特集 教育を考える
新連載
慈愛と祈りの人
チマッティ神父
第一回・宣教地 日本へ向けて
今こそ必要なドン・ボスコの教育法
第 1回●座談会
「教育の現場から」–後編 –
子どもたちに伝えたい3つのこと。
いつもあなたと共にいる
BOLLETTINO SALESIANO ● giugno 2009
No. 3
2009年6月
「
風
」の
カ
レ
ン
ダ
ー
六
月
イ
エ
ス
の
聖み
心こころ
C A L E N D A R I O
イ
エ
ス
の
聖み
心ここ
ろ
を
思
う
月
イ
エ
ス
の
聖
心
と
は
、
イ
エ
ス
・
キ
リ
ス
ト
が
ご
自
身
の
胸
の
あ
た
り
に
指
し
示
し
て
お
ら
れ
る
、
燃
え
盛
り
、
光
り
輝
く
心
臓
の
こ
と
で
す
。
心
臓
は
ハ
ー
ト
。
そ
れ
は
、
救
い
主
イ
エ
ス
・
キ
リ
ス
ト
の
、
人
類
に
対
す
る
限
り
な
い
愛
の
象
徴
な
の
で
す
。
十
七
世
紀
に
聖
フ
ラ
ン
シ
ス
コ
・
サ
レ
ジ
オ
は
、
イ
エ
ス
の
聖
心
を
「
愛
の
最
高
の
表
れ
」
と
表
現
し
、
自
ら
イ
エ
ス
の
聖
心
に
対
し
て
信
心(
礼
拝
と
崇
敬
)を
実
践
し
、
そ
れ
を
広
め
ま
し
た
。一六
七
五
年
の
六
月
の
あ
る
日
、
聖
フ
ラ
ン
シ
ス
コ
・
サ
レ
ジ
オ
が
創
立
し
た
聖
母
訪
問
会
に
所
属
し
、後
に
聖
女
と
呼
ば
れ
る
謙
遜
な
修
道
女
、マ
ル
ガ
リ
タ
・
マ
リ
ア
・
ア
ラ
コッ
ク
の
前
に
、
イ
エ
ス
が
姿
を
現
し
ま
し
た
。
聖
女
の
言
葉
に
よ
れ
ば
、
イ
エ
ス
の
聖
心
は
、「
燃
え
盛
り
、
あ
た
り
一
面
に
き
ら
め
く
光
を
放
ち
、
昼
間
の
太
陽
よ
り
も
輝
か
し
く
、
水
晶
よ
り
も
透
き
通
っ
て
お
り
、
十
字
架
上
で
お
受
け
に
な
っ
た
、
槍
に
よ
る
御
傷
が
は
っ
き
り
と
現
わ
れ
、
茨
の
冠
で
囲
ま
れ
、
そ
の
上
に
は
十
字
架
が
載
っ
て」
い
ま
し
た
。
そ
し
て
イ
エ
ス
は
聖
女
に
「
人
々
を
こ
れ
ほ
ど
に
愛
し
た
私
の
心
を
ご
覧
な
さ
い
!
」
と
言
わ
れ
、「
人
々
を
愛
す
る
か
ら
こ
そ
、
悪
魔
に
よ
っ
て
滅
び
の
危
険
に
瀕
し
て
い
る
人
々
を
救
い
出
し
た
い
。」
と
告
げ
ら
れ
た
の
で
す
。
イ
エ
ス
は
さ
ら
に
こ
の
信
心
を
ど
う
い
う
心
を
も
っ
て
す
る
の
か
、い
つ
、
ど
ん
な
形
で
行
う
の
か
と
いっ
た
実
践
の
方
法
と
、
そ
れ
を
行
う
人
に
は
ど
ん
な
お
恵
み
が
あ
る
の
か
と
いっ
た
数
々
の
約
束
を
聖
女
に
告
げ
ら
れ
、こ
の
聖
女
に
よ
っ
て
こ
の
信
心
は
教
会
に
、
そ
し
て
世
界
中
に
広
ま
り
ま
し
た
。
ド
ン
・
ボ
ス
コ
も
イ
エ
ス
の
聖
心
の
信
心
の
熱
烈
な
実
践
者
で
し
た
。一八
八
〇
年
、
教
皇
レ
オ
十
三
世
の
要
請
を
受
け
、ロ
ー
マ
に
お
け
る
聖
心
大
聖
堂
の
建
設
に
着
手
し
、
多
く
の
困
難
を
克
服
し
、一八
八
七
年
五
月
十
四
日
、
そ
の
献
堂
式
に
参
加
す
る
喜
び
に
浴
し
ま
し
た
。
こ
の
大
聖
堂
は
今
も
、ロ
ー
マ・テ
ル
ミ
ニ
駅
の
近
く
に
そ
び
え
、
聖
心
の
溢
れ
る
恵
み
の
泉
と
し
て
、
毎
日
多
く
の
人
々
を
迎
え
続
け
て
い
ま
す
。
日
本
に
派
遣
さ
れ
た
、
サ
レ
ジ
オ
会
宣
教
師
チ
マ
ッ
テ
ィ
神
父
と
カ
ヴ
ォ
リ
神
父
が
、
宮
崎
に
お
い
て
そ
の
創
立
に
深
く
関
わ
ら
れ
た
宮
崎
カ
リ
タ
ス
修
道
女
会
の
名
前
は
、
イ
エ
ス
の
聖
心
の
愛(
ラ
テ
ン
語
で
カ
リ
タ
ス
)に
由
来
し
ま
す
。
会
員
は
、
福
音
書(
聖
書
)に
描
か
れ
た
イ
エ
ス
・
キ
リ
ス
ト
の
慈
し
み
と
憐
れ
み
に
満
ち
た
聖
心
の
愛
に
倣
い
従
う
こ
と
を
理
想
と
し
て
、日
々
の
生
活
と
活
動
に
励
ん
で
い
ま
す
。
(
注
)イ
エ
ス
の
聖
心
を
祝
う
日
は
、
例
年
、
聖
体
の
祭
日
の
後
の
、
最
初
の
金
曜
日
と
さ
れ
て
い
ま
す
。
今
年
は
六
月
十
九
日
で
す
。
宮
崎
カ
リ
タ
ス
修
道
女
会
Sr.
山
中
タ
ヱ
子
本誌記事中、氏名の前のFr. Br. Sr. はそれぞれ、カトリック神父(Father)、修道士(Brother)、シスター(Sister)であることを示します。
全
て
の
子
ど
も
は
教
育
を
受
け
る
権
利
を
持
っ
て
い
ま
す
。
に
も
か
か
わ
ら
ず
、
開
発
途
上
国
の
一
部
に
は
、
鉱
山
で
重
労
働
を
強
い
ら
れ
、
靴
工
場
で
有
害
物
質
を
吸
い
込
み
、
何
も
学
ぶ
こ
と
な
く
早
朝
か
ら
深
夜
ま
で
働
か
さ
れ
て
い
る
多
く
の
子
ど
も
た
ち
が
い
ま
す
。
ま
た
先
進
国
で
も
、
教
育
に
携
わ
る
組
織
や
団
体
に
お
い
て
さ
え
経
済
的
な
利
害
が
優
先
さ
れ
て
い
ま
す
。
こ
の
よ
う
な
状
況
で
私
た
ち
サ
レ
ジ
オ
家
族
は『
ド
ン
・
ボ
ス
コ
の
教
育
法
』を
実
践
し
て
い
ま
す
。
ド
ン
・
ボ
ス
コ
は
ト
リ
ノ
の
刑
務
所
へ
出
向
い
た
時
の
印
象
を
、自
叙
伝
に
次
の
よ
う
に
書
い
て
い
ま
す
。
「
十
二
歳
か
ら
十
八
歳
に
か
け
て
の
健
康
で
体
格
も
よ
く
利
発
そ
う
な
多
く
の
若
者
が
、
す
る
こ
と
も
な
く
シ
ラ
ミ
に
た
か
ら
れ
て
、
精
神
的
に
も
物
質
的
に
も
飢
え
に
さ
い
な
ま
れ
な
が
ら
日
を
送
っ
て
い
る
姿
に
、
わ
た
し
は
戦
慄
を
覚
え
ま
し
た
。」ド
ン
・
ボ
ス
コ
は
心
を
揺
さ
ぶ
ら
れ
、
祈
り
の
家
で
あ
る『
オ
ラ
ト
リ
オ
』に
青
少
年
を
集
め
、
次
の
よ
う
な
規
範
を
定
め
て
教
育
に
当
た
り
ま
し
た
。
若
者
を
中
心
に
据
え
る
こ
と
私
た
ち
の
計
画
と
活
動
の
中
心
は
若
者
で
す
。
青
少
年
の
声
に
耳
を
傾
け
、
自
分
た
ち
が
持
っ
て
い
る
力
に
気
づ
く
よ
う
に
歩
み
を
共
に
し
、
自
ら
の
生
き
方
の
計
画
に
積
極
的
に
取
り
組
む
よ
う
に
助
け
ま
す
。
「
予
防
の
文
化
」を
実
現
す
る
こ
と
非
行
を
抑
圧
し
た
り
、罪
を
犯
し
て
か
ら
更
生
の
働
き
か
け
を
す
る
よ
り
は
、「
予
防
の
文
化
」を
実
践
し
、
多
く
の
若
者
た
ち
を
負
の
体
験
の
重
荷
か
ら
解
放
し
ま
す
。
共
同
体
を
体
験
さ
せ
る
こ
と
青
少
年
が
真
理
の
探
求
を
経
験
し
、創
造
力
を
発
揮
し
、
積
極
的
に
参
加
す
る
場
と
し
て
、
ま
た
、
責
任
を
も
っ
て
社
会
の
一
員
に
な
る
こ
と
を
学
ぶ
学
び
舎
と
し
て
、
オ
ラ
ト
リ
オ(
ユ
ー
ス
セ
ン
タ
ー
)の
中
で
グ
ル
ー
プ
活
動
を
体
験
さ
せ
ま
す
。
統
合
的
な
教
育
計
画
に
基
づ
く
場
を
与
え
る
こ
と
青
少
年
の
ニ
ー
ズ
や
期
待
に
対
し
、統
合
的
に
応
答
す
る
た
め
に
、
彼
ら
を
温
か
く
迎
え
る『
家
』を
与
え
ま
す
。そ
し
て
、彼
ら
が
自
由
に
、
生
命
力
に
満
ち
た
エ
ネ
ル
ギ
ー
を
発
揮
し
、
幸
福
と
友
情
へ
の
望
み
を
育
て
る
こ
と
の
で
き
る
空
間
と
し
て『
運
動
す
る
場
所
』を
提
供
し
ま
す
。
人
権
、
特
に
子
ど
も
の
人
権
を
促
進
す
る
こ
と
私
た
ち
教
育
者
は
、い
の
ち
の
文
化
を
引
き
継
ぎ
、
し
か
も
構
造
の
変
革
を
促
進
す
る
担
い
手
と
し
て
、
人
権
を
促
進
す
る
義
務
を
負
っ
て
い
ま
す
。
ド
ン
・
ボ
ス
コ
の
こ
れ
ら
の
規
範
が
、今
、
私
た
ち
サ
レ
ジ
オ
家
族
の
教
育
の
規
範
で
す
。
教
育
は
世
界
に
向
か
っ
て
大
き
く
開
か
れ
た
窓
で
あ
り
、
人
類
の
意
識
を
高
め
、
人
類
を
変
容
さ
せ
る
原
動
力
に
な
る
べ
き
も
の
で
す
。
出
典
:
国
連
総
会
で『
世
界
人
権
宣
言
』が
採
択
さ
れ
て
六
十
周
年
の
今
年
、サ
レ
ジ
オ
会
ロ
ー
マ
本
部
で
行
わ
れ
た『
予
防
教
育
法
と
子
ど
も
の
人
権
』と
い
う
テ
ー
マ
の
国
際
フ
ォ
ー
ラ
ム
で
の
チ
ャ
ー
ベ
ス
総
長
の
話
の
要
約
子
ど
も
の
、
教
育
を
受
け
る
権
利
巻
頭
言
サ
レ
ジ
オ
会
総
長
Fr.
パ
ス
ク
ア
ー
ル
・
チ
ャ
ー
べ
ス
ヴ
ァ
ル
ド
ッ
コ
に
設
け
ら
れ
た
最
初
の
オ
ラ
ト
リ
オ(
ピ
ナ
ル
デ
ィ
の
家
)
123
45
2bollettino salesiano ● giugno 2009
サ
レ
ジ
オ
修
道
会
の
創
立
「
水
を
飲
む
と
き
、
井
戸
を
掘
っ
た
人
を
忘
れ
て
は
な
ら
な
い
!
