
タ
ー
ズ
を
援
助
す
る
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
も
立
ち
上
げ
て
い
ま
す
。
会
員
の
大
半
が
女
性
で
あ
る
こ
と
も
あ
り
、
女
性
の
教
育
の
向
上
や
、
家
族
、
生
命
の
保
護
の
た
め
に
地
域
社
会
の
中
で
オ
ピ
ニ
オ
ン
リ
ー
ダ
ー
と
し
て
働
く
こ
と
も
重
要
な
目
的
に
な
っ
て
き
ま
し
た
。
日
本
国
内
で
は
従
来
か
ら
学
校
ご
と
に
同
窓
会
が
組
織
さ
れ
て
い
ま
し
た
が
、
一
九
七
二
年
に
八
つ
の
姉
妹
校
同
窓
会
が
扶
助
者
聖
母
会
同
窓
会
日
本
管
区
連
合
を
結
成
し
て
世
界
連
合
に
加
盟
し
ま
し
た
。
単
に
そ
の
学
校
の
卒
業
生
間
の
親
睦
を
図
る
だ
け
で
は
な
く
、
地
域
を
超
え
た
催
し
を
企
画
し
、
機
関
紙「
U
N
I
O
N
E
」
を
発
行
し
て
会
員
相
互
の
連
携
を
は
か
っ
て
い
ま
す
。
世
界
連
合
本
部
と
も
相
互
に
情
報
を
交
換
し
て
い
ま
す
。
今
年
、
扶
助
者
聖
母
会
同
窓
会
世
界
連
合
は
発
足
一
〇
〇
周
年
を
迎
え
、
三
月
に
は
発
祥
地
の
ト
リ
ノ
で
世
界
中
か
ら
同
窓
生
が
集
う
盛
大
な
祝
賀
集
会
が
開
か
れ
ま
し
た
。 同
窓
会
卒
業
生
も
フ
ァ
ミ
リ
ー
の
一
員
と
し
て
大
切
に
さ
れ
て
い
ま
す
。
C
onfederazione M
ondiale Exallieve/i
私
た
ち
・
サ
レ
ジ
オ
家
族
■扶助者聖母会同窓会世界連合日本管区の組織
本部所在地:東京都北区赤羽台4-2-14
http://www.unionehonbu.com/
ウニオーネ短大(星美学園短期大学内)
ウニオーネ東京(星美学園高等学校内)
ウニオーネ星美ホーム(星美ホーム内)
ウニオーネ目黒(目黒星美学園高等学校内)
ウニオーネ静岡(静岡サレジオ高等学校内)
ウニオーネ城星(城星学園高等学校内)
ウニオーネ明星(サレジアンシスターズ別府修道院内)
ウニオーネ小百合(大分小百合ホーム内)
1998年に改められたこの
マークは世界に広がる同窓
生を意識し、扶助者聖マリ
ア (MariaAusiliatrice) の
頭文字であるMAと地球の
イメージが組み合わされて
います。
2008年のFMA同窓会世界連合発足百周年記念集会2003年のFMA同窓会世界連合第3回総会
UNIONE誌日本では年一回発行、イタリア語版は毎月発行
17 No.2 2008年12月
サ
レ
ジ
オ
会
同
窓
会
現
在
サ
レ
ジ
オ
会
が
運
営
し
、
同
窓
会
組
織
を
有
し
て
い
る
学
校
は
、全
国
に
四
校
あ
り
ま
す
。ま
だ
サ
レ
ジ
オ
会
同
窓
会
世
界
連
合
に
は
加
盟
し
て
い
な
い
た
め
、横
の
連
帯
組
織
は
あ
り
ま
せ
ん
が