」
と
い
う
格
言
が
あ
り
ま
す
。
起
源
を
思
い
起
こ
し
先
人
の
苦
労
を
思
い
起
こ
す
こ
と
は
、
人
間
に
と
っ
て
と
て
も
大
切
な
、
豊
か
な
行
為
の
一
つ
で
す
。
二
〇
〇
九
年
は
、
世
界
の
一
三
〇
カ
国
以
上
に
広
が
る
サ
レ
ジ
オ
会
に
と
っ
て
恵
み
の
年
で
す
。
サ
レ
ジ
オ
会
創
立
一
五
〇
周
年
を
迎
え
た
記
念
の
年
だ
か
ら
で
す
。
一
八
五
九
年
の
十
二
月
十
八
日
は
日
曜
日
で
し
た
。
多
く
の
子
ど
も
た
ち
と
共
に
過
ご
し
た
忙
し
い
一
日
を
終
え
、
夕
の
祈
り
の
後
、
午
後
九
時
に
、
ド
ン
・
ボ
ス
コ
は
部
屋
に『
聖
フ
ラ
ン
シ
ス
コ
・
サ
レ
ジ
オ
会
』
に
入
る
こ
と
を
決
心
し
た
人
た
ち
を
呼
び
集
め
ま
し
た
。
そ
の
時
、
ド
ン
・
ボ
ス
コ
は
四
十
四
歳
、
そ
し
て
四
十
七
歳
の
ア
ラ
ソ
ナ
ッ
テ
ィ
司
祭
以
外
は
、
皆
十
五
歳
か
ら
二
十
四
歳
ま
で
の
神
学
生
で
し
た
。
こ
の
時
の
様
子
は
、
サ
レ
ジ
オ
会
の
最
初
の
記
録
と
し
て
次
の
よ
う
に
記
さ
れ
て
い
ま
す
。「
わ
れ
わ
れ
は
、
危
険
に
さ
ら
さ
れ
た
青
少
年
の
た
め
の
事
業
に
必
要
な
、
真
の
愛
徳
の
精
神
を
保
ち
、
促
進
す
る
と
い
う
た
だ
一
つ
の
目
的
を
も
っ
て
、
同
じ
精
神
の
う
ち
に
一
致
す
る
。
悲
惨
な
時
代
に
あ
っ
て
、
こ
の
よ
う
な
青
少
年
は
悪
に
染
ま
り
、
神
の
い
な
い
、
無
宗
教
の
状
態
に
陥
り
が
ち
で
あ
り
、
そ
れ
は
社
会
全
体
に
と
っ
て
も
損
失
で
あ
る
。」
集
ま
っ
た
人
た
ち
は
次
に
、
修
道
会
を
創
立
す
る
こ
と
を
決
め
ま
し
た
。
そ
の
目
標
は
、
会
員
と
な
る
自
分
た
ち
の
成
聖(
神
様
の
御
心
に
か
な
う
も
の
と
な
る
こ
と
)
を
目
指
し
て
助
け
合
い
な
が
ら
、
神
の
栄
光
を
伝
え
、
特
に
導
き
と
教
育
を
必
要
と
す
る
若
者
た
ち
の
霊
魂
の
救
い
を
促
進
す
る
こ
と
で
す
。
神
の
愛
に
応
え
て
人
の
た
め
に
尽
く
す
と
い
う
こ
と
は
、
自
己
実
現
、
つ
ま
り
自
分
の
成
聖
に
も
つ
な
が
り
ま
す
。
こ
の
よ
う
な
信
念
を
も
っ
て
サ
レ
ジ
オ
会
は
始
ま
り
ま
し
た
。
未
来
に
向
か
っ
て
私
た
ち
が
今
あ
る
の
は
、
こ
れ
ま
で
そ
の
働
き
を
支
え
て
く
だ
さ
っ
た
人
た
ち
の
苦
労
、
努
力
、
支
え
の
実
り
で
す
。
こ
の
記
念
す
べ
き
年
を
有
意
義
な
も
の
と
す
る
た
め
に
、
未
来
に
向
か
っ
て
私
た
ち
に
は
ど
の
よ
う
な
働
き
を
求
め
ら
れ
て
い
る
か
を
、
共
に
考
え
て
い
き
ま
し
ょ
う
。
サ
レ
ジ
オ
会
創
立
一
五
〇
周
年
は
、
全
世
界
の
サ
レ
ジ
オ
家
族
が
記
念
し
て
い
ま
す
。
私
た
ち
は
、
日
本
の
現
状
を
知
る
こ
と
だ
け
に
と
ど
ま
ら
ず
、
ア
ジ
ア
を
は
じ
め
と
す
る
全
世
界
に
も
開
か
れ
た
視
点
を
持
ち
、
他
の
国
々
の
青
少
年
に
対
す
る
取
り
組
み
の
情
報
を
交
換
す
る
こ
と
も
、
大
切
な
こ
と
だ
と
言
え
る
で
し
ょ
う
。
次
号
の『
ド
ン
・
ボ
ス
コ
の
風
』
で
は
、
聖
母
マ
リ
ア
の
ご
保
護
に
よ
っ
て
導
か
れ
た
、
こ
の
一
五
〇
年
の
歩
み
を
一
緒
に
考
え
て
み
た
い
と
思
い
ま
す
。
サ
レ
ジ
オ
会
創
立
一
五
〇
周
年
を
祝
っ
て
サ
レ
ジ
オ
会
日
本
管
区
長
Fr.
ア
ル
ド
・
チ
プ
リ
ア
ニ
オラトリオのはじまり
ドン・ボスコの伝記映画よりNo.3 2009年6月3
司
祭
に
な
っ
て
六
年
、
こ
の
間
ド
ン
・
ボ
ス
コ
は
い
く
つ
も
の
問
題
に
直
面
し
な
が
ら
も
、
少
年
た
ち
と
友
人
と
し
て
共
に
過
ご
し
、
パ
ン
を
与
え
、
神
様
に
出
会
え
る
よ
う
に
配
慮
し
て
き
ま
し
た
。
ド
ン
・
ボ
ス
コ
は
、
故
郷
の
ベ
ッ
キ
村
で
老
後
を
の
ん
び
り
と
暮
し
て
い
た
母
、
マ
ン
マ
・
マ
ル
ゲ
リ
タ
に
、
同
じ
家
に
住
ん
で
自
分
の
事
業
を
手
伝
っ
て
く
れ
る
よ
う
頼
み
、
オ
ラ
ト
リ
オ
の
あ
る
ト
リ
ノ
に
来
て
も
ら
っ
て
い
ま
し
た
。
一
八
四
七
年
五
月
、
あ
る
雨
の
夜
で
し
た
。
夕
食
を
済
ま
せ
た
ド
ン
・
ボ
ス
コ
の
と
こ
ろ
に
、
び
し
ょ
ぬ
れ
に
な
っ
た
十
五
歳
の
少
年
が
訪
ね
て
き
ま
し
た
。
マ
ン
マ
・
マ
ル
ゲ
リ
タ
は
す
ぐ
に
彼
に
タ
オ
ル
を
渡
し
、
温
か
い
ス
ー
プ
を
用
意
し
ま
し
た
。
ド
ン
・
ボ
ス
コ
の
や
さ
し
い
笑
顔
を
見
て
少
し
落
ち
着
き
を
取
り
戻
し
た
少
年
は
、
す
す
り
泣
く
よ
う
に
こ
う
話
し
た
の
で
す
。「
僕
は
孤
児
で
、
数
日
前
に
ヴ
ァ
ル
セ
シ
ア
か
ら
来
ま
し
た
が
、
仕
事
が
見
つ
か
ら
な
い
し
、
持
っ
て
い
た
お
金
も
全
部
使
っ
て
し
ま
い
ま
し
た
。
僕
、
行
く
と
こ
ろ
が
な
い
ん
で
す
、
ど
こ
で
も
い
い
で
す
か
ら
今
夜
泊
め
て
く
れ
ま
せ
ん
か
。」
そ
れ
を
聞
い
て
マ
ン
マ
・
マ
ル
ゲ
リ
タ
は
涙
を
こ
ぼ
し
、
ド
ン
・
ボ
ス
コ
も
胸
を
痛
め
ま
し
た
。
以
前
、
何
回
か
気
の
毒
な
少
年
を
泊
め
た
こ
と
は
あ
っ
た
の
で
す
が
、
彼
ら
は
翌
日
の
朝
早
く
、
シ
ー
ツ
も
毛
布
も
持
っ
て
逃
げ
て
し
ま
う
の
で
し
た
。
そ
れ
を
思
い
出
し
て
ド
ン
・
ボ
ス
コ
は
言
い
ま
す
。「
君
が
泥
棒
じ
ゃ
な
い
と
わ
か
れ
ば
泊
め
て
あ
げ
て
も
い
い
ん
だ
け
ど
。」す
る
と
少
年
は「
僕
は
と
て
も
貧
し
い
け
ど
、
人
の
も
の
を
盗
っ
た
こ
と
は
あ
り
ま
せ
ん
。」
そ
の
晩
、
ド
ン
・
ボ
ス
コ
は
自
分
の
毛
布
を
使
っ
て
、
少
年
の
た
め
に
台
所
に
ベ
ッ
ド
を
作
っ
て
あ
げ
ま
し
た
。「
今
日
は
こ
こ
で
寝
る
と
い
い
。
好
き
な
だ
け
こ
こ
に
い
て
い
い
ん
だ
よ
。
私
は
決
し
て
君
を
追
い
出
し
た
り
し
な
い
か
ら
ね
。」
少
年
が
寝
付
く
前
に
マ
ン
マ
・
マ
ル
ゲ
リ
タ
が「
一
緒
に
祈
り
ま
し
ょ
う
」
と
言
う
と
少
年
は「
母
が
生
き
て
い
る
と
き
に
は
一
緒
に
祈
っ
て
い
た
け
ど
、
今
は
ど
う
祈
れ
ば
い
い
の
か
わ
か
ら
な
い
」
と
泣
き
な
が
ら
言
い
ま
す
。「
私
た
ち
と
一
緒
に
唱
え
れ
ば
い
い
の
よ
」マ
ン
マ
・
マ
ル
ゲ
リ
タ
は
そ
う
答
え
て
一
緒
に
祈
っ
た
後
、
人
間
は
仕
事
を
し
な
け
れ
ば
な
ら
な
い
こ
と
、
い
つ
も
正
直
で
な
け
れ
ば
な
ら
な
い
こ
と
、
そ
し
て
信
仰
を
大
事
に
し
な
け
れ
ば
な
ら
な
い
こ
と
に
つ
い
て
、
ち
ょ
っ
と
し
た
話
を
し
て
あ
げ
、
最
後
に「
ボ
ナ
ノ
ッ
テ(
お
や
す
み
な
さ
い
)」と
言
っ
て
少
年
を
眠
ら
せ
た
の
で
す
。
こ
の
夜
オ
ラ
ト
リ
オ
に
泊
ま
っ
た
少
年
が
聞
い
た
マ
ン
マ
・
マ
ル
ゲ
リ
タ
の
話
は
、
サ
レ
ジ
オ
家
族
の
歴
史
上
初
め
て
の
ボ
ナ
ノ
ッ
テ
で
し
た
。
そ
の
後
ず
っ
と
、
今
で
も
、
世
界
中
ど
こ
の
サ
レ
ジ
オ
家
族
の
支
部
で
も『
ボ
ナ
ノ
ッ
テ
』
の
す
ば
ら
し
い
習
慣
は
続
い
て
い
ま
す
。
Fr.
ア
キ
レ・
ロ
ロ
ピ
ア
ナ
ある日のこと、ドン・ボスコは… エピソード・2
オラトリオにひとりの少年を迎え入れた。
A D A Y I N T H E L I F E O F D O N B O S C O • E P I S O D E 2
4bollettino salesiano ● giugno 2009
前
編
で
は
、
サ
レ
ジ
オ
会
の
創
立
者
ド
ン
・
ボ
ス
コ
の
ど
の
よ
う
な
思
い
か
ら
独
特
の
教
育
シ
ス
テ
ム
が
生
み
出
さ
れ
た
か
、
そ
の
時
代
背
景
と
、
若
者
と
共
に
い
る『
ア
シ
ス
テ
ン
ツ
ァ
』の
心
が
話
題
に
な
り
ま
し
た
。
後
編
で
は
、
子
ど
も
た
ち
と
の
関
わ
り
の
中
か
ら
、
予
防
教
育
の
具
体
的
な
方
法
を
中
心
に
語
っ
て
い
た
だ
き
ま
す
。
特集●教育を考える・今こそ必要なドン・ボスコの教育法
第一回・座談会「教育の現場から」後編
「 子どもたちに伝えたい3つのこと。」
予
防
教
育
と
は
、
た
だ
危
険
か
ら
生
徒
を
守
る
と
い
う
消
極
的
な
こ
と
だ
け
で
は
な
く
、
あ
ら
ゆ
る
正
し
い
方
法
を
使
っ
て
生
徒
を
健
全
に
強
く
育
て
る
こ
と
で
あ
る
。
予
防
医
学
が
身
体
が
自
然
に
備
え
て
い
る
機
能
と
抵
抗
力
を
健
全
に
育
て
る
こ
と
に
よ
っ
て
病
気
を
予
防
す
る
の
と
同
じ
よ
う
に
、
予
防
教
育
も
精
神
の
機
能
を
育
て
強
化
す
る
こ
と
に
よ
っ
て
正
し
く
生
き
る
こ
と
の
で
き
る
生
徒
を
育
て
よ
う
と
す
る
の
で
あ
る
。
『
若
者
を
育
て
る
ド
ン
・
ボ
ス
コ
の
こ
と
ば
』よ
り
■
パ
ネ
リ
ス
ト(
五
十
音
順
)
Fr.
雨
宮
泰
紀(
あ
め
み
や・
ひ
ろ
き
)サ
レ
ジ
オ
会
司
祭
。
ニ
ュ
ー
フ
ロ
ン
テ
ィ
ア
担
当
。
Sr.
稲
川
孝
子(
い
な
が
わ・
た
か
こ
)サ
レ
ジ
ア
ン
・
シ
ス
タ
ー
ズ(
扶
助
者
聖
母
会
)。
女
子
国
際
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
組
織V
ID
ES JA
PA
N
代
表
。
大
森
隆
實(
お
お
も
り・
た
か
み
つ
)目
黒
星
美
学
園
小
学
校
前
校
長
。
日
本
私
学
教
育
研
究
所
専
任
研
究
員
。
切
封
千
津
子(
き
り
ふ・
ち
づ
こ
)サ
レ
ジ
オ
小
学
校
・
中
学
校
養
護
教
諭
。
稲川孝子シスター(サレジアン・シスターズ)
5
ド
ン
・
ボ
ス
コ
の
教
育
法
司
会(
編
集
部
)
ド
ン
・
ボ
ス
コ
は
ど
ん
な
方
法
で
少
年
た
ち
を
導
い
た
ん
で
す
か
?
雨
宮
方
法
の
ひ
と
つ
と
し
て
、
青
少
年
に
道
理
を
教
え
る
、
物
事
を
納
得
さ
せ
る
、
と
い
う
こ
と
を
し
ま
し
た
。
道
理
に
込
め
ら
れ
た
特
に
大
切
な
こ
と
は
コ
ミ
ュ
ニ
ケ
ー
シ
ョ
ン
で
す
。
威
圧
的
な
方
法
で
は
な
く
、
言
葉
を
通
し
て
、
つ
ま
り
コ
ミ
ュ
ニ
ケ
ー
シ
ョ
ン
を
通
し
て
相
手
の
心
に
通
じ
る
よ
う
に
伝
え
る
、
と
い
う
ス
タ
イ
ル
で
す
。
で
す
か
ら
学
校
の
校
則
の
よ
う
な
煙
た
い
も
の
も
、
少
年
た
ち
は
受
け
入
れ
や
す
く
な
っ
て
い
た
と
思
い
ま
す
。
大
森
納
得
と
い
え
ば
、
私
が
職
場
に
い
た
と
き
の
こ
と
で
す
が
、
バ
ス
で
行
く
合
宿
行
事
が
あ
り
、
校
長
と
し
て
着
任
し
た
最
初
の
年
か
ら
バ
ス
を
時
刻
ど
お
り
に
発
車
さ
せ
ま
し
た
。
実
は
そ
の
時
子
ど
も
た
ち
に
同
行
す
る
先
生
が
一
人
ま
だ
来
て
い
な
か
っ
た
の
で
す
け
れ
ど
、
そ
の
先
生
を
待
た
ず
に
出
発
し
た
ん
で
す
。
子
ど
も
を
送
り
に
来
て
い
た
お
母
さ
ん
た
ち
は
び
っ
く
り
し
て
い
ま
し
た
。
で
も
大
勢
の
人
が
一
つ
の
こ
と
を
す
る
の
に
、
た
っ
た
一
人
が
約
束
を
守
ら
な
い
と
い
う
こ
と
は
迷
惑
な
こ
と
で
す
。
決
め
た
事
は
守
る
、
ま
し
て
大
人
が
そ
れ
を
守
ら
な
い
な
ん
て
と
ん
で
も
な
い
こ
と
で
、
そ
ん
な
こ
と
で
は
子
ど
も
た
ち
を
指
導
す
る
こ
と
な
ん
か
で
き
ま
せ
ん
。
こ
れ
を
や
っ
た
お
蔭
で
親
も
子
ど
も
も
な
ぜ
そ
う
し
た
か
を
納
得
し
て
く
れ
て
、
そ
れ
以
降
は
何
を
す
る
と
き
で
も
誰
ひ
と
り
遅
刻
を
し
な
く
な
り
ま
し
た
。
司
会
道
理
と
い
う
も
の
は
理
屈
だ
け
で
は
な
い
と
い
う
こ
と
で
す
ね
。
日
頃
の
考
え
方
と
か
気
持
ち
と
か
、
中
か
ら
に
じ
み
出
て
く
る
も
の
で
な
く
て
は
納
得
で
き
な
い
で
す
よ
ね
。
雨
宮
そ
う
思
い
ま
す
。
そ
の
た
め
に
教
師
に
し
て
も
親
に
し
て
も
、
日
常
的
に
子
ど
も
と
ど
う
向
き
合
っ
て
い
る
か
、
心
の
通
う
会
話
を
し
て
い
る
か
ど
う
か
と
い
う
こ
と
が
大
切
な
ん
で
す
ね
。
私
は
愛
さ
れ
て
い
る
稲
川
そ
こ
に
存
在
す
る
の
が
愛
じ
ゃ
な
い
で
し
ょ
う
か
。
親
や
教
師
が
子
ど
も
た
ち
を
導
く
と
い
っ
て
も
、
愛
が
な
く
て
は
そ
れ
は
た
だ
の
上
下
関
係
で
成
り
立
っ
た
指
導
で
し
か
な
い
わ
け
で
す
か
ら
ね
。
ド
ン
・
ボ
ス
コ
の
有
名
な
言
葉
が
あ
り
ま
す
ね
。「
愛
す
る
だ
け
で
は
足
り
ま
せ
ん
。
子
ど
も
た
ち
自
身
が“
自
分
が
愛
さ
れ
て
い
る
ん
だ
”と
実
感
し
な
け
れ
ば
な
り
ま
せ
ん
。」こ
れ
で
す
よ
!
切
封
そ
の
こ
と
で
ド
ン・
ボ
ス
コ
さ
ん
に
聞
い
て
み
た
い
こ
と
が
あ
る
ん
で
す
。
子
ど
も
た
ち
が「
私
は
先
生
か
ら
大
切
に
さ
れ
て
い
る
、
愛
さ
れ
て
い
る
」と
思
っ
て
い
る
か
ど
う
か
は
子
ど
も
自
身
に
聞
く
し
か
あ
り
ま
せ
ん
。
子
ど
も
た
ち
は
毎
日
毎
日「
私
は
愛
さ
れ
て
い
る
。
大
切
に
さ
大森隆實氏
(目黒星美学園小学校前校長)
6
れ
て
い
る
。」
な
ん
て
思
い
な
が
ら
生
活
し
て
い
る
の
で
し
ょ
う
か
。
誉
め
ら
れ
た
か
ら
、
何
か
を
貰
っ
た
か
ら
愛
さ
れ
て
い
る
。
叱
ら
れ
た
か
ら
愛
さ
れ
て
い
な
い
。
そ
ん
な
単
純
な
こ
と
で
は
あ
り
ま
せ
ん
よ
ね
。
古
い
考
え
方
だ
け
ど
二
十
年
、
三
十
年
と
歳
を
重
ね
て
初
め
て
師
の
恩
に
気
づ
く
と
い
う
こ
と
も
あ
る
ん
で
は
な
い
で
し
ょ
う
か
。
そ
の
子
の
将
来
を
見
据
え
て
の
、
今
こ
の
時
の
関
わ
り
が
大
切
な
の
だ
と
思
う
ん
で
す
け
ど
。
稲
川
確
か
に
愛
を
示
す
っ
て
難
し
い
で
す
よ
ね
、
言
葉
や
形
で
は
な
い
か
ら
。
子
ど
も
た
ち
が
ど
う
受
け
止
め
て
く
れ
る
の
か
私
も
気
に
な
り
ま
す
よ
。
私
は
子
ど
も
た
ち
に
向
け
て
い
る
ま
な
ざ
し
と
か
笑
顔
と
か
、
い
つ
で
も
聞
い
て
あ
げ
る
よ
と
い
う
表
情
で
も
伝
え
る
こ
と
が
で
き
る
と
思
う
ん
で
す
。
こ
の
間
、
グ
ラ
ウ
ン
ド
に
立
っ
て
い
た
ら
、
学
校
の
方
か
ら
女
の
子
た
ち
が
六
人
く
ら
い「
ワ
~
、
シ
ス
タ
ー
!
」
っ
て
駆
け
て
き
た
ん
で
す
。
そ
し
て
そ
ば
に
来
て「
私
の
こ
と
知
っ
て
る
?
」と
聞
く
か
ら
、
知
ら
な
い
わ
、
と
答
え
た
ら
、「
え
っ
?
名
前
覚
え
て
な
い
の
?
」
と
言
い
な
が
ら
、
六
人
が
み
な
自
己
P
R
し
て
く
れ
る
ん
で
す
よ
。
前
に
私
が
こ
の
中
一
の
子
た
ち
の
ク
ラ
ス
に
行
っ
て
話
を
し
た
こ
と
を
、
彼
女
た
ち
は
よ
く
覚
え
て
い
て
く
れ
た
ん
で
す
ね
。
ど
の
子
も「
シ
ス
タ
ー
!
パ
ン
」
っ
て
、
ホ
ー
ム
ラ
ン
を
打
っ
た
選
手
が
ベ
ン
チ
の
前
で
や
る
よ
う
に
手
を
合
わ
せ
て
、
笑
顔
で
話
し
か
け
て
く
る
ん
で
す
。
子
ど
も
た
ち
は
待
ち
望
ん
で
い
る
ん
で
す
よ
、
大
人
が
ち
ゃ
ん
と
自
分
と
向
き
合
っ
て
く
れ
る
こ
と
を
。
司
会
ま
さ
し
く
ド
ン
・
ボ
ス
コ
の
言
っ
て
い
る「
慈
愛
を
も
っ
て
接
す
る
」と
い
う
こ
と
で
す
ね
。
雨
宮
ド
ン
・
ボ
ス
コ
の
教
育
法
は
い
ろ
い
ろ
な
本
に
書
い
て
あ
る
し
、
彼
の
精
神
に
つ
い
て
書
か
れ
た
も
の
を
読
ん
で
僕
も
あ
る
程
度
理
解
し
て
い
る
つ
も
り
に
な
っ
て
い
ま
す
。
で
も
ド
ン
・
ボ
ス
コ
が
そ
こ
に
至
る
ま
で
は
、
小
さ
い
頃
の
貧
し
く
厳
し
い
生
活
体
験
や
苦
学
生
活
と
か
、
神
父
に
な
っ
て
か
ら
少
年
刑
務
所
を
訪
問
し
て
、
そ
こ
に
い
る
本
当
に
危
険
な
目
に
あ
っ
た
り
、
問
題
を
抱
え
て
い
る
子
ど
も
に
直
接
関
わ
っ
た
と
い
う
経
験
が
あ
っ
た
か
ら
こ
そ
、
い
わ
ゆ
る
弱
者
に
対
す
る
視
点
を
し
っ
か
り
持
っ
た
わ
け
で
す
よ
ね
。
だ
か
ら
ど
ん
な
子
ど
も
も
人
格
の
価
値
は
全
く
同
じ
な
ん
だ
と
い
う
、
ゆ
る
ぎ
な
い
確
信
を
持
っ
て
若
者
を
見
る
こ
と
が
で
き
た
ん
だ
と
思
い
ま
す
。
ド
ン
・
ボ
ス
コ
が
辿
っ
た
道
を
、
私
た
ち
が
今
の
時
代
に
実
際
に
辿
る
こ
と
に
よ
っ
て
、
ド
ン
・
ボ
ス
コ
に
近
い
視
点
で
、
も
の
が
見
え
る
よ
う
に
な
る
ん
じ
ゃ
な
い
か
と
思
い
ま
す
。
大
森
ド
ン
・
ボ
ス
コ
の
時
代
以
上
に
今
、
本
当
に
寂
し
い
人
が
多
い
で
す
、
子
ど
も
か
ら
大
人
ま
で
。
そ
う
い
う
世
の
中
だ
か
ら
、
ド
ン
・
ボ
ス
コ
の
精
神
を
受
け
継
い
で「
共
に
い
て
あ
げ
る
」こ
と
が
大
切
だ
と
思
い
ま
す
。
そ
れ
を
活
か
す
場
所
は
学
校
以
外
の
所
に
も
た
く
さ
ん
あ
る
と
思
い
ま
す
。
で
も
シ
ス
タ
ー
や
神
父
様
は
修
道
会
と
い
う
一
つ
の
枠
の
中
に
い
る
わ
け
だ
か
ら
、素
晴
ら
し
い
精
神
を
持
っ
て
い
て
も
働
く
場
所
と
し
て
は
物
足
り
な
さ
を
感
じ
る
の
で
は
あ
り
ま
せ
ん
か
?
特
集
●
教
育
を
考
え
る
・
今
こ
そ
必
要
な
ド
ン・
ボ
ス
コ
の
教
育
法
第
一
回「
教
育
の
現
場
か
ら
」
雨宮泰紀神父(サレジオ会)
7 No.3 2009年6月
雨
宮
そ
う
い
う
部
分
も
あ
り
ま
す
が
、
一
方
で
私
た
ち
も
学
校
で
働
く
役
割
が
与
え
ら
れ
る
時
は
そ
こ
へ
通
っ
て
く
る
何
百
人
か
の
生
徒
と
は
関
わ
れ
る
し
、
日
曜
日
に
は
教
会
や
ユ
ー
ス
セ
ン
タ
ー
に
来
る
子
ど
も
た
ち
と
接
す
る
こ
と
が
で
き
ま
す
。
そ
し
て
も
し
、
い
ろ
ん
な
理
由
で
授
業
を
受
け
ら
れ
な
い
よ
う
な
困
難
に
直
面
し
て
い
る
子
ど
も
が
い
た
ら
、
こ
こ
に
ド
ン
・
ボ
ス
コ
が
い
た
ら
何
を
す
る
だ
ろ
う
か
と
考
え
な
が
ら
、
そ
う
い
う
と
こ
ろ
に
こ
そ
僕
た
ち
サ
レ
ジ
オ
会
員
が
い
か
な
く
て
は
な
ら
な
い
と
思
う
ん
で
す
。
ま
ず
は
そ
れ
ぞ
れ
の
学
校
や
現
在
活
動
し
て
い
る
内
側
か
ら
。
そ
し
て
今
、
そ
う
い
う
子
た
ち
が
日
本
中
に
増
え
て
い
る
っ
て
い
う
こ
と
は
、
今
ま
で
の
や
り
方
と
か
シ
ス
テ
ム
で
は
適
応
で
き
な
く
な
っ
て
い
る
っ
て
い
う
こ
と
で
し
ょ
う
?
サ
レ
ジ
オ
会
や
サ
レ
ジ
ア
ン・
シ
ス
タ
ー
ズ
の
学
校
で
も
、
現
状
を
謙
虚
に
見
つ
め
、
今
の
子
ど
も
た
ち
の
ニ
ー
ズ
に
応
え
ら
れ
る
よ
う
に
し
て
い
く
具
体
的
な
試
み
が
始
ま
っ
て
い
る
と
思
い
ま
す
。
私
自
身
は
一
つ
の
試
み
と
し
て
、
今
住
ん
で
い
る
修
道
院
の
近
所
に
あ
る
公
園
な
ど
を
、
週
に
何
回
か
夜
巡
回
し
て
い
ま
す
。
そ
し
て
若
者
に
会
っ
た
ら
声
を
か
け
る
よ
う
に
し
て
い
ま
す
。
知
ら
な
い
人
に
、「
こ
ん
ば
ん
は
」と
か
っ
て
声
を
か
け
る
の
は
結
構
勇
気
が
必
要
で
す
が
、
で
も
そ
れ
が
で
き
な
け
れ
ば
、
本
当
に
寂
し
い
人
、
苦
し
ん
で
い
る
人
に
声
を
か
け
る
な
ん
て
こ
と
が
で
き
る
は
ず
が
な
い
で
す
よ
ね
。
は
じ
め
の
こ
ろ
は
警
戒
し
て
い
た
少
年
た
ち
が
、
最
近
で
は
ず
い
ぶ
ん
彼
ら
の
方
か
ら
い
ろ
ん
な
こ
と
を
話
し
て
く
れ
る
よ
う
に
な
っ
て
き
ま
し
た
。
稲
川
サ
レ
ジ
ア
ン
・
シ
ス
タ
ー
ズ
の
組
織
の
中
に
も
修
道
院
と
い
う
枠
を
超
え
て
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
活
動
を
す
る
V
I
D
E
S(
ビ
ー
デ
ス
)と
い
う
グ
ル
ー
プ
が
あ
る
ん
で
す
が
、
こ
こ
は
、
ど
な
た
で
も
家
族
ぐ
る
み
で
参
加
で
き
る
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
組
織
で
す
。
先
日
も
、
学
校
の
中
で
や
り
た
い
こ
と
を
見
つ
け
る
こ
と
の
で
き
な
か
っ
た
お
嬢
さ
ん
が
、
「
や
っ
と
自
分
の
目
標
が
見
え
た
」と
お
っ
し
ゃ
っ
て
、
こ
の
グ
ル
ー
プ
へ
の
入
会
を
決
め
ま
し
た
。
家
族
ぐ
る
み
で
参
加
す
る
と
い
う
こ
と
は
、
マ
マ
に
連
れ
ら
れ
て
き
た
小
さ
い
お
子
さ
ん
が
、
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
活
動
を
し
て
い
る
大
人
の
姿
を
見
て
ド
ン
・
ボ
ス
コ
の
精
神
を
キ
ャ
ッ
チ
し
な
が
ら
成
長
し
て
い
く
っ
て
こ
と
で
す
か
ら
ね
。
こ
の
精
神
が
次
の
世
代
へ
と
自
然
に
伝
え
ら
れ
て
い
く
と
い
う
喜
び
を
感
じ
て
い
ま
す
。
信
念
の
源
は
キ
リ
ス
ト
教
司
会
ド
ン
・
ボ
ス
コ
は
司
祭
で
す
か
ら
、
当
然
そ
の
教
育
の
中
心
に
は
キ
リ
ス
ト
教
が
貫
か
れ
て
い
る
わ
け
で
す
ね
。
キ
リ
ス
ト
信
者
の
少
な
い
日
本
で
す
が
、
カ
ト
リ
ッ
ク
学
校
と
し
て
は
、
宗
教
を
ど
の
よ
う
に
指
導
の
中
に
取
り
入
れ
て
い
る
の
で
し
ょ
う
か
?