、
二
〇
〇
五
年
、
ロ
ー
マ
よ
り
サ
レ
ジ
オ
会
総
長
チ
ャ
ー
ベ
ス
師
が
来
日
し
た
際
、東
京
赤
羽
の
星
美
学
園
で
歓
迎
会
が
催
さ
れ
、サ
レ
ジ
オ
会
の
そ
れ
ぞ
れ
の
学
校
の
卒
業
生
代
表
も
一
堂
に
会
す
機
会
を
得
ま
し
た
。
現
在
は
各
校
独
自
の
ス
タ
イ
ル
で
活
動
し
な
が
ら
、
会
員
同
士
の
親
睦
を
図
り
、
出
身
校
の
発
展
の
た
め
の
支
援
協
力
を
し
て
い
ま
す
。
W
o
rld
C
o
n
fed
er
atio
n
o
f Pa
st P
u
pils
■サレジオ会同窓会
サレジオ工業高等専門学校同窓会・
育英学院同窓会(町田市)
サレジオ学院同窓会(横浜市)
大阪星光学院同窓会(大阪市)
日向学院同窓会(宮崎市)
同
窓
会
に
よ
せ
る
期
待
サ
レ
ジ
オ
工
業
高
等
専
門
学
校
小
島
知
博
校
長(
サ
レ
ジ
オ
会
司
祭
)
本
校
は
六
〇
年
以
上
の
長
期
に
わ
た
っ
て
教
育
活
動
を
続
け
た
杉
並
区
か
ら
四
年
前
に
町
田
市
に
移
転
し
、校
名
も
通
称
、育
英
高
専
か
ら
サ
レ
ジ
オ
高
専
へ
と
変
わ
り
ま
し
た
。
私
の
実
現
し
た
い
こ
と
の
一
つ
は
、
杉
並
に
慣
れ
親
し
ん
だ
O
B
と
町
田
に
移
転
し
て
か
ら
の
O
B
と
の
つ
な
が
り
を
強
化
す
る
こ
と
で
す
。
杉
並
O
B
と
町
田
O
B
が
地
理
的
な
距
離
や
世
代
な
ど
の
相
違
を
こ
え
て
一
つ
に
な
る
こ
と
で
す
。
も
う
一
つ
は
、
現
在
同
窓
会
を
有
し
て
い
る
学
校
が
日
本
に
は
四
つ
あ
り
ま
す
。
ド
ン
・
ボ
ス
コ
の
フ
ァ
ミ
リ
ー
と
し
て
、
四
つ
の
同
窓
会
が
協
力
し
あ
い
、
日
本
の
サ
レ
ジ
オ
の
同
窓
会
と
し
て
、
学
校
の
教
育
活
動
を
支
援
す
る
だ
け
で
は
な
く
、
日
本
社
会
に
貢
献
す
る
活
動
を
展
開
す
る
こ
と
で
す
。
さ
ら
に
ア
ジ
ア
・
オ
セ
ア
ニ
ア
地
域
に
あ
る
多
く
の
同
窓
会
と
の
連
携
を
深
め
る
こ
と
が
で
き
れ
ば
、
ま
す
ま
す
ド
ン
・
ボ
ス
コ
の
精
神
の
す
ば
ら
し
さ
を
感
じ
、
卒
業
生
と
し
て
の
誇
り
を
持
っ
て
人
々
に
そ
れ
を
伝
え
る
こ
と
が
で
き
る
で
し
ょ
う
。
卒業生の前途を祝し、一人ひとりと力強く握手をする小島校長(2008年3月サレジオ高専卒業式)
日向学院同窓会報「若鳩」
18bollettino salesiano ●Dicembre 2008
二
〇
〇
三
年
、
仙
台
教
区
か
ら
宮
崎
カ
リ
タ
ス
会
の
シ
ス
タ
ー
に
委
託
さ
れ
た
福
島
県
の
白
河
カ
ト
リ
ッ
ク
幼
稚
園
。
昨
年
、
こ
の
幼
稚
園
か
ら
宮