大
森
小
学
校
の
場
合
は
、
当
然
の
こ
と
で
す
が
子
ど
も
た
ち
に
対
し
て
は
い
き
な
り
宗
教
と
い
う
言
葉
を
使
い
ま
せ
ん
。「
こ
ん
な
に
黒
い
ア
サ
ガ
オ
の
種
か
ら
ピ
ン
ク
や
紫
の
花
が
咲
く
。」今
ま
で
当
た
り
前
と
思
っ
て
い
た
こ
と
が
す
ご
く
不
思
議
な
こ
と
だ
と
気
が
つ
き
ま
す
。
不
思
議
探
し
か
ら
始
ま
り
ま
す
。
義
務
教
育
の
九
年
間
に
子
ど
も
た
ち
の
心
に
信
仰
の
種
ま
き
が
少
し
で
も
で
き
た
ら
い
い
な
あ
、
と
思
い
ま
す
。
稲
川
宗
教
に
全
く
無
関
心
と
い
う
人
は
い
な
い
と
思
い
ま
す
か
ら
、
そ
れ
を
知
ら
せ
る
と
い
う
使
命
が
私
に
は
あ
る
と
思
っ
て
い
ま
す
。
私
自
身
が
、
生
き
方
と
か
真
理
と
か
求
め
て
い
た
も
の
が
な
か
な
か
見
つ
か
ら
な
い
時
、
た
ま
8
た
ま
イ
タ
リ
ア
語
を
習
い
に
行
っ
た
先
が
サ
レ
ジ
ア
ン
・
シ
ス
タ
ー
ズ
だ
っ
た
ん
で
す
よ
。
そ
こ
で
の
キ
リ
ス
ト
と
い
う
方
と
の
出
会
い
が
、
私
の
全
生
涯
す
べ
て
を
変
え
て
し
ま
っ
た
ん
で
す
ね
…
…
。
キ
リ
ス
ト
教
に
関
心
を
持
っ
て
い
た
だ
く
き
っ
か
け
は
、
私
の
着
て
い
る
宗
教
服
か
も
し
れ
な
い
し
、
あ
る
時
は
私
の
微
笑
み
か
も
し
れ
な
い
し
、
あ
る
時
は
ち
ょ
っ
と
優
し
く
手
を
伸
ば
し
た
こ
と
か
も
し
れ
な
い
し
、
何
し
ろ
私
の
人
格
の
す
べ
て
が
キ
リ
ス
ト
を
示
し
て
い
る
っ
て
い
う
こ
と
、
そ
れ
が
私
の
使
命
だ
と
思
っ
て
い
ま
す
。
切
封
私
も
経
験
し
た
こ
と
で
す
け
ど
、
子
ど
も
た
ち
が
と
る
行
動
に
ど
う
対
応
す
れ
ば
い
い
の
か
わ
か
ら
な
く
な
っ
た
時
期
が
あ
り
ま
し
た
。
そ
ん
な
時
、あ
る
神
父
様
か
ら「
キ
リ
ス
ト
信
者
の
親
御
さ
ん
た
ち
は
そ
う
で
は
な
い
で
し
ょ
う
。
イ
エ
ス
・
キ
リ
ス
ト
と
い
う
模
範
が
あ
る
の
だ
か
ら
」
と
言
わ
れ
た
の
で
す
。
そ
の
言
葉
で
私
は
眼
が
覚
め
ま
し
た
。
社
会
が
ど
の
よ
う
に
移
り
変
わ
ろ
う
と
、
世
間
の
価
値
観
が
ど
ん
な
に
変
化
し
よ
う
と
動
じ
る
こ
と
は
な
い
。
キ
リ
ス
ト
と
い
う
杖
を
持
ち
、
キ
リ
ス
ト
と
い
う
目
標
を
見
失
わ
な
い
こ
と
。
そ
の
時
、
私
の
座
標
が
定
ま
っ
た
の
で
す
。
雨
宮
そ
れ
で
す
よ
ね
。
ド
ン
・
ボ
ス
コ
は
自
分
の
教
育
法
の
大
切
な
要
素
と
し
て
、
当
然
宗
教
、
信
仰
を
掲
げ
て
い
ま
す
。
教
育
と
は
人
生
に
関
わ
る
問
題
で
す
が
、
い
わ
ゆ
る
究
極
の
問
い
に
対
し
て「
人
間
の
知
恵
」は
答
え
を
出
し
え
な
い
と
思
い
ま
す
。
私
た
ち
を
超
え
た
視
点
を
持
っ
て
は
じ
め
て
、
教
育
す
る
側
も
教
育
を
受
け
る
側
も
、
根
幹
と
な
る
も
の
を
持
ち
う
る
と
思
い
ま
す
。
で
す
か
ら
、
キ
リ
ス
ト
教
の
学
校
は
遠
慮
な
く
キ
リ
ス
ト
を
前
面
に
押
し
出
せ
ば
い
い
ん
じ
ゃ
な
い
か
と
思
う
ん
で
す
。
最
近
は
、
こ
れ
だ
け
価
値
観
が
多
様
化
し
て
、
い
っ
た
い
何
が
正
し
い
の
か
わ
か
ら
な
い
、
だ
か
ら
何
で
も
あ
り
で
い
い
ん
じ
ゃ
な
い
の
か
、
と
思
う
人
が
多
い
と
い
う
こ
と
で
し
ょ
う
。
そ
う
い
う
人
た
ち
に「
違
う
よ
、
僕
た
ち
は
自
信
を
も
っ
て
こ
の
道
を
勧
め
る
よ
。
二
〇
〇
〇
年
の
間
ぶ
れ
る
こ
と
な
く
続
い
て
き
た
キ
リ
ス
ト
の
教
え
、
人
が
生
き
て
い
く
う
え
で
と
て
も
重
要
な
信
念
の
基
と
な
る
も
の
な
ん
だ
よ
」と
伝
え
ら
れ
た
ら
と
思
い
ま
す
。
三
つ
の
大
切
な
こ
と
司
会
今
ま
で
の
お
話
か
ら
ド
ン
・
ボ
ス
コ
の
教
育
の
理
念
と
し
て
、
・
道
理
を
わ
か
ら
せ
る
・
愛
を
も
っ
て
接
す
る
・
信
念
を
持
た
せ
る
と
い
う
考
え
方
が
は
っ
き
り
し
て
き
た
よ
う
に
思
い
ま
す
。
教
育
の
現
場
で
は
、
こ
こ
で
は
言
い
尽
く
せ
な
い
難
し
い
問
題
が
た
く
さ
ん
あ
る
と
思
い
ま
す
。
最
後
に
一
言
ず
つ
お
願
い
し
ま
す
。
切
封
私
た
ち
は
不
完
全
な
人
間
だ
か
ら
間
違
い
も
あ
り
ま
す
。
時
に
は
優
し
く
で
き
な
い
と
き
も
あ
り
ま
す
。
で
も
、
い
か
に
真
剣
に
そ
の
時
子
ど
も
に
向
き
合
っ
た
か
が
大
切
な
の
で
は
な
い
で
し
ょ
う
か
。
そ
れ
に
私
た
ち
は
一
特
集
●
教
育
を
考
え
る
・
今
こ
そ
必
要
な
ド
ン・
ボ
ス
コ
の
教
育
法
第
一
回「
教
育
の
現
場
か
ら
」
9 No.3 2009年6月
人
で
は
な
い
ん
で
す
。
志
を
同
じ
く
す
る
仲
間
が
い
る
の
で
す
。
で
こ
ぼ
こ
の
人
間
が
集
ま
り
、
足
り
な
い
と
こ
ろ
は
お
互
い
に
補
い
合
い
、
助
け
合
う
。
そ
れ
が
共
同
体
、
サ
レ
ジ
オ
家
族
で
す
よ
ね
。
教
師
一
人
ひ
と
り
の
タ
レ
ン
ト
と
カ
リ
ス
マ
が
、
仕
事
を
通
し
て
活
か
さ
れ
る
共
同
体
で
あ
っ
て
欲
し
い
と
思
い
ま
す
。
先
生
方
も
自
分
に
聞
い
て
み
る
と
い
い
で
す
ね
。
私
は
そ
の
共
同
体
の
中
で
大
切
に
さ
れ
て
い
る
か
ど
う
か
、「
期
待
さ
れ
て
い
る
」で
は
な
く「
大
切
に
」で
す
。
家
庭
で
、
職
場
で
、
お
父
さ
ん
は
ど
う
で
し
ょ
う
か
、
お
母
さ
ん
は
ど
う
で
し
ょ
う
か
。
そ
し
て
、
私
は
皆
を
大
切
に
し
て
い
る
だ
ろ
う
か
。
自
分
を
振
り
返
る
に
も
い
い
機
会
だ
と
思
い
ま
す
。
雨
宮
以
前
、
サ
レ
ジ
オ
の
、
あ
る
学
校
で
話
し
た
こ
と
な
ん
で
す
け
ど
、
こ
の
学
校
に
入
っ
た
か
ら
に
は
も
ち
ろ
ん
勉
強
は
大
切
。
で
も
同
時
に「
電
車
に
乗
っ
た
ら
席
を
譲
れ
る
人
に
し
ま
す
」と
、
教
育
目
標
じ
ゃ
な
い
け
れ
ど
、
そ
れ
く
ら
い
は
っ
き
り
と
言
葉
に
で
き
た
ら
い
い
な
と
思
っ
て
い
る
ん
で
す
。
例
え
ば
、
中
高
の
六
学
年
千
人
の
う
ち
百
人
が
席
を
譲
っ
た
ら
、
こ
の
学
校
っ
て
い
い
学
校
だ
な
っ
て
思
い
ま
せ
ん
か
?
全
員
が
譲
っ
た
ら
、
そ
の
電
車
の
沿
線
の
雰
囲
気
が
変
わ
り
ま
す
よ
。
ま
あ
、
別
に
席
を
譲
る
事
に
こ
だ
わ
っ
て
い
る
わ
け
で
は
な
い
ん
で
す
け
ど
、「
本
校
は
席
を
譲
れ
る
人
間
を
育
て
ま
す
」と
、
募
集
要
項
に
書
け
た
ら
い
い
で
す
ね
。
大
森
沿
線
が
変
わ
る
ど
こ
ろ
か
、
日
本
が
変
わ
り
ま
す
ね(
笑
)。
私
が
思
う
こ
と
は
、
家
庭
と
学
校
、
そ
れ
か
ら
地
域
、
こ
の
三
つ
で
子
供
を
育
て
よ
う
、
と
よ
く
言
わ
れ
て
い
ま
す
が
、
そ
う
じ
ゃ
な
い
で
す
よ
。
社
会
全
体
で
し
ょ
う
。
と
こ
ろ
が
今
そ
の
社
会
が
、
利
益
中
心
の
、
夢
も
希
望
も
な
い
状
態
に
陥
っ
て
い
る
。
大
人
社
会
の
モ
ラ
ル
の
低
下
が
、
子
ど
も
た
ち
に
も
影
響
し
て
い
る
の
で
す
。
私
た
ち
一
人
ひ
と
り
が
人
間
と
し
て
の
あ
る
べ
き
姿
を
も
う
一
度
考
え
る
こ
と
が
大
切
だ
と
思
い
ま
す
。
そ
う
す
る
こ
と
に
よ
っ
て
、
ド
ン
・
ボ
ス
コ
の
心
に
近
づ
く
こ
と
が
で
き
る
の
で
は
な
い
で
し
ょ
う
か
。
ド
ン
・
ボ
ス
コ
も
子
ど
も
の
真
の
幸
せ
を
考
え
る
修
道
者
、
教
師
、
親
で
あ
っ
て
ほ
し
い
と
願
っ
て
い
る
に
違
い
あ
り
ま
せ
ん
。
稲
川
神
父
様
た
ち
の
役
目
、
シ
ス
タ
ー
た
ち
の
役
目
、
そ
れ
ぞ
れ
あ
り
ま
す
。
そ
し
て
限
界
も
あ
り
ま
す
。
で
も
、
こ
の
日
本
の
社
会
の
中
で
ド
ン
・
ボ
ス
コ
の
風
が
吹
き
ま
く
る
た
め
に
、
ド
ン
・
ボ
ス
コ
の
精
神
に
触
れ
た
神
父
様
方
、
シ
ス
タ
ー
方
、
先
生
方
、
ご
両
親
の
み
な
さ
ん
が
力
を
合
わ
せ
て
協
働
し
た
ら
、
世
の
中
変
え
る
こ
と
が
で
き
る
と
思
い
ま
す
。
そ
れ
ぞ
れ
は
力
不
足
で
も
、
声
を
掛
け
合
っ
て
一
つ
に
な
っ
て
動
け
ば
、
何
か
が
生
ま
れ
る
っ
て
信
じ
て
い
ま
す
。
司
会
百
五
十
年
経
っ
て
色
あ
せ
る
ど
こ
ろ
か
、
ド
ン
・
ボ
ス
コ
の
子
ど
も
た
ち
へ
の
教
育
に
対
す
る
考
え
方
が
ま
す
ま
す
新
鮮
な
も
の
、
現
代
に
必
要
な
も
の
だ
と
感
じ
る
こ
と
が
で
き
ま
し
た
。
み
な
さ
ま
あ
り
が
と
う
ご
ざ
い
ま
し
た
。
切封千津子氏(サレジオ小学校・中学校養護教諭)
10bollettino salesiano ● giugno 2009
星
美
学
園
小
学
校
は
東
京
の
北
に
位
置
し
、
眼
下
に
荒
川
、
三
方
に
近
県
の
山
々
を
望
む
緑
あ
ふ
れ
る
、
サ
レ
ジ
ア
ン
・
シ
ス
タ
ー
ズ
本
部
修
道
院
の
近
く
に
あ
り
ま
す
。
学
校
長
の
田
松
三
男
先
生
に
お
話
を
伺
い
ま
し
た
。
種
を
育
て
る
努
力
子
ど
も
た
ち
に
こ
う
話
し
て
い
ま
す
。
「
神
様
は
私
た
ち
人
間
を
造
る
時
、
一
人
ひ
と
り
の
中
に
い
ろ
ん
な
種
を
宿
し
て
下
さ
っ
た
ん
だ
よ
。
で
も
そ
の
種
は
、
た
だ
転
が
し
て
お
い
た
だ
け
じ
ゃ
、
芽
は
出
な
い
。
そ
れ
を
育
て
る
た
め
に
は
、
君
た
ち
の
種
を
蒔
く
努
力
が
必
要
な
ん
だ
よ
」と
。
そ
の
努
力
と
は
、
ク
ラ
ス
や
ク
ラ
ブ
の
仲
間
と
一
緒
に
な
っ
て
課
題
に
向
か
っ
て
本
気
で
チ
ャ
レ
ン
ジ
す
る
と
い
う
こ
と
で
す
。
そ
の
た
め
種
を
蒔
く
場
づ
く
り
と
い
う
こ
と
が
必
要
で
す
。
そ
の
場
を
提
供
し
、
導
い
て
い
く
の
が
教
師
の
務
め
で
す
。
賞
は
努
力
の
結
果
子
ど
も
た
ち
は
昨
年
度
も
学
力
や
体
育
面
で
成
果
を
挙
げ
た
ほ
か
、
読
書
感
想
文
や
読
書
感
想
画
コ
ン
ク
ー
ル
入
選
、
ブ
ラ
ス
バ
ン
ド
部
の
活
躍
や
聖
歌
隊
に
よ
る
N
H
K
全
国
学
校
音
楽
コ
ン
ク
ー
ル
で
の
金
賞
受
賞
な
ど
、
全
国
規
模
の
発
表
の
場
で
果
敢
に
チ
ャ
レ
ン
ジ
し
、
高
い
評
価
を
い
た
だ
き
ま
し
た
。
賞
を
い
た
だ
く
こ
と
は
子
ど
も
た
ち
に
と
っ
て
励
み
に
な
る
こ
と
で
す
が
、
指
導
す
る
時
は
全
く
そ
の
こ
と
を
目
的
に
は
し
て
い
ま
せ
ん
。
た
と
え
ば
我
が
校
の
聖
歌
隊
は『
日
本
一
歌
を
う
ま
く
歌
う
学
校
』
な
の
で
は
な
く『
日
本
一
美
し
い
歌
心
を
追
究
し
て
い
く
学
校
』
な
の
で
す
。
そ
の
星美学園小学校
東京都北区赤羽台4-2-14
創立: 1947年10月
児童数: 757名 (2009年度)
教職員数: 54 名 (2009年度)
同敷地内に幼稚園・中学校・
高等学校・短大を併設
サ
レ
ジ
オ
家
族
訪
問
星
美
学
園
小
学
校
へ
よ
う
こ
そ(
東
京・
赤
羽
)
11 No.3 2009年6月
た
め
に
子
ど
も
た
ち
は
努
力
を
し
て
い
ま
す
。
そ
の
成
果
が
皆
さ
ん
の
心
に
響
く
歌
声
と
し
て
受
け
止
め
て
い
た
だ
け
た
ん
だ
と
思
い
ま
す
。
子
ど
も
た
ち
は
こ
う
い
う
体
験
を
通
し
て
、
気
力
や
能
力
が
ぐ
ん
ぐ
ん
伸
び
て
い
く
こ
と
に
気
付
い
て
い
く
ん
で
す
ね
。
こ
れ
が
発
芽
で
す
。
次
に
は
茎
を
伸
ば
し
、
葉
を
茂
ら
せ
、
花
を
咲
か
せ
、
そ
し
て
実
が
成
る
ま
で
努
力
を
続
け
て
い
く
、
そ
れ
は
根
本
的
に
は
生
き
る
力
と
つ
な
が
っ
て
い
る
ん
で
す
よ
。
今
、
そ
の
力
を
育
て
て
い
る
大
切
な
時
期
だ
と
思
い
ま
す
。
良
い
先
生
に
恵
ま
れ
て
ド
ン
・
ボ
ス
コ
が
そ
う
で
あ
っ
た
よ
う
に
、
良
き
教
師
に
巡
り
合
え
た
子
ど
も
は
幸
せ
で
す
。
だ
か
ら
、
私
は
ど
の
教
員
に
も
良
い
先
生
に
な
っ
て
欲
し
い
な
と
思
っ
て
い
ま
す
。
筑
波
大
付
属
小
の
先
生
方
の
指
導
を
受
け
て
研
修
を
続
け
て
い
る
の
も
そ
の
た
め
で
す
。
ま
た
、
自
分
の
担
当
し
て
い
る
ク
ラ
ス
だ
け
で
は
な
く
、
先
生
方
が
チ
ー
ム
を
組
ん
で
ど
の
ク
ラ
ス
の
子
ど
も
と
も
広
く
関
わ
れ
る
よ
う
に
し
て
い
ま
す
。
教
員
一
人
ひ
と
り
違
っ
た
良
さ
を
も
っ
て
い
る
の
で
す
か
ら
、
先
生
方
の
数
だ
け
子
ど
も
た
ち
も
豊
か
な
も
の
を
身
に
受
け
て
い
け
る
か
ら
で
す
。
辛
島
美
登
里
さ
ん
と
今
年
二
月
の
話
で
す
が
、
シ
ン
ガ
ー
ソ
ン
グ
ラ
イ
タ
ー
の
辛
島
美
登
里
さ
ん
が
、
ご
自
分
の
ク
リ
ス
マ
ス
・
コ
ン
サ
ー
ト
で
会
場
の
皆
さ
ん
に
呼
び
掛
け
て
集
め
た
お
金
を「
世
界
の
恵
ま
れ
な
い
子
ど
も
た
ち
へ
の
教
育
資
金
の
一
部
に
」と
お
届
け
く
だ
さ
い
ま
し
た
。
辛
島
さ
ん
と
私
た
ち
の
つ
な
が
り
は
、
も
う
四
年
ほ
ど
続
い
て
い
る
ん
で
す
。
辛
島
さ
ん
の
ク
リ
ス
マ
ス
コ
ン
サ
ー
ト
に
、
う
ち
の
聖
歌
隊
が
ゲ
ス
ト
出
演
し
て
い
る
ん
で
す
。
辛
島
さ
ん
は「
今
ま
で
コ
ン
サ
ー
ト
会
場
に
い
る
お
客
さ
ま
に
募
金
を
お
願
い
す
る
、
と
い
う
こ
と
は
恥
ず
か
し
く
て
な
か
な
か
言
い
出
せ
な
か
っ
た
の
で
す
が
、
こ
ち
ら
の
聖
歌
隊
の
皆
さ
ん
と
一
緒
に
歌
っ
た
り
、
皆
さ
ん
の
聖
歌
を
聴
い
て
い
る
う
ち
に
、
勇
気
を
出
し
て
呼
び
掛
け
る
こ
と
が
で
き
る
よ
う
に
な
り
ま
し
た
」と
言
っ
て
下
さ
い
ま
し
た
。
お
訪
ね
し
た
日
の
こ
と
で
す
。
先
生
は
下
校
途
中
の
低
学
年
の
女
子
児
童
数
名
に
囲
ま
れ
て
い
ま
し
た
。「
校
長
先
生
、あ
の
ね
、
お
話
し
た
い
こ
と
が
あ
る
ん
で
す
」
「
そ
う
で
す
か
、
何
で
し
ょ
う
か
?
」
と
お
っ
し
ゃ
る
な
り
、
ひ
ざ
を
折
っ
て
生
徒
の
目
線
に
か
が
ま
れ
た
田
松
校
長
先
生
の
姿
の
中
に
ド
ン
・
ボ
ス
コ
を
見
た
よ
う
な
気
が
し
ま
し
た
。
サレジオ家族訪問●星美学園小学校(東京 ・ 赤羽)
12bollettino salesiano ● giugno 2009
そ
の
日
チ
マ
ッ
テ
ィ
神
父
は
、
喜
び
と
高
揚
で
天
を
仰
い
で
い
た
に
違
い
あ
り
ま
せ
ん
。
サ
レ
ジ
オ
会
が
ロ
ー
マ
教
皇
よ
り
日
本
の
宣
教
地(
宮
崎
・
大
分
)
を
任
さ
れ
る
こ
と
に
な
り
、
宣
教
団
の
団
長
と
し
て
チ
マ
ッ
テ
ィ
神
父
が
選
ば
れ
た
か
ら
で
す
。
そ
の
日
の
日
誌
に
、
彼
は
こ
う
書
い
て
い
ま
す
。
「
今
日
を
も
っ
て
、
任
期(
編
集
者
注
:
校
長
、
院
長
職
)
が
終
わ
る
。
こ
れ
か
ら
新
し
い
考
え
、
新
し
い
志
…
…
。
日
の
出
の
国
、
桜
の
花
、
菊
、
米
、
火
山
、
地
震
…
…
、
素
晴
ら
し
い
自
然
の
宝
庫
、
喜
び
の
涙
が
出
る
。
あ
あ
、
日
本
!
こ
れ
か
ら
こ
そ
、
私
に
神
が
必
要
と
な
る
。
新
し
い
生
活
が
始
ま
る
。
た
く
さ
ん
の
笑
い
や
喜
び
が
あ
る
だ
ろ
う
が
、
多
く
の
苦
し
み
も
あ
る
だ
ろ
う
。」
(
一
九
二
五
年
七
月
十
八
日
)
こ
の
チ
マ
ッ
テ
ィ
神
父
こ
そ
、
日
本
の
サ
レ
ジ
オ
会
の
礎
と
な
り
、
今
あ
る
サ
レ
ジ
オ
会
事
業
の
基
を
造
っ
た
方
な
の
で
す
。
ド
ン・
ボ
ス
コ
を
ご
ら
ん
…
ヴ
ィ
ン
チ
ェ
ン
ツ
ォ
・
チ
マ
ッ
テ
ィ
、
彼
は
今
か
ら
一
三
〇
年
前
の
一
八
七
九
年
、
イ
タ
リ
ア
中
部
フ
ァ
エ
ン
ツ
ァ
郊
外
の
貧
し
い
家
の
六
番
目
の
子
と
し
て
誕
生
し
ま
し
た
。
両
親
も
兄
姉
も
小
さ
な
彼
に
神
様
の
話
を
し
、
熱
心
に
祈
り
、
そ
し
て
お
互
い
を
思
い
や
る
温
か
い
家
庭
に
育
ち
ま
し
た
。
彼
が
三
才
に
な
る
少
し
前
の
頃
で
す
。
ド
ン
・
ボ
ス
コ
が
、
サ
レ
ジ
オ
会
の
学
校
を
開
く
た
め
に
彼
の
住
む
町
に
来
ま
し
た
。
彼
を
一
目
見
よ
う
と
、
教
会
を
埋
め
尽
く
す
ほ
ど
の
人
々
が
集
ま
っ
て
い
ま
し
た
。
ド
ン
・
ボ
ス
コ
の
話
に
感
動
し
た
母
は
、
抱
い
て
い
た
子
を
高
く
差
し
上
げ
て「
ヴ
ィ
ン
チ
ェ
ン
ツ
ォ
、
ド
ン
・
ボ
ス
コ
を
ご
ら
ん
!
」と
叫
ん
だ
の
で
す
。
こ
の
こ
と
は
彼
の
心
に
深
く
ふ
か
く
刻
ま
れ
ま
し
た
。
晩
年
に
な
っ
て
、
懐
か
し
さ
と
感
動
に
満
ち
た
口
調
で
次
の
よ
う
に
語
っ
て
い
ま
し
た
。「
私
は
本
当
に
ド
ン
・
ボ
ス
コ
を
見
ま
し
た
。
今
で
も
あ
の
顔
、
と
り
わ
け
母
の
あ
の
叫
び
を
よ
く
覚
え
て
第
一
回
・
宣
教
地
日
本
へ
向
け
て
サ
レ
ジ
オ
会
創
立
一
五
〇
周
年
に
あ
た
り
、
そ
の
歴
史
を
ふ
り
返
る
時
、
八
三
年
前
に
ド
ン
・
ボ
ス
コ
の
心
を
日
本
に
初
め
て
伝
え
た
宣
教
師
た
ち
の
働
き
を
忘
れ
る
こ
と
は
で
き
ま
せ
ん
。
そ
の
道
程
を
回
を
追
っ
て
ご
紹
介
し
ま
す
。
13 No.3 2009年6月
い
ま
す
。
…
…
あ
の
時
、
私
の
兄
も
一
緒
に
い
ま
し
た
。
ド
ン
・
ボ
ス
コ
は
、
そ
の
時
か
ら
私
た
ち
二
人
を
自
分
の
も
の
に
し
た
の
で
す
。」
そ
の
頃
か
ら
彼
は
、
兄
ル
イ
ジ
の
肩
車
に
乗
っ
て
、
サ
レ
ジ
オ
会
員
が
こ
の
町
に
開
い
た
オ
ラ
ト
リ
オ
に
通
っ
て
い
ま
し
た
。
ス
ポ
ー
ツ
の
試
合
を
見
た
り
、
大
き
な
声
で
歌
っ
た
り
、
劇
を
観
た
り
…
…
。
し
か
し
彼
は
ま
だ
幼
か
っ
た
の
で
、
よ
く
転
ん
で
お
で
こ
を
強
く
打
ち
ま
し
た
。
そ
ん
な
時
は
先
生
が
彼
を
抱
き
起
こ
し
、
こ
ぶ
が
で
き
な
い
よ
う
に
銅
貨
を
あ
て
が
っ
て
包
帯
を
し
て
く
れ
ま
し
た
。
若
き
サ
レ
ジ
オ
会
員
数
年
後
、
兄
ル
イ
ジ
が
サ
レ
ジ
オ
会
に
入
会
し
ま
し
た
。
九
才
に
な
っ
た
彼
も
、
サ
レ
ジ
オ
会
の
学
校
に
寮
生
と
し
て
入
り
、
七
年
間
を
こ
こ
で
過
ご
す
こ
と
に
な
り
ま
し
た
。
彼
は
こ
こ
で
熱
心
に
勉
強
し
、
偉
大
な
る
ド
ン
・
ボ
ス
コ
の
精
神
を
学
び
ま
し
た
。
こ
の
時
代
の
学
友
だ
っ
た
あ
る
神
父
の
証
言
は
、
子
ど
も
の
頃
の
彼
の
姿
を
浮
き
彫
り
に
し
て
い
ま
す
。
「
…
…
優
秀
だ
っ
た
君
は
決
ま
っ
て
ク
ラ
ス
の
上
位
だ
っ
た
。
先
生
た
ち
は
み
ん
な
僕
ら
を
愛
し
て
く
れ
て
い
た
が
、
と
り
わ
け
Fr.