崎
カ
リ
タ
ス
友
の
会★
に
一
〇
万
円
を
超
え
る
寄
付
が
届
き
ま
し
た
。
こ
の
幼
稚
園
で
は
、
待
降
節(
ク
リ
ス
マ
ス
を
迎
え
る
準
備
の
期
間
)
に
合
わ
せ
て「
お
に
ぎ
り
献
金
」
を
実
施
し
て
い
ま
す
。
待
降
節
中
の
木
曜
日
の
お
弁
当
は
お
に
ぎ
り
の
み
。
そ
し
て
、
が
ま
ん
し
た「
お
か
ず
」「
デ
ザ
ー
ト
」
の
分
と
し
て
一
〇
〇
円
を
献
金
し
ま
す
。
園
児
た
ち
は
木
曜
日
に
な
る
と
、
一
〇
〇
円
玉
を
小
さ
い
手
に
握
り
し
め
、
各
ク
ラ
ス
の
祈
り
の
コ
ー
ナ
ー
に
設
置
さ
れ
た
献
金
箱
に
入
れ
て
祈
り
ま
す
。「
神
さ
ま
、
ぼ
く(
わ
た
し
)
は
、
お
か
ず
と
デ
ザ
ー
ト
を
が
ま
ん
し
て
献
金
し
ま
す
。
ご
は
ん
を
食
べ
ら
れ
な
い
人
た
ち
が
食
べ
ら
れ
る
よ
う
に
な
り
ま
す
よ
う
に
」。ある
園
児
の
母
親
は
担
任
の
先
生
に
こ
う
話
さ
れ
ま
し
た
。「
こ
の
お
に
ぎ
り
献
金
の
趣
旨
を
考
え
る
と
、
真
っ
白
い
お
に
ぎ
り
が
ふ
さ
わ
し
い
と
思
い
ま
し
た
の
で
、
海
苔
も
巻
か
ず
、
中
に
何
も
入
っ
て
い
な
い
お
に
ぎ
り
を
子
ど
も
に
持
た
せ
る
こ
と
に
し
ま
し
た
。」
次
の
木
曜
日
、
そ
の
ご
家
庭
の
園
児
は
真
っ
白
い
ご
は
ん
だ
け
の
お
に
ぎ
り
を
持
っ
て
き
て
言
い
ま
し
た
。「
先
生
、
こ
の
白
い
お
に
ぎ
り
を
食
べ
る
と
、
白
い
心
に
な
れ
る
ん
だ
よ
ね
!
」。
感
動
し
た
先
生
が
ク
ラ
ス
の
他
の
保
護
者
に
も
知
ら
せ
る
と
、
ク
ラ
ス
の
三
分
の
二
の
子
ど
も
た
ち
が
、
同
じ
よ
う
に
真
っ
白
い
お
に
ぎ
り
を
持
っ
て
く
る
よ
う
に
な
っ
た
そ
う
で
す
。
ま
た
、
幼
稚
園
の
お
に
ぎ
り
献
金
の
日
に
合
わ
せ
、
父
親
も
含
め
て
、
家
族
み
ん
な
同
じ
気
持
ち
で
お
に
ぎ
り
だ
け
を
い
た
だ
く
と
い
う
ご
家
庭
も
あ
っ
た
と
う
か
が
い
ま
し
た
。園
児
は
保
育
者
を
と
お
し
て
、
神
様
に
祈
る
こ
と
、
思
い
や
り
の
あ
る
優
し
い
心
を
学
び
、
身
に
つ
け
て
い
き
ま
す
。
た
と
え
ば
、
幼
稚
園
で
学
ん
だ
環
境
保
全
の
こ
と
に
も
敏
感
で
、「
水
を
た
く
さ
ん
出
し
す
ぎ
だ
よ
」「
こ
の
紙
を
捨
て
る
の
は
も
っ
た
い
な
い
」な
ど
と
保
育
者
が
園
児
に
注
意
さ
れ
る
場
面
も
。
家
庭
で
は
、「
ど
う
し
て
マ
マ
は
エ
コ
バ
ッ
グ
を
持
っ
て
い
か
な
い
の
?
」と
母
親
に
詰
め
寄
る
園
児
も
い
る
よ
う
で
す
。
そ
ん
な
微
笑
ま
し
い
エ
ピ
ソ
ー
ド
か
ら
、
子
ど
も
た
ち
の
純
粋
な
吸
収
力
と
家
庭
へ
の
影
響
力
は
、
想
像
を
超
え
て
大
き
な
も
の
で
あ
る
こ
と
を
実
感
し
ま
し
た
。
園
児
た
ち
の
お
に
ぎ
り
献
金
は
、
人
を
助
け
る
目
的
で
あ
り
な
が
ら
、
園
児
た
ち
自
身
を
人
間
と
し
て
成
長
さ
せ
、
そ
れ
に
か
か
わ
る
家
族
に
も「
見
え
な
い
価
値
」
に
つ
い
て
考
え
る
機
会
を
与
え
る
も
の
だ
と
言
え
そ
う
で
す
。
自
ら
祈
る
こ
と
を
学
び
な
が
ら
、
あ
た
た
か
い
ま
な
ざ
し
で
園
児
た
ち
を
包
み
、
優
し
く
彼
ら
の
心
に
語
り
か
け
る
先
生
た
ち
に
愛
さ
れ
て
、
園
児
た
ち
は
今
年
も「
お
に
ぎ
り
献
金
」を
す
る
そ
う
で
す
。
★
宮
崎
カ
リ
タ
ス
会
の
宣
教
活
動
を
財
政
的
に
援
助
す
る
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
グ
ル
ー
プ
で
、
特
に
南
米
の
シ
ス
タ
ー
た
ち
を
と
お
し
て
現
地
の
人
々
、子
ど
も
た
ち
の
た
め
の
活
動
援
助
を
続
け
て
い
ま
す
。
G
O
O
D
NE
WS
ちょっといい話
宮
崎
カ
リ
タ
ス
修
道
女
会
Sr.
辻
原
弘
美
お
に
ぎ
り
献
金
19 No.2 2008年12月
キリストの母 聖マリアには様々な称号があります。そのうちのいくつかについては特別な日が定
められ、世界中の教会でお祝いが行わ
れます。その一つ12月8日は「無原罪
の聖母マリアの祭日」とされています。こ
の無原罪とはどういうことなのでしょうか。
それを理解するためにはイエス・キリ
ストとの関係から考えるべきでしょう。キリ
ストは、罪のある人間に代わって十字架
に付けられて死に、3日目に復活なさい
ました。そのおかげでわたしたちは罪か
らの救いを約束されたのです。マリアこ
そはこの救い主イエス・キリストを生むべ
き女性として神から選ばれ、そのために
原罪のけがれを免れてこの世に生まれ
てきた方です。教会は、1854 年 12 月
8日にこのことを正式に宣言して無原罪
の聖母マリアというようになり、神の救い
の計り知れない導きと、その恵みをいた
だく者の幸せを強調しました。
フランスの南西部、ピレネー山脈のふ
もとにルルドという町があります。1858 年
にここで、ベルナデッタという14 歳の少
女の前に貴婦人が現れ、彼女に「罪び
とのために、祈りなさい」というメッセージ
を残されました。ベルナデッタがこのこと
を話すと、最初は家族からも教会の神
父や司教からも信じてもらえず、多くの人々から疑いの目で見られ、相手にされませんでした。司祭から「こんど、
その貴婦人が現れたら、どなたか尋ねてみなさい」といわれたベルナデッタは、そのとおりに貴婦人に質問しまし
た。するとその方は「わたしは無原罪の宿りである」とお答えになりました。
1854 年に教皇ピオ 9 世が聖母の無原罪を宣言したこと、そしてその 4 年後のルルドでのこの出来事によって、
19 世紀に無原罪ブームがまきおこったといわれています。この時からちょうど 150 年目に当たる今年 9 月には、現
在の教皇ベネディクト16 世もこの地を巡礼訪問されました。
150 余年前にマリアの無原罪を宣言した教会は、今も私たち一人ひとりに呼びかけています。貧しいおとめマリ
アに目を留め、彼女を信頼された神様は、誰に対しても無関心ではありません。今もあなた方一人ひとりに愛のま
なざしを注ぎ、幸せな人生、意義深い人生へと招いておられます。さまざまな困難に出会っても失望しないでくだ
さい。無原罪の聖母の助けに信頼しながら、神様のこの招きに答え続けましょう。(ベネディクト16 世、ルルド訪問
での若者たちへの挨拶参照) [写真:谷 裕文]
「
風
」
の
ギ
ャ
ラ
リ
ー
無
原
罪
の
聖
母
宮
崎
カ
リ
タ
ス
修
道
女
会
総
長
Sr.