リ
ナ
ル
デ
ィ
院
長(
後
の
第
四
代
総
長
)
は
僕
ら
の
父
の
よ
う
だ
っ
た
。
休
み
時
間
は
君
も
僕
も
彼
の
側
に
行
っ
た
ね
。
あ
の
時
遊
ん
だ
こ
と
を
覚
え
て
い
る
か
い
、
君
は
足
が
速
く
、
徒
競
争
で
は
い
つ
も
一
番
だ
っ
た
。
君
は
学
芸
会
で
、
演
劇
で
、
聖
歌
隊
で
、
み
ん
な
の
注
目
を
集
め
拍
手
喝
采
を
浴
び
皆
か
ら
愛
さ
れ
て
い
た
。
で
も
君
は
得
意
に
な
る
素
振
り
を
少
し
も
見
せ
な
か
っ
た
。」
学
友
だ
っ
た
別
の
人
は
こ
う
付
け
加
え
て
い
ま
す
。
「
彼
の
善
良
さ
は
、
友
達
と
の
間
に
壁
を
作
る
ど
こ
ろ
か
、
み
ん
な
に
広
が
る
も
の
で
し
た
。
だ
か
ら
み
ん
な
彼
と
付
き
合
お
う
と
競
っ
た
し
、
い
つ
も
一
緒
に
い
た
か
っ
た
…
…
。」
あ
る
時
、
南
米
か
ら
帰
国
し
た
宣
教
師
た
ち
が「
あ
の
土
地
の
子
ど
も
た
ち
は
貧
し
く
、
ハ
ン
セ
ン
病
な
ど
で
死
ん
で
い
く
者
も
多
い
」
と
話
す
の
を
聞
き
、
自
分
も
い
つ
か
は
遠
く
貧
し
い
宣
教
地
に
行
き
た
い
と
思
い
、
十
六
歳
の
時
に
は
、
サ
レ
ジ
オ
会
に
入
会
す
る
こ
と
を
決
め
て
い
ま
し
た
。
す
で
に
兄
も
姉
も
修
道
院
に
入
っ
て
い
た
た
め
、
母
を
ひ
と
り
き
り
す
る
の
は
心
配
で
し
た
が
、
母
は
快
く
賛
成
し
て
く
れ
ま
し
た
。
そ
し
て
翌
年
、
十
七
才
で
終
生
誓
願(
一
生
涯
を
神
に
捧
げ
る
誓
い
)
を
立
て
、
サ
レ
ジ
オ
会
員
と
し
て
ヴ
ァ
ル
サ
リ
チ
ェ
学
院
に
入
り
ま
し
た
。
叙
階
と
宣
教
へ
の
思
い
ヴ
ァ
ル
サ
リ
チ
ェ
学
院
は
、
新
し
く
サ
レ
ジ
オ
会
員
に
な
っ
た
者
が
さ
ら
に
養
成
を
受
け
る
と
こ
ろ
で
す
。
彼
が
入
る
八
年
前
に
、
ド
ン
・
ボ
ス
コ
は
天
に
召
さ
れ
、
そ
の
遺
体
が
こ
の
学
院
に
安
置
さ
れ
て
い
ま
し
た
。
優
秀
だ
っ
た
彼
は
、
こ
の
学
院
で
司
祭
に
な
る
た
め
の
勉
強
を
続
け
な
が
ら
多
く
の
仕
事
を
与
え
ら
れ
ま
し
た
。
二
〇
代
か
ら
三
〇
代
の
間
に
は
、
下
級
生
や
高
等
学
校
で
教
え
る
た
め
に
必
要
な
資
格
も
仕
事
の
合
間
に
取
得
し
ま
し
た
。
一
九
〇
〇
年
に
パ
ル
マ
音
楽
大
学
で
高
校
音
楽
教
師
の
資
格『
コ
ー
ラ
ス
の
マ
エ
ス
ト
ロ
』
の
デ
ィ
プ
ロ
マ(
免
許
状
)、
ト
リ
ノ
大
学
で
農
学
の
博
士
号
、
哲
学
・
教
育
学
の
博
士
号
な
ど
で
す
。
音
楽
は
博
士
号
で
は
な
く
、
免
許
状
だ
け
で
し
た
が
、
も
と
も
と
音
楽
が
大
好
き
だ
っ
た
の
で
、
こ
の
後
亡
く
な
る
ま
で
、
キ
リ
ス
ト
教
を
広
め
た
り
、
青
少
年
の
教
育
の
た
め
に
そ
の
才
能
を
大
い
に
生
か
し
ま
し
た
。
お
祝
い
や
典
礼(
キ
リ
ス
ト
教
の
儀
式
)
の
た
め
の
歌
や
、
オ
ペ
レ
ッ
タ
を
数
多
く
作
曲
し
て
い
ま
す
。
教
師
と
し
て
は
、
授
業
が
わ
中学時代のチマッティ神父
兄ルイジと神学生時代のチマッティ神父(右側)
14bollettino salesiano ● giugno 2009
か
り
や
す
く
、
物
腰
が
温
和
で
兄
弟
の
よ
う
に
生
徒
に
接
し
た
た
め
、
心
か
ら
生
徒
に
慕
わ
れ
て
い
ま
し
た
。
上
か
ら
押
さ
え
つ
け
る
こ
と
は
せ
ず
、
納
得
さ
せ
る
と
い
う
、
ド
ン
・
ボ
ス
コ
の
教
育
法
の
模
範
だ
っ
た
の
で
す
。
驚
く
べ
き
こ
と
は
、
こ
れ
だ
け
の
資
格
を
取
得
す
る
た
め
に
勉
強
し
た
学
生
で
あ
り
、
生
徒
に
教
え
る
先
生
で
あ
り
な
が
ら
、
そ
の
忙
し
さ
の
中
で
一
九
〇
五
年
に
司
祭
に
叙
階(
神
父
に
な
る
こ
と
)
さ
れ
て
い
る
こ
と
で
す
。
哲
学
の
学
位
を
取
っ
た
時
、
神
学
生
の
一
人
が「
先
生
、
次
は
ど
ん
な
学
位
を
取
ら
れ
る
の
で
す
か
?
」
と
聞
き
ま
し
た
。
彼
は
ち
ょ
っ
と
黙
っ
た
後
、
微
笑
を
た
た
え
な
が
ら
一
言
ひ
と
こ
と
力
を
込
め
、
は
っ
き
り
と
こ
う
言
い
ま
し
た
。「
宣
教
師
に
な
る
恵
み
を
神
か
ら
い
た
だ
く
た
め
な
ら
、
全
て
の
学
位
を
投
げ
捨
て
て
も
構
い
ま
せ
ん
。」
第
一
次
世
界
大
戦
中
の
困
難
な
情
勢
下
、
学
校
で
教
え
な
が
ら
、
オ
ラ
ト
リ
オ
の
責
任
も
担
い
、
ト
リ
ノ
で
初
の
ボ
ー
イ
ス
カ
ウ
ト
隊
を
作
り
、
貧
し
い
人
々
の
救
済
の
た
め
に
精
力
的
に
働
き
ま
し
た
。
暗
い
時
代
で
も
快
活
で
明
る
く
、
決
し
て
微
笑
み
を
忘
れ
ま
せ
ん
で
し
た
。
戦
後
は
再
び
、
学
校
長
、
修
練
長
、
院
長
な
ど
の
役
職
を
務
め
る
忙
し
い
毎
日
の
中
で
、
作
曲
や
出
版
も
こ
な
し
ま
し
た
。
そ
の
時
に
作
曲
し
た『
黄
金
の
冠
』と
い
う
合
唱
曲
は
、
マ
リ
ア
像
に
冠
を
飾
る
た
め
の
歌
で
す
が
、
同
じ
頃
に
亡
く
な
っ
た
母
に
捧
げ
た
も
の
と
言
っ
て
も
過
言
で
は
な
い
で
し
ょ
う
。
母
親
が
亡
く
な
っ
た
こ
と
に
よ
っ
て
、
再
び
宣
教
師
と
し
て
派
遣
さ
れ
る
こ
と
を
強
く
願
う
よ
う
に
な
り
ま
し
た
。
日
本
へ
向
け
て
円
熟
期
に
達
し
、
た
く
さ
ん
の
事
業
を
成
し
た
彼
へ
の
称
賛
は
大
き
く
、
人
々
が
彼
を
い
か
に
愛
し
、
満
足
し
て
い
た
か
は
計
り
知
れ
な
い
ほ
ど
で
し
た
。
し
か
し
彼
自
身
の
心
が
ど
う
で
あ
っ
た
か
は
、
総
長
宛
て
の
手
紙
の
言
葉
に
表
さ
れ
て
い
ま
す
。
「
尊
敬
す
べ
き
総
長
リ
ナ
ル
デ
ィ
神
父
様
…
…
ど
う
か
私
の
た
め
に
お
祈
り
く
だ
さ
い
。
そ
し
て
、
私
が
赴
く
宣
教
地
と
し
て
、
よ
り
貧
し
く
、
よ
り
苦
労
の
多
い
、
よ
り
見
捨
て
ら
れ
た
場
所
を
見
つ
け
て
く
だ
さ
い
。
ど
う
も
居
心
地
の
良
い
場
所
は
私
に
は
合
わ
な
い
の
で
す
。
ど
う
か
、
今
度
こ
そ
、
願
い
を
お
聞
き
入
れ
く
だ
さ
い
。」
(
一
九
二
三
年
十
一
月
九
日
ト
リ
ノ
)
『
チ
マ
ッ
テ
ィ
神
父
の
手
紙
1
』よ
り
こ
の
手
紙
が
総
長
に
送
ら
れ
た
時
、
ま
さ
に
冒
頭
の
ロ
ー
マ
教
皇
か
ら
の
打
診
が
あ
り
、一
年
半
ほ
ど
の
準
備
期
間
を
経
て
、
サ
レ
ジ
オ
会
の
宣
教
師
派
遣
五
〇
周
年
記
念
事
業
と
し
て
、
日
本
へ
宣
教
師
を
派
遣
す
る
こ
と
が
決
ま
っ
た
の
で
す
。
彼
の
「
今
度
こ
そ
」が
叶
い
ま
し
た
。
派
遣
前
に
『
教
育
者
ド
ン
・
ボ
ス
コ
』と
い
う
予
防
教
育
法
に
つ
い
て
の
本
を
完
成
さ
せ
た
チ
マ
ッ
テ
ィ
神
父
は
、ま
さ
し
く
そ
の
ド
ン
・
ボ
ス
コ
の
部
屋
で
総
長
リ
ナ
ル
デ
ィ
神
父
か
ら
宣
教
師
の
十
字
架
を
受
け
ま
し
た
。
そ
し
て
、
教
皇
ピ
オ
十
一
世
に
謁
見
し
、
祝
福
を
受
け
て
準
備
は
整
い
ま
し
た
。
一
九
二
五
年
十
二
月
二
九
日
、
チ
マ
ッ
テ
ィ
神
父
を
団
長
と
す
る
宣
教
師
た
ち
は
ジ
ェ
ノ
ヴ
ァ
港
か
ら
日
本
へ
向
け
て『
フ
ル
ダ
号
』
に
乗
船
し
ま
し
た
。
そ
の
時
、
チ
マ
ッ
テ
ィ
神
父
は
四
六
歳
で
し
た
。
(
つ
づ
く
)
宣
教
師
と
は
…
…
キ
リ
ス
ト
教
布
教
の
た
め
、外
国
に
派
遣
さ
れ
る
聖
職
者
。派
遣
さ
れ
て
異
国
で
伝
道
す
る
人
。
日
本
へ
向
か
う
フ
ル
ダ
号
船
上
に
て
・
前
列
右
か
ら
三
人
目
が
チ
マ
ッ
ティ
神
父
パルマ音楽大学のディプロマ(免許状)
15 No.3 2009年6月
We , t h e S A L E S I A N FA M I LY.
ド
ン
・
ボ
ス
コ
女
子
在
俗
会(
通
称
V
D
B
)と
は
、
一
口
で
言
え
ば
キ
リ
ス
ト
教
徒
と
し
て
、
一
人
ひ
と
り
が
イ
エ
ス
キ
リ
ス
ト
の
教
え
に
従
っ
て
生
活
す
る
こ
と
に
よ
っ
て
、
社
会
の
人
々
に
ま
こ
と
の
幸
福
を
知
ら
せ
る
こ
と
を
目
指
し
て
い
ま
す
。
聖
ド
ン
・
ボ
ス
コ
が
サ
レ
ジ
オ
会
を
立
ち
上
げ
る
と
き
、
壮
大
な
ビ
ジ
ョ
ン
を
描
い
て
い
ま
し
た
。
不
安
定
な
世
の
中
で
危
険
に
さ
ら
さ
れ
て
い
る
若
者
を
救
う
た
め
に
三
つ
の
異
な
る
性
格
の
グ
ル
ー
プ
が
協
力
し
合
う
こ
と
、
つ
ま
り
一
つ
目
は
、
人
生
と
時
間
の
す
べ
て
を
若
者
の
た
め
に
さ
さ
げ
る
修
道
会
、
二
つ
目
は
、
世
に
留
ま
り
な
が
ら
良
き
社
会
人
と
し
て
社
会
を
向
上
さ
せ
よ
う
と
す
る
グ
ル
ー
プ
、
そ
し
て
、
三
つ
目
は
、
一
般
家
庭
人
と
し
て
こ
れ
ら
グ
ル
ー
プ
と
協
力
し
協
働
す
る
信
徒
か
ら
な
る
グ
ル
ー
プ
で
す
。
し
か
し
、
当
時
、
ド
ン
・
ボ
ス
コ
の
雄
大
で
斬
新
な
構
想
は
時
代
を
は
る
か
に
超
え
て
お
り
、
理
解
さ
れ
な
い
危
険
が
あ
り
ま
し
た
。
そ
こ
で
、
ド
ン
・
ボ
ス
コ
は
第
二
の
グ
ル
ー
プ
の
活
動
を
お
し
す
す
め
ま
せ
ん
で
し
た
。
「
ド
ン
・
ボ
ス
コ
の
生
き
写
し
」と
呼
ば
れ
、
ド
ン
・
ボ
ス
コ
の
ビ
ジ
ョ
ン
を
よ
く
知
っ
て
い
た
リ
ナ
ル
デ
ィ
神
父(
第
四
代
総
長
)
は
、
サ
レ
ジ
ア
ン
・
シ
ス
タ
ー
ズ
の
も
と
に
集
う
若
い
女
性
た
ち
の
指
導
に
も
力
を
尽
く
し
て
い
ま
し
た
。
そ
の
う
ち
の
三
人
が
自
分
た
ち
の
家
庭
や
職
場
の
中
で
、
神
に
身
を
さ
さ
げ
て
修
道
者
の
よ
う
に
生
活
し
た
い
と
願
っ
た
の
で
す
。
一
九
一
七
年
五
月
二
十
日
、
V
D
B
が
始
ま
り
ま
し
た
。
リ
ナ
ル
デ
ィ
神
父
が
亡
く
な
ら
れ
た
後
も
会
員
は
増
え
続
け
、
今
で
は
全
世
界
に
千
三
百
名
を
数
え
ま
す
。
V
D
B
は
共
同
生
活
を
し
ま
せ
ん
が
、
お
互
い
に
共
通
の
精
神
の
中
に
生
活
し
て
い
ま
す
。
一
人
ひ
と
り
の
置
か
れ
た
状
況
や
職
業
も
異
な
り
ま
す
が
、
互
い
を
支
え
る
深
い
友
情
で
ひ
と
つ
に
結
ば
れ
、
全
世
界
に
広
が
る
ひ
と
つ
の
家
族
と
な
っ
て
い
ま
す
。
V
D
B
は
自
分
の
生
活
、
自
分
の
行
動
に
す
べ
て
責
任
を
も
っ
て
生
き
て
い
き
ま
す
。
そ
の
た
め
、
V
D
B
は
経
済
的
に
自
立
し
た
独
身
女
性
で
す
。
V
D
B
は
ま
た
、
成
熟
し
た
女
性
で
あ
る
こ
と
が
求
め
ら
れ
ま
す
。
V
D
B
の
霊
性
は
聖
ド
ン
・
ボ
ス
コ
の
霊
性
で
す
。
明
る
く
楽
天
的
で
活
動
的
で
す
。
自
分
自
身
を
他
者
へ
の
、
特
に
若
者
へ
の
贈
物
と
し
て
さ
さ
げ
る
こ
と
を
選
ん
だ
女
性
た
ち
で
す
。
会
員
が
そ
の
活
動
を
有
効
に
行
う
た
め
、
特
別
な
身
分
で
あ
る
こ
と
を
口
外
し
ま
せ
ん
。
V
D
B
は
サ
レ
ジ
オ
家
族
の
一
員
と
し
て
他
の
グ
ル
ー
プ
と
協
力
し
、
社
会
を
向
上
さ
せ
る「
新
し
い
う
ね
り
」
を
つ
く
っ
て
い
き
ま
す
。
ド
ン
・
ボ
ス
コ
女
子
在
俗
会
(
通
称
V
D
B
)
ど
ん
な
と
き
に
も
ど
こ
へ
で
も
あ
な
た
の
た
め
に
S
ecu
la
r In
stitu
te o
f th
e V
o
lu
n
teers o
f D
o
n
B
o
sco
Istituto Secolare V
olontarie di D
on B
osco
私
た
ち
・
サ
レ
ジ
オ
家
族
トリノ(イタリア)から世界へ
人々の中のVDB
http://w
w
w
.vo
lo
ntaried
o
nbo
sco
.o
rg
16bollettino salesiano ● giugno 2009
昨
年
の
末
、
経
済
危
機
が
火
事
の
よ
う
に
あ
っ
と
い
う
間
に
浜
松
に
も
燃
え
広
が
り
外
国
籍
の
多
く
の
人
々
が
仕
事
、
住
ま
い
、
そ
し
て
夢
、
希
望
を
失
い
ま
し
た
。
そ
の
結
果
食
べ
る
こ
と
に
困
っ
た
人
々
、
学
校
に
行
け
な
く
な
っ
た
子
ど
も
た
ち
が
、
助
け
を
求
め
て
大
勢
教
会
に
来
ま
し
た
。
浜
松
教
会
で
は
、
困
っ
て
い
る
人
た
ち
を
助
け
る
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
・
グ
ル
ー
プ「
ベ
タ
ニ
ア
会
」
を
立
ち
上
げ
ま
し
た
。
早
速
様
々
な
と
こ
ろ
か
ら
、
特
に
サ
レ
ジ
オ
家
族
と
関
係
す
る
と
こ
ろ
か
ら
次
々
と
支
援
金
や
支
援
物
質
が
届
き
、
現
在
に
至
る
ま
で
助
け
合
い
が
続
い
て
い
ま
す
。
四
月
末
ま
で
に
、
七
〇
〇
余
り
の
食
料
セ
ッ
ト(
フ
ー
ド
バ
ス
ケ
ッ
ト)
を
配
り
、
ブ
ラ
ジ
ル
学
校
が
閉
鎖
に
な
っ
て
行
き
場
の
な
く
な
っ
た
四
〇
名
の
子
ど
も
た
ち
に
学
習
支
援
、
給
食
、
教
材
提
供
と
送
迎
を
行
う
こ
と
が
で
き
ま
し
た
。
ま
た
第
二
と
第
四
の
日
曜
日
に
は
ミ
サ
の
後
、
約
二
〇
〇
人
か
ら
三
〇
〇
人
の
食
事
会
も
実
現
す
る
こ
と
が
で
き
ま
し
た
。
さ
ら
に
、
四
月
二
〇
日
か
ら
は
学
習
支
援
第
二
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
が
ス
タ
ー
ト
し
、
六
才
か
ら
九
才
の
二
〇
名
、
十
才
か
ら
十
六
才
の
三
〇
名
の
子
ど
も
た
ち
が
通
っ
て
来
ま
す
。
私
た
ち
は
驚
き
と
喜
び
、
感
謝
で
い
っ
ぱ
い
で
す
。
も
し
か
し
た
ら
こ
の
よ
う
な
困
難
な
状
況
だ
か
ら
こ
そ
、
サ
レ
ジ
オ
家
族
と
し
て
の
意
識
が
目
覚
め
、
強
め
ら
れ
た
の
か
も
し
れ
ま
せ
ん
。
サ
レ
ジ
オ
家
族
の
み
な
さ
ん
、
こ
の
運
動
を
続
け
る
こ
と
が
で
き
ま
す
よ
う
、
こ
れ
か
ら
も
ご
支
援
を
よ
ろ
し
く
お
願
い
し
ま
す
。
ド
ン・
ボ
ス
コ
の
風
が
、
浜
松
に
H A M A M A T S U ●
A
I
D
サ
レ
ジ
ア
ン
・
シ
ス
タ
ー
ズ
と
ウ
ニ
オ
ー
ネ(
サ
レ
ジ
ア
ン
・
シ
ス
タ
ー
ズ
同
窓
会
)代
表
者
「
支
援
活
動
を
始
め
る
に
は
ま
ず
実
情
を
知
る
こ
と
か
ら
」と
、す
ぐ
に
現
地
を
訪
れ
ま
し
た
。今
、サ
レ
ジ
ア
ン
・
シ
ス
タ
ー
ズ
に
は
、次
々
と
支
援
金
や
支
援
物
資
が
集
ま
っ
て
い
ま
す
。
Fr.