ア
ポ
リ
ナ
リ
ス
志
村
百
合
子
20bollettino salesiano ●Dicembre 2008
わたしたちは生きています。パン(食べ物)を食べて
生きています。でも正確に言うと「生かされています」。
わたしたちは神様から命が与えられて生きているから
です。これは誰もが認めざるを得ない事実、真実では
ないでしょうか。
私たちが神様から命を頂き、生かされていることを
認めるのであれば、命を与え人生の道を歩ませる神様
が私たちに何かを期待しておられると考えられます。
神様は、一体何を私たちに望み、期待しておられるの
でしょう。神様の望みや期待に応えるためにも私たち
はそれを知る必要があります。神様の望みや期待、そ
れは「神の口から出る一つ一つの言葉」。冒頭の聖書の
言葉の意味が少しずつわかってきます。
でもどうやって神様の思いを人間である私たちが知
ることができるのでしょう。皆さんは、自分の思いを誰
かに伝えるためにどのようにしていますか。きっとその
思いを「言葉」にして伝えているでしょう。言葉だけで
は足りず、態度や行いで自分の思いを示すに違いあり
ません。実は神様もそのようになさっているのです。
「み言葉は人となり、私たちのうちに住まわれた」
(ヨハネ福音書1章14節)
人間を含め天地万物を創造された神様は、人間にご
自分の思いを直接に伝えたくて人となられました。(こ
れがクリスマスの出来事です。)神様は、人となった神
であるイエス・キリストを通して、人間を愛し祝福して
おられること、幸せに生きることを切に望んでおられ
る思いを言葉にして伝えられたのです。また人としての
生き方が互いに愛し合うことであると諭されました。
罪の重みに苦しむ人間のその苦しみを、自らも十字架
に架けられることで味わい、許しの恵みがあること、人
を許すことの大切さを教えて下さいました。そして人間
として一番大切なものである命を、そのために捧げら
れ、「友のために自分の命を捨てること、これ以上に大
きな愛はない」(ヨハネ福音書15章13節)ことをご自
分の生き方で示してくださったのです。
このように神様の私たちに対する思い、「み言葉」は、
イエス・キリストによって示されているのです。そのメッ
セージが書き記されているのが「聖書」なのです。
あなたへの神様の思い、望みと期待がここにありま
す。あなたも聖書を読んでその「み言葉」を味わってみ
ませんか。
聖書の一節を日毎に簡単に説明しているホームペー
ジを紹介致します。聖書を読んでみたけれどもわから
ないとか、この聖書の言葉はわたしにどんなメッセー
ジを与えているんだろうと思った方は、どうぞアクセス
してみてください。
「み言葉の食卓」
http://www.hpmix.com/home/salesio
「人はパンだけで生きるのではなく、
神の口から出る一つ一つの言葉で生きる。」
(マタイ福音書4章4節)
み こ と ば
M
ic
ke
y
MU
RAMATS
U
の マジック
Mickey MURAMATSU (村松 泰隆)
サレジオ会司祭。マジシャンとしての腕前はサレジアン・
ファミリーの中では超有名。特に子どもたちから大人気で
す。その技を活かし、み言葉にマジックをかけて皆様にお
届けします。
[イラスト:ヨーヘイ]
サレジオ会の創立者、聖ヨハネ・ボスコの意向に従いBollettinoSalesianoの日本版「ドン・ボスコの風」は無料で、サレジオ家