ア
ン
ヘ
ル
山
野
内
公
司
(
浜
松
教
会
主
任
司
祭
)
こ
の
支
援
活
動
の
詳
し
い
様
子
は
、浜
松
教
会
の
ホ
ー
ム
ペ
ー
ジ( http://w
w
w
.
geocities.jp/ham
am
atsukyokai/
rinzi/houkoku.htm
l )
で
ご
覧
い
た
だ
け
ま
す
。
ま
た
、サ
レ
ジ
オ
家
族
の
様
々
な
グ
ル
ー
プ
が
、そ
れ
ぞ
れ
の
方
法
で
支
援
活
動
を
し
て
い
ま
す
。一
部
を
ご
紹
介
し
ま
し
ょ
う
。
17 No.3 2009年6月
ボ
ー
イ
ス
カ
ウ
ト
調
布
2
団
調
布
教
会
の
日
曜
日
の
ミ
サ
の
後
、
自
分
た
ち
で
作
っ
た
カ
レ
ー
ラ
イ
ス
を
販
売
。こ
の
日
の
純
益
は
、子
ど
も
た
ち
が
相
談
し
、今
ま
で
自
分
た
ち
の
活
動
資
金
と
し
て
プ
ー
ル
し
た
分
と
合
わ
せ
て
浜
松
に
寄
付
す
る
こ
と
に
決
め
ま
し
た
。「
お
母
さ
ん
や
給
食
を
作
る
人
の
気
持
ち
が
わ
か
っ
た
」と
話
し
て
く
れ
た
子
も
い
ま
し
た
。
星
美
学
園
小
学
校
浜
松
の
実
情
を
シ
ス
タ
ー
か
ら
聞
い
た
児
童
会
の
委
員
が
、み
ん
な
と
話
し
合
っ
て
支
援
の
方
法
を
決
め
、
全
校
児
童
に
呼
び
掛
け
ま
し
た
。
保
護
者
の
協
力
を
得
て
、た
く
さ
ん
の
支
援
物
資
が
体
育
館
に
集
め
ら
れ
、子
ど
も
た
ち
が
車
に
運
び
ま
し
た
。
そ
の
荷
物
は
神
父
様
と
神
学
生
が
、ワ
ゴ
ン
車
二
台
に
満
載
し
て
浜
松
へ
向
か
い
ま
し
た
。
調
布
教
会
浜
松
支
援
グ
ル
ー
プ
募
金
活
動
の
ほ
か
、
寄
贈
さ
れ
た
米
、リ
ン
ゴ
の
販
売
、ラ
ン
チ
の
提
供
で
寄
付
金
を
集
め
て
い
ま
す
。
六
月
に
は
チ
ャ
リ
テ
ィ
・
コ
ン
サ
ー
ト
を
開
催
し
ま
す
。
ま
た
、「
利
益
は
小
さ
い
け
れ
ど
、ま
ず
で
き
る
こ
と
か
ら
始
め
ま
し
ょ
う
」と
、近
く
の
農
家
の
協
力
を
得
て
野
菜
を
収
穫
し
、日
曜
日
の
ミ
サ
の
後
、教
会
で
販
売
し
て
い
ま
す
。
D
B
V
G(
ド
ン
・
ボ
ス
コ
海
外
青
年
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
グ
ル
ー
プ
)
浜
松
は
何
年
も
前
か
ら
の
日
本
で
の
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
活
動
拠
点
で
す
。
こ
の
日
も
休
日
を
利
用
し
て
支
援
物
資
を
届
け
が
て
ら
、
ず
っ
と
現
地
で
支
援
を
続
け
て
い
る
シ
ス
タ
ー
た
ち
と
合
流
し
て
、
子
ど
も
た
ち
と
遊
ん
だ
り
、
勉
強
の
手
伝
い
を
す
る
た
め
に
東
京
か
ら
駆
け
つ
け
ま
し
た
。
18bollettino salesiano ● giugno 2009
四
月
初
め
の
あ
る
日
、
赤
羽
に
あ
る
星
美
学
園
の
敷
地
内
の
あ
ち
ら
こ
ち
ら
の
建
物
か
ら
、
大
勢
の
人
が
聖
堂
に
向
か
っ
て
歩
い
て
い
ま
す
。「
こ
れ
か
ら
何
が
始
ま
る
ん
で
す
か
?
」と
い
う
質
問
に
、
Sr.
茅
野
星
美
学
園
小
学
校
教
頭
が
答
え
て
く
だ
さ
い
ま
し
た
。「
新
年
度
の
初
め
に
、
学
園
の
幼
、
小
、
中
、
高
、
短
大
の
全
教
職
員
が
聖
堂
に
集
ま
っ
て
お
祈
り
を
し
、
新
任
の
先
生
方
が
紹
介
さ
れ
ま
す
。
こ
こ
で
全
職
員
が
一
緒
に
子
ど
も
た
ち
の
た
め
に
祈
る
と
い
う
こ
と
は
、
私
た
ち
が
サ
レ
ジ
オ
家
族
の
一
員
で
あ
る
こ
と
を
自
覚
さ
せ
、
こ
こ
に
通
っ
て
く
る
ど
の
子
も
大
切
に
し
よ
う
と
い
う
思
い
を
強
め
て
く
れ
る
の
で
、
よ
か
っ
た
ら
一
緒
に
行
き
ま
し
ょ
う
。」
聖
堂
の
中
で
、「
今
年
度
も
星
美
学
園
に
通
う
、
幼
児
、
児
童
、
生
徒
、
学
生
の
た
め
に
、
心
を
一
つ
に
し
て
ド
ン
・
ボ
ス
コ
の
予
防
教
育
法
を
実
践
し
て
い
く
こ
と
が
で
き
ま
す
よ
う
に
、
共
に
祈
り
ま
し
ょ
う
」と
い
う
招
き
の
こ
と
ば
に
続
い
て
、
ド
ン
・
ボ
ス
コ
の
一
八
七
七
年
か
ら
一
八
八
四
年
の
メ
ッ
セ
ー
ジ
を
ま
と
め
た『
若
者
を
育
て
る
ド
ン
・
ボ
ス
コ
の
こ
と
ば
』の
一
節
が
朗
読
さ
れ
、
そ
の
後
そ
れ
ぞ
れ
の
立
場
か
ら
共
同
祈
願
が
唱
え
ら
れ
ま
し
た
。
そ
し
て
、
Sr.
鈴
木
裕
子
理
事
長
が「
今
年
は
非
常
勤
の
先
生
を
含
め
て
全
部
で
二
五
二
名
に
な
り
ま
す
。
二
千
名
近
く
の
園
児
、
児
童
、
生
徒
、
学
生
に
対
し
て
こ
れ
だ
け
の
職
員
、
先
生
方
が
心
を
一
つ
に
し
て
、
ド
ン
・
ボ
ス
コ
の
教
育
を
行
う
と
い
う
こ
と
は
素
晴
ら
し
い
こ
と
で
、
子
ど
も
た
ち
に
と
っ
て
は
大
き
な
お
恵
み
だ
と
思
い
ま
す
。
私
た
ち
は
、
ど
の
よ
う
な
職
種
、
立
場
で
あ
っ
て
も
全
員
が
教
育
と
い
う
素
晴
ら
し
い
使
命
を
、
共
に
果
た
す
よ
う
に
呼
ば
れ
て
こ
こ
に
集
ま
っ
て
お
り
ま
す
。
辛
い
こ
と
や
難
し
い
こ
と
も
た
く
さ
ん
あ
る
で
し
ょ
う
が
、
い
つ
も
神
様
の
み
旨
を
求
め
、
子
ど
も
た
ち
の
善
の
た
め
に
働
い
て
い
る
と
い
う
喜
び
が
常
に
あ
り
ま
す
よ
う
に
。」
と
挨
拶
さ
れ
た
後
、
Sr.
上
原
順
子
学
園
長
が
、
星
美
学
園
教
育
共
同
体
を
船
に
た
と
え
、
見
張
る
人
、
舵
を
と
る
人
、
帆
を
張
る
人
、
機
械
室
で
働
く
人
と
、
一
人
ひ
と
り
が
様
々
な
役
割
を
担
っ
て
い
る
こ
と
、
そ
し
て
、
そ
こ
に
青
少
年
と
、
そ
の
家
族
が
乗
船
し
、
大
海
原
を
航
海
し
て
い
く
た
め
に
は
何
が
大
切
か
を
話
さ
れ
、
続
い
て「
教
育
と
は
、
ド
ン
・
ボ
ス
コ
に
と
っ
て
救
い
の
保
障
、
人
の
存
在
を
包
み
込
ん
で
、
人
と
し
て
生
き
て
い
く
上
で
の
道
を
照
ら
す
光
の
よ
う
な
も
の
で
し
た
。
現
在
、
教
育
環
境
は
受
験
を
通
し
て
手
に
入
れ
る
厳
し
い
も
の
で
は
あ
り
ま
す
が
、
い
っ
た
ん
入
学
し
た
か
ら
に
は
、
そ
の
人
全
体
を
包
み
込
ん
で
あ
げ
る
よ
う
な
、
暖
か
さ
と
支
え
、
人
生
の
指
標
を
感
じ
さ
せ
る
も
の
で
あ
っ
て
よ
い
の
で
は
な
い
で
し
ょ
う
か
。」と
語
ら
れ
ま
し
た
。
そ
し
て
最
後
に
、「
こ
ち
ら
の
修
道
院
に
は
、
四
三
名
の
シ
ス
タ
ー
が
住
ん
で
お
り
、
先
生
方
の
た
め
に
、
先
生
方
を
支
え
て
お
ら
れ
る
ご
家
族
の
た
め
に
も
、
ご
健
康
と
幸
せ
を
、
お
祈
り
し
て
お
り
ま
す
。」
と
い
う
心
強
い
言
葉
が
あ
り
ま
し
た
。
サ
レ
ジ
オ
家
族
の
他
の
教
育
事
業
所
や
施
設
で
も
、
そ
れ
ぞ
れ
の
や
り
方
で
心
を
新
た
に
新
年
度
を
ス
タ
ー
ト
し
た
事
で
し
ょ
う
が
、
こ
の
日
の「
学
校
法
人
星
美
学
園
職
員
の
集
い
」
を
通
し
て
、
一
五
〇
年
経
っ
た
今
も「
ド
ン
・
ボ
ス
コ
の
教
育
者
の
心
」は
確
実
に
伝
え
ら
れ
て
い
る
こ
と
を
実
感
し
ま
し
た
。
G
O
O
D
NE
WS
ちょっといい話
教
育
と
い
う
使
命
の
も
と
に
19 No.3 2009年6月
何の本だったか忘れてしまいましたが、その1ペー
ジには、こんなことが書かれていました。
「たまには祈りなさい。自分以外の人の幸福を。」
人は祈る時、大抵自分のしあわせを求めてだったり、
自分の益となることやよろこびを求めて祈ることが確
かに多いと言えるでしょう。この言葉は、そんな自分の
ことや自分の思いばかりに目が向きがちな人の心を反
省させるものです。
さて、あなたの祈りはどうですか?