族の学校、事業所、小教区、家庭に配布されます。サレジオ家族にとって大切な意味を持つこの雑誌は、第3号以降は読者の皆
さまからのご寄付によって賄われます。下記の郵便振替口座をご利用いただきご意見ご感想と共にご寄付を賜りますことを、編
集部一同心よりお願い申し上げます。
郵便振替 口座番号 00100-7-412947 加入者名 「ドン・ボスコの風」編集事務局
No.2
2008年12月8日発行
編集人 梅村護
発行人 プッポ・オランド
発行所 サレジオ会「ドン・ボスコの風」編集事務局
〒160-0011東京都新宿区若葉1-22-12サレジオ管区長館
電話:03-3353-8355 Fax:03-3353-7190
Eメール:db-no-kaze@fiberbit.net
郵便振替 00100-7-412947
アートディレクター 後藤宏幸
【ローマ】 今年9月から11月中旬までローマ本部で行われたサレジアン・シスターズ総会
で、次の6年間を導く総長として、マードレ・イヴォンヌ・ランゴアが選出されました。総
長としては初のフランス人宣教女で、フランスとアフリカの管区長、そして副総長を歴任
された国際感覚豊かなシスターです。選出され、お引き受け下さいますかとの問いに新
総長は「マリア様とマードレ・マザレロの御助け、そして皆さまの助けに信頼して、お引き
受けいたします」とお答えになりました。
サレジアン・シスターズの新しい総長決まる。
編 集 後 記
サレジアン・ファミリーにとって最大の関心事である青少年の
教育を取り上げました。編集作業が進めば進むほどこのテー
マの深さを知り、皆さまへお伝えすることの大切さを実感しま
した。また、第2号ではドン・ボスコのエピソード、ちょっとい
い話、風のギャラリー、みことばマジックがスタートしました。
(M)
本誌記事へのご感想、ご要望をお寄せください。
創刊号に寄せられた声の一部をご紹介します。
・貴誌の内容は誰にでもわかりやすく、読みやすく、今後
に期待します。大分県・H.M氏
・新しい取り組みがドン・ボスコのとりなしとマリア様の
保護のもと、神の恵み豊かに実りますように。大分県・
T.M.氏
・「ドン・ボスコの風」を僕は何度も何度も読み返してい
ます。次号が楽しみです。横浜市・T.H.君
学校連合会に感謝
創刊号及び第2号の発行は、サレジオ会学校連合会の全
面的なご後援により実現しました。関係の皆様に心より感
謝申し上げます。
ご寄付に感謝
早くもご寄付をお寄せいただいています。お預かりした寄
付金は、今後の発行のために使わせていただきます。
ありがとうございました。
お詫びと訂正
創刊号P.10サレジアン・シスターズの教育事業の表から「小百
合ホーム(大分県大分市)」が抜けておりました。お詫びして訂
正させていただきます。
from Editor
Special Thanks
bollettino salesiano
bo
llet
t
in
o
sa
lesia
n
o
d
ic
em
br
e 20
0
8
発
行
;
サ
レ
ジ
オ
会
「
ド
ン
・ボ
ス
コ
の
風
」編
集
事
務
局
〒
16
0
-0
011東
京
都
新
宿
区
若
葉
1
-2
2-12サ
レ
ジ
オ
管
区
長
館
T
E
L:0
3
-3
3
5
3
-8
3
5
5FA
X
:0
3
-3
3
5
3
-719
0E
メ
ー
ル
:
db-no-kaze@
fiberbit.net
2
2
0
0
8
年
1
2
月
毎
年
サ
レ
ジ
オ
会
総
長
よ
り
サ
レ
ジ
ア
ン
・
フ
ァ
ミ
リ
ー
に
示
さ
れ
る
ス
ト
レ
ン
ナ
(
イ
タ
リ
ア
語
で
贈
り
物
)
と
呼
ば
れ
る
年
間
の
努
力
目
標
二
〇
〇
九
年
版
が
発
表
さ
れ
ま
し
た
。
一
五
〇
年
前
に
ド
ン
・
ボ
ス
コ
に
よ
っ
て
蒔
か
れ
た
「
青
少
年
を
救
う
」
種
が
、
小
さ
な
活
動
と
し
て
芽
生
え
、
い
ろ
い
ろ
な
事
業
に
発
展
し
、
成
長
し
て
大
き
な
枝
葉
の
木
と
な
り
ま
し
た
。
こ
の
木
が
さ
ら
に
大
き
く
な
り
、
み
ん
な
を
守
る
憩
い
の
木
と
な
る
た
め
に
働
く
よ
う
私
た
ち
は
招
か
れ
て
い
ま
す
。
今
日
の
青
少
年
が
お
か
れ
て
い
る
状
況
を
よ
り
よ
く
理
解
し
、
サ
レ
ジ
ア
ン
・
フ
ァ
ミ
リ
ー
で
協
力
し
合
い
な
が
ら
、
彼
ら
の
育
成
の
た
め
に
心
を
尽
く
し
ま
し
ょ
う
。
十
一
月
十
五
日
、
東
京
調
布
市
の
サ
レ
ジ
オ
神
学
院
の
聖
堂
に
、
サ
レ
ジ
オ
会
、
サ
レ
ジ
ア
ン
・
シ
ス
タ
ー
ズ
、
カ
リ
タ
ス
修
道
女
会
、
サ
レ
ジ
ア
ニ
・
コ
オ
ペ
ラ
ト
ー
リ
等
サ
レ
ジ
ア
ン
・
フ
ァ
ミ
リ
ー
の
メ
ン
バ
ー
が
一
堂
に
会
し
、
プ
ッ
ポ
管
区
長
へ
の
感
謝
を
こ
め
て
ミ
サ
が
捧
げ
ら
れ
、
そ
の
後
ド
ン
・
ボ
ス
コ
ホ
ー
ル
で
懇
親
会
が
催
さ
れ
ま
し
た
。
プ
ッ
ポ
管
区
長
は
、
今
年
度
い
っ
ぱ
い
で
管
区
長
と
し
て
の
六
年
の
任
期
が
終
了
し
ま
す
。
こ
の
日
、
最
後
に
挨
拶
し
た
カ
リ
タ
ス
修
道
女
会
副
管
区
長
は
、
プ
ッ
ポ
管
区
長
が
サ
レ
ジ
オ
会
の
新
し
い
動
き
を
模
索
し
、
実
現
さ
せ
た
こ
と
の
ひ
と
つ
と
し
て
、
こ
の
「
ド
ン
・
ボ
ス
コ
の
風
」
誌
の
発
刊
を
挙
げ
、
会
衆
一
同
が
拍
手
で
そ
の
喜
び
を
表
わ
し
ま
し
た
。
SALESIAN TIMES
DECEMBER 8, 2008
ス
ト
レ
ン
ナ
二
〇
〇
九
発
表
管
区
長
感
謝
の
集
い
に
サ
レ
ジ
ア
ン
・
フ
ァ
ミ
リ
ー
集
合
プ
ッ
ポ
管
区
長
へ
六
年
間
の
感
謝
を
こ
め
て
ストレンナ2009
青少年を救うための幅広い運動に、
サレジオ家族で邁進していきましょう。
聖書(マタイ13章31~ 32)
天の国はからし種に似ている。
人がこれをとって畑に蒔けば、
どんな種よりも小さいのに、成
長するとどの野菜よりも大きく
なり、空の鳥が来て枝に巣を
つくるほどの木になる。
サレジオ会創立150周年記念
サレジオ家族の昨日、そして、今日。
種は一本の木に、そして、木は森になった。
2008年(平成20年)12月8日(月) サ レ ジ ア ン タ イ ム ズ