聖書のおはなしの中にはイエス様が、どのように祈
ればよいか人々に教えておられるところがあります。そ
れがタイトルで示しているところです。教会では、その
祈りを「主の祈り」として大切にしています。先ずどんな
祈りか見てみましょう。
天におられるわたしたちの父よ、
み名が聖とされますように。
み国が来ますように。
みこころが天に行われるとおり
地にも行われますように。
わたしたちの日ごとの糧を
今日もお与えください。
わたしたちの罪をおゆるしください。
わたしたちも人をゆるします。
わたしたちを誘惑におちいらせず、
悪からお救いください。
ここで先ず注目して欲しいところは、神様を「父」(原
文は「アッバ」:アラマイ語)と呼ばせておられるところ
です。日本語では「父」と訳されていますが、もっと正
確に訳すと「おとうちゃん」とか「パパ」という言い方に
なる言葉が使われているのです。つまり言葉を覚えた
かまだ覚えないかぐらいの幼い子どもが父親を呼ぶ時
の言葉を使わせておられるのです。
神様のことをそう呼ばせることによって、神様は私
たちにとって遠いかけ離れた存在ではなくて、実に身
近な方、100% の信頼を寄せることのできる方である
ことに気付かせようとされているのでしょう。また逆に
神様にとって私たちは、まるでほっとけない赤ん坊の
ように思われている小さな者であり、その関係・つな
がりの本質も、おとうちゃんが甘えん坊の小さな息子・
娘を膝のうえであやすようにして愛しく接するイメージ
と重なるようにされたのではないでしょうか。
だからイエス様が私たちに使わせる「父」という言葉
は、人間と神様の距離をぴったりとくっ付けるほどに縮
めるマジックワードと言えるでしょう。
もう一つ注目して欲しい言葉があります。それは「わ
たしたち」という言葉です。イエス様は、「わたし」では
なく「わたしたち」と言う言葉を使わせることによって、
その祈りが「自分のためだけ」の祈りではなく、自然と
みんなの祈りになるようにしてくださったのです。この
ために、この「主の祈り」は自分以外の人も含めた素敵
な祈りになっているのです。もうひとつのマジックワー
ドがここで使われているわけです。
イエス様の教えてくださった祈りは、父である神様
を賛美し、その神様の思いが実現するように、そして
私たちみんなが必要とするものを求める祈りになって
います。単に自分の好き勝手な思いが実現することを
求める自己中心的な心を解放させ、欲しいものではな
くて、本当に必要なのものが与えられることを祈るよう
に招いて下さっています。
祈りのポイントのタネが明かされたところで、もう一
度、自分の祈りや神様との関係・つながりを振り返っ
てみてはいかがでしょう。
だから、こう祈りなさい。
「天におられる私たちの父よ……」
(マタイ福音書6章9節~13節)
み こ と ば
M
ic
ke
y
MU
RAMATS
U
の
Fr. Mickey MURAMATSU(村松 泰隆)サレジオ会司祭
[イラスト:ヨーヘイ]
20bollettino salesiano ● giugno 2009
サ
レ
ジ
オ
会
新
管
区
長
就
任
聖
フ
ラ
ン
シ
ス
コ
・
サ
レ
ジ
オ
の
祝
日
の
一
月
二
四
日
、
調
布
サ
レ
ジ
オ
神
学
院
聖
堂
で
サ
レ
ジ
オ
会
新
管
区
長
ア
ル
ド
・
チ
プ
リ
ア
ニ
神
父
の
就
任
式
が
行
わ
れ
ま
し
た
。
式
の
最
後
に
新
管
区
長
は
、
前
管
区
長
オ
ラ
ン
ド
・
プ
ッ
ポ
神
父
に
、
こ
れ
ま
で
の
六
年
間
の
奉
仕
と
犠
牲
へ
の
感
謝
の
言
葉
を
述
べ
、
ご
自
身
も
サ
レ
ジ
オ
会
総
長
か
ら
与
え
ら
れ
た
使
命
を
、
サ
レ
ジ
オ
家
族
の
助
け
を
得
な
が
ら
実
行
す
る
決
意
を
固
め
ら
れ
ま
し
た
。
【
Fr.
チ
プ
リ
ア
ニ
略
歴
】イ
タ
リ
ア
に
て
一
九
四
九
年
生
。
一
九
七
〇
年
来
日
、
一
九
七
七
年
司
祭
叙
階
。
一
九
八
六
年
よ
り
二
〇
年
間
ド
ン
・
ボ
ス
コ
社
の
責
任
者
。
「
ト
リ
ノ
で
宣
教
師
を
目
指
し
て
い
た
16
歳
の
時
、
サ
レ
ジ
オ
会
・
日
本
宣
教
団
団
長
の
チ
マ
ッ
テ
ィ
神
父
の
訃
報
に
接
し
て
、
自
分
の
父
が
亡
く
な
っ
た
よ
う
に
感
じ
ま
し
た
。」(
談
)
司
祭
叙
階
:
神
父
に
な
る
こ
と
訃
報
安
ら
か
に
憩
わ
れ
ま
す
よ
う
に
一
月
九
日
、
Fr.
鈴
木
勝
重
享
年
六
六
歳
日
向
学
院
、
サ
レ
ジ
オ
高
専
の
校
長
を
歴
任
。
日
向
学
院
校
長
時
代
、毎
朝
校
門
で
生
徒
を
迎
え
、
一
人
ひ
と
り
に
声
を
か
け
、
千
人
を
超
え
る
生
徒
の
名
前
を
ほ
と
ん
ど
覚
え
て
い
た
そ
う
で
す
。
四
月
十
六
日
、
Fr.
ヨ
ゼ
フ・
ヘ
リ
バ
ン
享
年
八
三
歳
宣
教
師
と
し
て
一
九
五
七
年
来
日
。
サ
レ
ジ
オ
神
学
院
、
上
智
大
学
神
学
部
等
で
教
鞭
を
と
る
。
赤
羽
の
サ
レ
ジ
ア
ン
・
シ
ス
タ
ー
ズ
本
部
修
道
院
指
導
司
祭
、
ま
た
サ
レ
ジ
オ
会
大
阪
支
部
院
長
を
歴
任
。
そ
の
後
ロ
ー
マ
の
教
皇
庁
立
サ
レ
ジ
オ
大
学
に
異
動
。
聖
書
学
を
担
当
。
前管区長Fr.オランド・プッポ、副管区長Fr.濱崎敦との共同司式ミサ
● S A L E S I A N N E W S ●
若
い
力
が
注
が
れ
る
修
道
会
修
道
会
で
初
誓
願
式
、終
生
誓
願
式
が
行
わ
れ
る
宮
崎
カ
リ
タ
ス
修
道
女
会
で
は
、昨
年
の
十
二
月
八
日
に
初
誓
願
式
が
、
ま
た
サ
レ
ジ
オ
会
で
は
、
今
年
三
月
二
五
日
に
初
誓
願
式
と
終
生
誓
願
式
が
執
り
行
わ
れ
ま
し
た
。
宮
崎
カ
リ
タ
ス
修
道
女
会
初
誓
願
立
願
者
マ
リ
ア・
ミ
ッ
シ
ェ
ル
ヒ
ュ
ン・
テ
ィ・
ト
ゥ・
ハ
ー
(
ベ
ト
ナ
ム
中
南
部
カ
ン・
ワ
ー
省
出
身
)
サ
レ
ジ
オ
会
初
誓
願
立
願
者
ヨ
ハ
ネ・
ボ
ス
コ
谷
口
亮
平(
福
岡
出
身
)
ヨ
ゼ
フ
グ
ェ
ン・
カ
ッ
ク・
デ
ィ
エ
ッ
プ
(
ベ
ト
ナ
ム
タ
ン・
ホ
ア
県
ハ
ウ・
ロ
ク
市
出
身
)
ア
ン
ド
レ
ト
ラ
ン・
ミ
ン・
ハ
イ
(
ベ
ト
ナ
ム
ラ
ム・
ド
ン
県
バ
オ・
ロ
ク
市
出
身
)
ヨ
セ
フ
グ
ェ
ン・
ズ
イ・
ヒ
ュ
ン
(
ベ
ト
ナ
ム
ラ
ム・
ド
ン
県
バ
オ・
ロ
ク
市
出
身
)
サ
レ
ジ
オ
会
終
生
誓
願
立
願
者
パ
ド
ア
の
ア
ン
ト
ニ
オ
ブ
イ・
ズ
イ・
ト
ゥ
イ
(
ベ
ト
ナ
ム
ド
ン
ナ
イ
県
ジ
ャ
キ
エ
ム
出
身
)
初
誓
願
と
は
、
修
道
者
に
な
る
こ
と
を
目
指
し
て
、
自
分
の
希
望
す
る
修
道
会
で
一
定
の
期
間
養
成
に
励
ん
だ
者
が
、
神
と
教
会
に
仕
え
る
こ
と
を
誓
う
最
初
の
式
。
終
生
誓
願
と
は
、初
誓
願
後
通
常
六
年(
最
長
九
年
)
の
間
に
、
決
め
ら
れ
た
過
程
を
修
め
た
後
、
生
涯
を
神
に
捧
げ
る
こ
と
を
誓
う
式
。
終
生
誓
願
立
願
者
ト
ゥ
イ
さ
ん
挨
拶
か
ら
日
本
に
来
て
三
年
間
社
会
人
と
し
て
働
き
、
自
分
の
人
生
を
振
り
返
っ
た
時
、
神
様
の
呼
び
掛
け
に
こ
た
え
る
決
心
を
し
ま
し
た
。
初
誓
願
か
ら
今
日
ま
で
の
六
年
間
、
そ
し
て
こ
れ
か
ら
も
勉
強
を
続
け
な
が
ら
、
一
生
か
け
て
神
様
の
た
め
に
奉
仕
し
た
い
と
思
い
ま
す
。
ベ
ト
ナ
ム
戦
争
の
後
、
一
九
八
〇
年
に
ボ
ー
ト
ピ
ー
プ
ル
と
し
て
脱
出
し
た
家
族
、
親
せ
き
の
七
人
に
、
私
は
特
に
感
謝
し
ま
す
。
今
日
私
が
こ
こ
に
い
る
の
は
、
そ
の
お
か
げ
で
す
。
こ
れ
か
ら
ま
だ
ま
だ
長
い
航
海
を
続
け
て
い
き
ま
す
。
ど
う
ぞ
お
祈
り
く
だ
さ
い
。
左からディエップさん、ハイさん、Fr.チプリアニ管区長、ヒュンさん、谷口さん、
トゥイさん
聖ヨハネ・ボスコが創刊した "Bollettino Salesiano" の日本版「ドン・ボスコの風」は、創刊者の方針により、できるだけ多くの方々
に無料でお届けすることになっております。そのために様 な々努力をしておりますが、この雑誌の趣旨にご賛同くださる方には是
非ご援助いただきたく、今号よりゆうちょ銀行の払込取扱票を添付してお届けします。通信欄にお書きくださるメッセージは、本
雑誌で取り上げさせていただくこともございます。払込ご依頼人欄にお書きくださった個人情報は、編集事務局にて大切に保管・
管理させていただきます。
郵便振替 口座番号 00100-7-412947 加入者名 「ドン・ボスコの風」編集事務局
お振込の際に、添付の払込取扱票をご利用くだされば、手数料はかかりません。
今までにご寄付をお送りくださった皆様に、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
No.3
2009年6月19日発行
編集人 梅村 護
発行人 アルド・チプリアニ
発行所 サレジオ会 「ドン・ボスコの風」編集事務局
〒160-0011 東京都新宿区若葉1-22-12 サレジオ管区長館
電話:03-3353-8355 Fax:03-3353-7190
Eメール:DB-no-kaze@fiberbit.net
郵便振替 00100-7-412947
アートディレクター 後藤 宏幸
編 集 後 記
ドン・ボスコがオラトリオでの活動を通して実践した教育の理
念が脈々と引き継がれ、サレジオ家族のそれぞれの事業に生き
ています。そして今回、日本のサレジオ会の祖であるチマッティ
神父を紹介するシリーズが、満を持していよいよスタートしまし
た。ドン・ボスコが巻き起こした風が、今私たちの周りを駆け
巡ります。 (M)
本誌へのご意見、ご感想、ご要望をお寄せください。
from the Editor
from Readers
bollettino salesiano
私たちがつい「福音宣教」、「キリスト者」という言い方を普通に口にする
と、「それは何ですか」と、よく質問されてしまいます。「ドン・ボスコの
風」は、この点について配慮されていて、「とても読み易い」と言われま
した。(東京・J.A.さん)
親子でサレジオ家族のメンバーです。貴誌の内容はわかりやすく読みや
すく、非信者の方々にもよいと思います。(大分・Y.M.さん)
表紙の子どもの写真をはじめ、どのページからもドン・ボスコの精神と
その魅力が伝わってきます。サレジオ家族のいろいろなグループの紹介
も、写真つきでとても興味をそそられる内容です。(ローマ・Y.S.さん)
息子が今春、ドン・ボスコの学校を卒業し寂しく思っておりました。お懐
かしいシスター方のお姿をうれしく拝見しております。(東京・M.A.さん)
平易な読み易い文章と深い内容、是非続けて読ませていただきたいと
思います。(松戸市・M.K.さん)
宮崎カリタス会とドン・ボスコとの妙なるつながりの深さを初めて知り
ました。会の創立者の方がドン・ボスコの精神を受け継がれて、常に弱
者と共にその支えになり、奉仕することを会の精神とし、目標にされて
いることはほんとうに素晴らしいことと思い、深い感銘を受けました。
(藤井寺市・Y.I.さん)
【トリノ】 サレジオ修道会創立150年を期して4月25日、ドン・ボスコの
ご遺体(レプリカ)の棺が、130ヵ国をめぐる6年間の巡礼のためにヴァ
ルドッコにある扶助者聖母大聖堂を出発しました。チャーべス総長はこ
の意義を次のように語っています。「私は親愛なるドン・ボスコが、私たち
が働くすべての国を巡ることにより、彼を身近に感じる機会を作ることは
とても重要なことだと考えます。ドン・ボスコも未来の希望の基、つまり
多くの若者とその家族のもとへ行きたいと望んでいるのです。」
ドン・ボスコの棺がヴァルドッコを出発
bo
llet
t
in
o
sa
lesia
n
o
g
iu
g
n
o
20
0
9
発
行
;
サ
レ
ジ
オ
会
「
ド
ン
・ボ
ス
コ
の
風
」編
集
事
務
局
〒
16
0
-0
011東
京
都
新
宿
区
若
葉
1
-2
2-12サ
レ
ジ
オ
管
区
長
館
T
E
L:0
3
-3
3
5
3
-8
3
5
5FA
X
:0
3
-3
3
5
3
-719
0E
メ
ー
ル
:
D
B
-no-kaze@
fiberbit.net
3
2
0
0
9
年
6
月
ドン・ボスコの心の中に生まれた種は、150年の間に芽を出し、成長して木になり、そして今、森へと成長しました。
150年の節目にあたり、ドン・ボスコの心に立ちかえり、これからもますます運動を起こしていきましょう。
運動とはドン・ボスコの心をこの社会の中に広めるサレジオ運動のことです。
それは「サレジオ家族」という限られたものではなく、若者自身、その父母、サレジオの精神を理解し協働してくれる方々、
ボランティア、サレジオの事業に共感してくれる人々、恩人、日本だけでなく世界中のキリスト教徒以外の人も含みます。
皆さんは、何らかの形でサレジオ会の使命、あるいはサレジオのカリスマを共に持つ人々です。
皆さんは「ドン・ボスコの友人たち」です。サレジオ家族を中核に、大きな運動の波紋を広げていきましょう。
(チャーベス総長による「ストレンナ2009解説」の日本語訳から要約)
種は木に、そして木は森になった。
青少年を救うための幅広い運動に
サレジオ家族で邁進していきましょう!
2009ストレンナ
総長 Fr.パスクアール・チャーベス
2009 STRENNA Let us commit ourselves to making the Salesian Family a vast movement of persons for the salvation of the young.